MENU
ひがしむき
子ども苦手でだらしがない(元汚部屋住人)、高齢母でママ友いない、誇れるものが何もない、子どもを産んでちゃんとした人生を歩み始めた、そんな主婦です。

過去ワンオペでぼっちママで余裕がなかった私が知りたかった【お母さんがちょい楽になる】子育てや暮らしの情報を発信しています。

子供の絵を飾るアイデア8選!デザイナーが実際にやってみた方法他を写真で紹介

当サイトは順次引っ越し中です。読みやすく加筆修正し、新サイトFemtioとして生まれ変わります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(管理人)

増え続ける子供の絵、しまいっぱないしにするのではなく飾るのはどうだろう…と検討されている方向けに、デザイナー&イラストレーターのNさんが体験談を寄せてくれました。子どもの絵をおしゃれに飾ってみませんか♡

この記事は寄稿記事です。

子どもの絵って増え続けて行くけど、捨てるに捨てられないし仕舞い込んでいる〜という方が多いと思います。

我が家では、子供の絵は日常的に目が付く場所に飾るようにしています。

というのも、わたし自身幼い頃に両親から絵を褒められたことが絵を描くきっかけになり、おかげさまで現在はイラストとデザインの仕事で生計を立てているからです。

「飾ってもらう」というのは子供にとってとても嬉しいこと。

子どもの得意分野を伸ばすきっかけになるかも知れません。

でも親としては、できれば素敵に、おしゃれに飾りたいものですよね。額に入れて…という方法も良いですが、できれば一工夫して自分好みの形にしたい

そんな方におすすめのアイデアをお届けします。

クリックできるもくじ

デザイナー推奨、子供の絵を飾るアイデア8選

それでは、実際に私がやってみた子どもの絵を活かす方法を紹介します。

子どものお絵描きを刺繍してタペストリーに

まず紹介する1つ目は、子どもの絵を刺繍でタペストリーにする方法です。

とは言え、わたしは刺繍をした経験がなく不器用。

でもどうしても刺繍にしたくて、Instagramでお見かけしたanimoさんにオーダーしてみました。

丁寧な手仕事、素敵な仕上がで、ずっと大切に飾りたいと思っています。

このオーダーをきっかけに、刺繍への興味がむくむくわいた私は、名前付けやワンポイントの刺繍ができるように刺繍グッズを買ってみました。

クロバー(Clover)
¥937 (2023/09/23 17:21時点 | Amazon調べ)
クロバー(Clover)
¥460 (2023/09/18 05:37時点 | Amazon調べ)

100均に売られているものもありますので、ご自分でやってみたい方はトライしてみるのもいいかも知れません。

子どものお絵描きをぬいぐるみに

子どもの絵をぬいぐるみにしてくれるプリモン | My Pretty Monsters

1体14,080円なので気軽に注文できる価格ではないものの「これ!」という絵をぬいぐるみアートにしてもらったら、子どもも大喜びしそうですね。

これはまだ試していないので、子どものお絵描き卒業記念にとっておきの1枚をぬいぐるみにしようかなと考えています。

子どものお絵描きをアートパネルに

どんどん増えて行く子どもの絵をファブリックパネルにしてくれます。

か…かわいい。

10cm四方の正方形なら1,900円(税別)で注文できます。

子どものお絵描きを絵本にする

増え続ける子どものお絵かき、仕舞いっぱなしは超もったいない!ハイセンスなアイデア6選

ダイソーや無印良品でも売っている絵本が作れるノートを使って絵本作りをしました。プレゼントにもおすすめです。

絵本が作れるノートは別記事でまとめていますのでご覧ください。

子どものお絵描きをケーキにデコレーション

子どもの書いた絵をケーキにデコレーションしてもらいました!とても可愛くて家族にも好評でした。

増え続ける子どものお絵かき、仕舞いっぱなしは超もったいない!ハイセンスなアイデア6選

似顔絵ケーキなどを受けてくれる近所のケーキ屋さんで相談してみてもいいですし、デコレーションケーキ.COMのようにお絵描きケーキを作り慣れている業者にお願いしてもいいですね。

参考:【デコレーションケーキ.COM】

子どものお絵描きを額に入れるなら縮小するといい感じ

増え続ける子どものお絵かき、仕舞いっぱなしは超もったいない!ハイセンスなアイデア6選

インテリアの雰囲気に合った額を選んで組み合わせても素敵です。

小さめの額に、縮小コピーした絵や、絵の一部だけ入れるのがgood

額はそれなりにこだわったものを選ぶとおしゃれです。

お絵描きをウッドパネルにする

増え続ける子どものお絵かき、仕舞いっぱなしは超もったいない!ハイセンスなアイデア6選

ダイソーで売っているはんだごてと、板などの木製品を使ってウッドバーニングするのもおすすめです。

イラストを焼き写す技法ウッドバーニングで、味わいのあるパネルになりますよ。

部分的に色づけするとかわいいし、小さな木の板を使えばキーホルダーも作れます。

ウッドバーニングは別記事にまとめています。

子どものお絵描きをスマホケースに

参考:Amazon

子どものお絵描きをスマホケースに変身させるサービスもあります。

スマホケースなら持ち運びができるし実用的。

6,980円とスマホケースにしてはお値段張りますが、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントにも良さそう。

子供の絵を飾るアイデア8選!デザイナーが実際にやってみた方法他を写真で紹介、さいごに

増えていく子どものお絵描きは、しまいっぱなしにすると憂鬱になったりするものですが、飾ると楽しい気持ちになるのでオススメです。

気になるものがあればぜひやってみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

[PR]ははらく共同開発ブランド始動しました

私のような、器用に生きられない、でも子どものためにちゃんと生活を整えたいというママに絶対に役立つアイテムをお届けする、ははらく共同開発ブランドが始動しました。

その名も"Lashiku"です。

正直言って値段は安くないです…が、

  • 家事時短が叶い
  • 暮らしが整い
  • 持つことで、ちょっと誇らしい気持ちになる(環境負荷に配慮する・厳選した原材料を使う・生産者等の労働環境を守るため適正価格を維持するetc…)

そんなアイテムになっています。

まだ品数は少ないですが、ぜひご覧下さい。

ははらく管理人が
\商品開発に携わりました/

クリックできるもくじ