幼稚園– category –
さくいん
記事一覧
-
夏休み中の幼稚園の保育料は払う?バス代や給食費が引き落とされるか解説
幼稚園・認定こども園・保育園等の夏休み期間中の保育料・バス代・給食費の支払いと引き落としされるかについて解説します。利用していないのに引き落とされていた!と... -
無償化の対象は保育料だけ!毎月かかった費用、幼稚園型認定こども園の場合
幼稚園型認定こども園で実際にかかった費用を公開します。幼児教育無償化の対象は保護者が支払う事になる費用のうちのごく一部。無料やタダではないのでご注意を。 幼稚... -
制服のある幼稚園のメリットデメリットを体験談を元に解説
幼稚園の制服の有無は、実は幼稚園選びの重要なポイント!どちらもメリットもあればデメリットもあるので、「制服ありの幼稚園」を選んだ私の体験談から解説していきま... -
幼稚園入園前 何もできないまま入園した体験談!やるべき事・やっておくと良い事
幼稚園・こども園入園前にやるべき事・やっておくと良い事はなんだろう…?と調べて「うちの子、まだ何もできない」と心配で不安なママに、おむつも外れず箸も使えずお着... -
保護者会の自己紹介|丸パクリOKの実際にあった例文と伝えたいポイント解説
幼稚園・認定こども園の自己紹介って子どものこと?私のこと?いったい何をどんな事を話せばいいの?!という疑問に、体験談でお答えします。実際のママ達の自己紹介例... -
幼稚園と自宅の距離はどれぐらいまでがいい?2キロ以上離れた園に通園させた感想
幼稚園と自宅の距離は近ければ近いほど楽です。でも気に入った園が遠い場合、どれぐらいまでなら通えるのか、2キロ以上離れた園に通園させた感想をまとめます。 幼稚園... -
幼稚園バス通園のメリット・デメリットを体験談を元に解説
幼稚園バス通園にはどんなメリットとデメリットがあるか、私の体験談を元に解説します。 幼稚園バスで通園をする事は、親の送迎の時間や手間を省くというメリットだけで... -
幼稚園バス利用を考えている場合に確認しておきたいこと|費用やチェックすべき点は?
幼稚園バスを利用して通園を考えている場合に確認しておきたい点を、私の実体験を元にまとめます。バス利用料金についてや、運行時刻など、実際に「知らなかったよ…」と... -
働いてるけど1号認定として幼稚園に入園させると?メリット・デメリットを解説
お母さんがフルタイムなりパートタイムなりで働いていて、子どもを1号認定として幼稚園に入園させた場合のメリットデメリット、起こりうる事などを解説します。 【働い... -
お菓子交換「おすすめのお菓子」と「ダメなお菓子」、暗黙のルールを実体験で解説
子どもの遠足や運動会で恒例行事化している、おやつ交換・お菓子交換についてまとめます。おすすめのお菓子やダメなお菓子、暗黙のルールなども解説! 最近はアレルギー... -
【幼稚園の親子遠足】ママ友がいなくてもパパ同伴・祖父母同伴はおすすめできない理由
幼稚園の親子遠足、ママ友がいなくて楽しめるか心配だからパパや祖父母を同伴させたいとお考えの奥さんに、パパや祖父母同伴がおすすめではない理由を解説します。 私は... -
「求職中の2号認定」を申請して認定こども園に入園させる際に注意しておきたいこと
「子どもが幼稚園に入ったら働くから」と、入園時に"求職中"の要件で2号認定を受けました。ところが仕事が決まらず手続きが煩わしいだけだったという結果に。自身の体験... -
卒園後、預かり保育は使える?幼稚園型こども園で2号認定が受けられなかった人は要確認!
卒園後、小学校入学までの間、認定こども園の預かり保育を利用して仕事を継続しようという方は、卒園後の登園について確認を。特に1号認定・新2号認定の場合、卒園する... -
幼稚園の役員決めはいつ?立候補式で後悔した体験談とアドバイス
幼稚園やこども園の役員決めについて解説します。役員決めの時期がいつなのかや、私が実際に幼稚園の係決めで後悔した体験談から、引き受ける場合と引き受けない場合の... -
新入園児ママに伝えたい、幼稚園生活「こうしておけばよかった」と思うこと
卒園近くなり幼稚園時代を振り返ると、「もっとこうしておけばよかったな」と思う事が沢山出てきました。あっという間に過ぎる幼稚園時代、終わってから後悔しないため... -
ママ名刺は必要?「そういえば貰ったかも」程度の少数派!普通の幼稚園では不要です
ママ名刺って本当に必要なの? みんなママ名刺で挨拶するの? 作った方がいいの? …とお悩みの新入園児ママのみなさん、ようこそ! 今回は何かとヒソヒソ噂されるママ名... -
マンモス園のメリットデメリットを実体験で解説、大規模園で後悔はある?
マンモス幼稚園・大規模園って人数が多いから個性を重視してもらえないって本当?保護者どうしの派閥もあるって聞くし、入園させて後悔したら嫌だな…マンモス園ならでは... -
お泊り保育が心配・不安・寂しい〜!気になって幼稚園にこっそり見に行ったら…
幼稚園や保育園のお泊り保育、初めてその日を迎え、親の方が心配で不安で寂しくて、でもそんな親って私だけ?気になってこっそりと幼稚園まで見に行ったら、予想外の事...
12