育児の工夫&便利– category –
-
【冬休みの幼稚園児との過ごし方】我が家の全12日スケジュール大公開|2020年・2021年
この記事は、読者の方のリクエストにより書かせていただいております。未就学児の冬休みの過ごし方、我が家のスケジュールを公開します。 さぁ全国の「やっば!!もうす... -
お弁当に冷凍食品を使うのは愛情不足!全部手作りにすべき!と言われた奥さんが読む記事
幼稚園のお弁当に冷凍食品を使うのは断固反対派閥と、冷凍食品をうまく使って何が悪い派閥との間で、今日もきょうとて静かな戦争が起きている平和なツイッタランドです... -
陶器や磁器は何歳から?1歳半で割れる食器デビューしたらメリットしかなかった
割れると危ないと思いずっとプラスティックやメラミン食器を使っていましたが、1歳半で割れる食器デビューしました。はっきり言ってメリットしかありませんでした。我が... -
七五三の着物 ネットで宅配レンタル体験談!実物とのギャップや使用感を実物画像で解説
子どもの七五三に、どうしても正絹の着物と袴羽織を自分で着せたくて、ネットでレンタル着物を利用してみました。実物を見ずにレンタルしてどうだったか、着物の状態な... -
子連れ海水浴の持ち物&さらに快適にする「プラスα」のアイテム4選
子連れ海水浴の持ち物をまとめます。子供がいたら念入りに準備して海を楽しみたいですよね。実は、一般的に知られている持ち物&必要なものの他に、持っていくと海水浴... -
【雨の日の育児服】これ意外と使えない!超不便!ってアイテムを実体験で解説!
雨の日のママファッションで、意外と使えないモノや不便なアイテムを、私の体験談を元に紹介します。 雨の季節のファッションって本当に、悩みますよね。 私なんて歳も... -
五月人形かぶれる兜で後悔した体験談から、失敗しないための選び方とポイントを解説
うちは五月人形を着用兜にしました。デザインは気に入っているし、高級感もあって気に入ってはいるんですが、軽く後悔しています…私の後悔ポイントをふまえ、失敗しない... -
なぜ電車で子どもが泣くのか考えてみた
先日、電車に乗っていると、赤ちゃんが泣き叫んでいたんです。 私は『あぁ…懐かしいな。息子にもあんな時期があったな…』と思っていたのですが、お母さんは困ったような... -
【自分たちでやる七五三のスケジュール】予約のタイミングや当日注意点などまとめ
前撮りなし・ネットで袴着物レンタル&親が着付ける・神社で出張撮影・お参り後に食事会という我が家の「自分たちでやる七五三」のタイムスケジュールとポイントをまと... -
【出張撮影体験談】記念写真を出張カメラマンにしたら母が泣くほど感動の写真が撮れた話
出張記念撮影・出張カメラマンを利用しました!スタジオ撮影もいいのですが、母が泣くような感動の写真が撮れたので、感想と、「こういうとこ気を付けるといいよ」とい... -
七五三の男の子の着付けを自分でした体験談と感想【写真あり】失敗談も紹介
息子の七五三に袴着物をレンタルして自分で着付けをした体験談をまとめます。ちなみに失敗したところもあったんですけど、素人の私でも何とか着付けできたので、参考に... -
【秋冬のキッズサッカー大会試合観戦】持ち物と服装・防寒やあると便利なモノ・注意点まとめ
子供のサッカー観戦の持ち物や服装など、秋冬編をまとめます。ママの防寒や寒さ対策についてもまとめます。 秋冬のサッカー試合観戦は、寒さとの戦いといっても過言では... -
子どもって、大人にあれやこれや言われて大変だなって思った
土日、息子が幼稚園お休みで丸2日べったり過ごして今更ながら思ったんですよ。 子供って大変だなぁって。 朝起きてからこんな感じじゃないですか。 [list class="list-r... -
ベランダに締め出された!子どもがサッシの鍵を閉めた時の体験談【警備会社が超遅くてびっくり】
噂には聞いていたけど、我が家も息子がもうすぐ2歳になろうかという時に、ベランダ締め出しを食らいました…我が家の体験談をまとめます。 あれは忘れもしない2015年3月…... -
ワンオペ育児でインフルエンザや感染症を乗り切る工夫【体験談】母子だけで乗り切る
夫が出張、実家には頼れない、ママ友もいない私がワンオペでインフルエンザや感染症を乗り切った工夫を解説します。 さぁさぁさぁ感染症の季節がやってきましたよー!!... -
丁寧じゃない暮らしは頑張りすぎの子育て中ママをいい感じに助けるライフスタイル
ツイッターで「アンチ丁寧な暮らし」というハッシュタグが流行り、その内容が頑張り過ぎの子育て中ママをいい感じに助けるライフスタイルでした。実際のアイデアと、我... -
子どものサッカー観戦、夏!ママの服装ファッションと便利な持ち物
子どものサッカー大会や試合観戦に必要な持ち物と、ママの服装についてまとめました。実際の水分補給量とあまり使わなかったものも解説します。 子どものサッカー大会や... -
【産後を夫婦だけで乗り切るコツ】食事の準備・家事分担・買い物で実際に役に立ったモノ
産後(産褥期)を夫婦ふたりで乗り切るためのコツを紹介します。食事の準備・家事分担・買い物などを我が家ではこうしました。 里帰りもせず、里に頼ることが出来ない状...