新着記事一覧
-
夏休みの昼ごはん簡単メニューまとめ 作り置きやめんどくさいの抜き編
子供の夏休みの昼ごはん簡単メニュー一覧です。はっきり言って簡単ってほどでもないものも入っているけど、夏休みの食事はなかなか大変なので献立のヒントになれば幸い... -
海に持っていく食べ物&海で食べるご飯、衛生面と食べやすさ両立のオススメは
海に持っていく食べ物・海で食べるご飯やおやつについて紹介します。自宅でお弁当やおにぎりを用意していくのはおすすめしません。衛生面と食べやすさを両立したおすす... -
海水浴・川遊びのレジャー、子どものライフジャケットが必要な5つの理由!
海水浴や川遊びのレジャーで子どものライフジャケットって必要なのかなぁ?ライフジャケットを付けていない人の方が多いけど、大袈裟じゃない…?とお悩みの方向けに、ラ... -
夏休み中の幼稚園の保育料は払う?バス代や給食費が引き落とされるか解説
幼稚園・認定こども園・保育園等の夏休み期間中の保育料・バス代・給食費の支払いと引き落としされるかについて解説します。利用していないのに引き落とされていた!と... -
無償化の対象は保育料だけ!毎月かかった費用、幼稚園型認定こども園の場合
幼稚園型認定こども園で実際にかかった費用を公開します。幼児教育無償化の対象は保護者が支払う事になる費用のうちのごく一部。無料やタダではないのでご注意を。 幼稚... -
制服のある幼稚園のメリットデメリットを体験談を元に解説
幼稚園の制服の有無は、実は幼稚園選びの重要なポイント!どちらもメリットもあればデメリットもあるので、「制服ありの幼稚園」を選んだ私の体験談から解説していきま... -
幼稚園入園前 何もできないまま入園した体験談!やるべき事・やっておくと良い事
幼稚園・こども園入園前にやるべき事・やっておくと良い事はなんだろう…?と調べて「うちの子、まだ何もできない」と心配で不安なママに、おむつも外れず箸も使えずお着... -
保護者会の自己紹介|丸パクリOKの実際にあった例文と伝えたいポイント解説
幼稚園・認定こども園の自己紹介って子どものこと?私のこと?いったい何をどんな事を話せばいいの?!という疑問に、体験談でお答えします。実際のママ達の自己紹介例... -
幼稚園と自宅の距離はどれぐらいまでがいい?2キロ以上離れた園に通園させた感想
幼稚園と自宅の距離は近ければ近いほど楽です。でも気に入った園が遠い場合、どれぐらいまでなら通えるのか、2キロ以上離れた園に通園させた感想をまとめます。 幼稚園... -
幼稚園バス通園のメリット・デメリットを体験談を元に解説
幼稚園バス通園にはどんなメリットとデメリットがあるか、私の体験談を元に解説します。 幼稚園バスで通園をする事は、親の送迎の時間や手間を省くというメリットだけで... -
幼稚園バス利用を考えている場合に確認しておきたいこと|費用やチェックすべき点は?
幼稚園バスを利用して通園を考えている場合に確認しておきたい点を、私の実体験を元にまとめます。バス利用料金についてや、運行時刻など、実際に「知らなかったよ…」と... -
ママ友めんどくさいしいらない派が最強説?!私はニュートラルママがおすすめ
ママ友 いらない派最強説ありますが、私は断然"ニュートラルママ"がおすすめ。確かにめんどくさいイメージのママ友の世界ですが、いらない!と頑なになるでもなく、無理... -
私流、変なママ友の見分け方|すぐ判る関わらない方がいい要注意人物園ママの特徴
変なママ友・園ママの見分け方を徹底解説します!私の経験から、ある程度早い段階ですぐ判断できる要注意人物の特徴をまとめるので、当てはまる園ママとは近づきすぎな... -
働いてるけど1号認定として幼稚園に入園させると?メリット・デメリットを解説
お母さんがフルタイムなりパートタイムなりで働いていて、子どもを1号認定として幼稚園に入園させた場合のメリットデメリット、起こりうる事などを解説します。 【働い... -
モンベルのアクアファンキッズとフリーダムキッズの違いを実物比較
モンベルに2021年登場した子ども用のアクアファンキッズと、従来のフリーダムキッズの違いを、実物で比較します。どちらがおすすめかも解説。 モンベルのライフジャケッ... -
子どもを1人で公園などに遊びに行かせるのは何年生から?友達との約束はどうする?
子どもが小学生になると「子どもを1人で公園に遊びに行かせていいのって何歳・何年生からなんだろ…」と気になりますよね。お友達との約束をしてきたけどどうしたらいい... -
バズライトイヤー映画の感想 ネタバレ嫌な人は見ないでね!子ども連れ鑑賞レポ
2022年7月1日から日本で公開されている、映画バズ・ライトイヤーを子どもと観てきました。子ども連れで何歳ぐらいから観られるかとあわせ感想をまとめます。ネタバレは... -
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021レビュー、モヤモヤが止まらない!
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021を子どもと一緒に観てきたので感想をレビューします。子どもをこの時代に育てている身としてはモヤモヤが止まらない作品でした...