MENU
ひがしむき
子ども苦手でだらしがない(元汚部屋住人)、高齢母でママ友いない、誇れるものが何もない、子どもを産んでちゃんとした人生を歩み始めた、そんな主婦です。

過去ワンオペでぼっちママで余裕がなかった私が知りたかった【お母さんがちょい楽になる】子育てや暮らしの情報を発信しています。

土屋鞄の抗菌・抗ウイルススプレー「6hr.(ロクエイチアールドット) 」を実際に使ってみた感想

[itemlink post_id="32001"]

当サイトは順次引っ越し中です。読みやすく加筆修正し、新サイトFemtioとして生まれ変わります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(管理人)

土屋鞄から、ランドセルや革製品に安心して使える抗菌・抗ウィルススプレーが発売されると聞いて、さっそく注文してみました。⇒届きましたので使い勝手をレポします。

確かに、革製品、特にランドセルは子どもが毎日ベタベタ触るものでありながら、消毒も出来ないしほったらかしだったかも。

放課後の学校開放では、廊下などにじかにランドセルを置いている事も多くて、よく考えたらウィルス付き放題なんですよね…

夫のビジネスバッグの持ち手は革ですけど、今でこそテレワークが増えたものの出勤日には電車のつり革や手すりを触った手でバッグを触りますから、新しい生活様式になった今、考えれば考えるほど衛生面が気がかりです。

革にも使えるアンチウイルススプレーが冬本番前に発売になって良かったかも。

クリックできるもくじ

土屋鞄の抗菌・抗ウイルススプレーの特徴

8月31日から予約受付となった土屋鞄の6hr.アンチウイルススプレーですが、アルコールや塩素を使用していないので革製品にも使用できるのが特徴なんですって。

医療現場でも使われるアクリル系ナノポリマーを使用しているそうです。

アルコール・塩素・金属が含まれていない

アルコール・塩素・金属が含まれていないので、これらの物質に弱い方でも安心して使えますよね。

鞄や小物、靴や手袋やカーシートに使っても問題のない成分なので、今までなかなかウイルス対策できなかったものや場所に使えそう。

そういえば車ってヤバそうじゃない??

手洗いしない状態であちこちべたべた触るので、車にシュッシュしてもいいかも。

環境にも安全

「アクリル系ナノポリマー」は生分解性で蓄積しないため、動物にも植物にも無害で環境を破壊しないそうです。

細菌やウイルスのような単細胞型生物に効果を発揮して、人や動物などのような多細胞生物には影響を及ぼさない事が実証されているそうですよ。

うちは猫がいるからアルコールはあちこち使えないので嬉しい。

効果は革素材で約6時間・無機材で約1週間

土屋鞄の6hr.アンチウイルススプレーは、アルコール消毒と違い、効果が持続するのが特徴

アルコールは揮発してしまうので、揮発した後はウイルスの増殖が始まります。

どれほど自宅で子どもの持ち物や手をアルコール消毒しても、学校でベタベタ触り合ってたらもう意味ないですもんね…

マスクなんか、給食の時に外してポケットにしまうというし。

子どもがウイルスの付着している面していない面を気にしてポケットにしまうとは到底思えませんし…

でも6hr.は、人の肌や革製品など有機物の上では約6時間、ドアノブや机など無機物の上では約1週間ほどの抗菌・抗ウイルス特性が実証されているので、少なくともマスクに噴霧しておけば、給食の時間だけでなく下校まで安心ですね。

それだけでなく、ドアノブなど帰宅後に家族が触るものにもスプレーしておけば、無機物上は1週間ほど抗菌・抗ウイルス特性が持続するという点もポイント。

土屋鞄の抗菌・抗ウイルススプレー「6hr.(ロクエイチアールドット) 」を使ってみた感想

届いてみて、早速使ってみました。

サラッとした液体で、無臭です。

アルコールではありませんので、もちろんアルコール臭もしないし、ケミカル臭みたいなものもなく、ニオイが苦手な私としては使いやすいです。

無臭の6hr.は赤ちゃんやペットがいるご家庭でも(もちろん注意した上でですけど)安心ですね。

価格としてはそれほどお手頃ではありませんので、ここぞというモノの拭き取りに使いたいと思います。

ランドセルや、自分と夫の革製品(バッグとかキーケースなど)、そうそう、財布にも使いました。

冬本番のお守りのようになっています。

土屋鞄の抗菌・抗ウイルススプレー「6hr.(ロクエイチアールドット)」を実際に使ってみた感想、さいごに

新型コロナウイルスへの効果はまだ実証されていないそうですが、少なくとも黄色ブドウ球菌や肺炎球菌、エンベローブ構造を持つウイルス(インフルエンザなど)への効果が実証されているので、

「まさかコロナ…?」みたいな不安の種を1つでも多く摘み取る意味でも、この冬は6hr.を使ってみようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

[PR]ははらく共同開発ブランド始動しました

私のような、器用に生きられない、でも子どものためにちゃんと生活を整えたいというママに絶対に役立つアイテムをお届けする、ははらく共同開発ブランドが始動しました。

その名も"Lashiku"です。

正直言って値段は安くないです…が、

  • 家事時短が叶い
  • 暮らしが整い
  • 持つことで、ちょっと誇らしい気持ちになる(環境負荷に配慮する・厳選した原材料を使う・生産者等の労働環境を守るため適正価格を維持するetc…)

そんなアイテムになっています。

まだ品数は少ないですが、ぜひご覧下さい。

ははらく管理人が
\商品開発に携わりました/

クリックできるもくじ