卒園式と入学式に同じスーツで行っても全く問題ありません。はっきり言ってよそのママの服装なんて誰も見ていませんから。
えっと、「卒園式と入学式~同じセットアップを着ていく場合の着回し術~♡」なんていうの、よくありますけども気にしなくて全然大丈夫です。
やれ「同じだとマナー違反」やれ「同じだと恥ずかしい」みたいな記事を見かけますけど、
いやいやいやいやいやいや
覚えてる?!言うほど他のママの着てたもの覚えてる?!
私は覚えてない。
そんなジロジロみないし覚えてない。
私ですか?
私は何なら入園式に着たセットアップを卒園式にも着たし、それどころか七五三もそうだったし幼稚園の間に家族写真撮った時はみんなそのスーツだったし、入学式にも着ていきます。
なぜって?
/
誰も私のスーツの事なんて見てないですからね
\
クリックできるもくじ
卒園式と入学式が同じ服装でもいちいちよそのママの服装なんて覚えてる?
いやぁ、よっぽど真っ赤だったり真っ青だったりするようなスーツでも着ていない限り、そうそうよそのママが着ていたスーツなんて覚えてませんって。
いや仮にね?
例えば私が卒園式と入学式に同じ服装でいた事を、どこかの誰かがヒソヒソしていたとしましょう。
別にそんな人と付き合う必要もないから気にする必要ないし、どう考えても覚えてる方が怖いから。
いやもしかして私のファンかも知れないそういうレベル。
そもそも主役は子どもだし、私たちってあくまでも付き添い的な存在ですからね。
そんなに気にする必要ないと思ってます。
卒園式と入学式に同じスーツじゃダメなのは「写真に写った自分を見てどう思うか」
ただ1つ、卒園式と入学式同じ服装で、写真に写った自分を見てどう思うか、の方が大事ですね。
写真の1枚や2枚、撮るでしょう?
「〇年度 卒園式」「〇年度 入学式」みたいな看板?門のところとかで。
その時、両方とも同じ服装の自分を見て悲しくなるようだったら別のスーツを着た方がいいですね。
あとはSNSね。
「ママと離れたくない」と泣く君が、門で私と離れて教室に向かう姿を涙をこらえて見送っていた毎日が懐かしい…あれから3年、あんなに大きくてぶかぶかだった制服ももう小さくなったね。今日は卒園式。沢山のキラキラした思い出をありがとう。
#卒園式コーデ
#思い出を全部覚えておける道具を出してドラえもん
#大好き
#おめでとう
#お宮参りで着たスーツ
#やっぱりヨーコチャンが落ち着く
#yokochan
みたいな事をする場合は、やっぱりその2週間後ぐらいに、
今日は入学式。こんな風にママと手を繋いでくれるのってあと何年?いつまでも私の小さな恋人でいて~♡ 入学おめでとう!これからもたくさん笑おうね☆
#入学式コーデ
#思い出を全部覚えておける道具を出してドラえもん
#大好き
#おめでとう
#お宮参りで着たスーツ
#やっぱりヨーコチャンが落ち着く
#yokochan
みたいな事をする人は、やっぱヨーコチャンが2着必要になっちゃう。
つまりこのように、SNSでコーデをアップしたりする人じゃなければ、別に同じスーツでも問題ない。これは冗談ですけども。
自分で見て、「あぁせっかくのお祝い事なのに、違うスーツでお洒落出来なかったな…」という思いを後々残してしまいそうならば、最初から別の服装を考えていた方がいいってこと。
卒園式・入学式、2着用意するとなると金銭的に厳しい、という人へのアイデア
ここで話を終わらせちゃったらいくらなんでも不親切すぎるので、「卒園式と入学式、別の服装で出席したい」という奥さん向けに、ならはこんなアイデアはどう?というサービスなどを探して来ました。
2wayで着られるセットアップを買う

こういうやつを1つ買っておくと、卒園式も入学式も表情が変えられて便利ですね。
着用イメージはこのような感じ。

このセットアップはジャケットが無地とツイードの2着ついてるから、どの組み合わせをしても「ちゃんと感」が出ますね。
同じ4点セットでも、ワンピース・トップス・スカート・ジャケットの4点セットより、ジャケット2着ついているものがおすすめ。
色違いもありましたよ。
ニッセンにもこの手のセットアップがありました。
ニッセンは背の高い人向けと背の低い人向けのサイズもあるので、より自分にフィットするものが買えますね◎
レンタル衣装で用意する
卒園式と入学式、別のスーツや衣装を用意したい奥さんにまずおすすめなのが、レンタル。
楽天市場や
Yahoo!ショッピングなどで探せば、ポイントも貯まるしおすすめです。
ただ、今のところYahoo!ショッピングは着物のレンタルが多くてスーツやセットアップは殆どないのが残念。楽天市場
の方が豊富にありました。
レンタルにするメリットは、1度しか着ないものを自宅で保管しなくて済む点と、クリーニングなどの手間が省ける点ですね。
私は今まで息子の七五三に正絹の羽織袴や、運動会に4Kビデオカメラのレンタルをした事があるんですけど、レンタル業界もものすごく発展していて、品質の良いものを手間なく借りられる時代なので、物を所有したくない方はぜひ。
中古で探す
私自身は中古に抵抗がないばかりか、新品だとちょっと高くて買えないものを中古で買うようにしてます。
その辺はプチプラの新品より良い品の中古が好きって記事でお話ししていますので、良かったら読んでみてくださいね♡
プチプラファッションって似合っても30代までなんですよね(もちろん人による)。
私なんてもうアラフィフに突入しちゃってるわけだから、それ相応の品質の物を身に着けていないと途端に貧相になってしまうんです。
もちろんメイクが上手で、モデルのような体型の方なら別よ??
私はそうじゃないからw
例えば楽天市場でヨーコチャン 中古て検索すると、定価だと買えないけど中古ならなんか行けそうな金額が続々出てくる。
ハロッズだってセットアップで10,000円切るものもあるし、セオリー
だって安く買えちゃう。
上質なセットアップを身に着ければ、背筋もシャンとするし、妥協して買った物を渋々切るのならば中古を使うのはアリだと思っています。
しかも、卒園式と入学式で着たらフリマアプリで売っちゃえば、うまく行けば買ったぐらいの金額で買い手が付く可能性すら秘めていますからね。
中古のセットアップはリンク先に検索結果が出るようにしましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
上質なバッグに変えるだけでイメージガラッと変わります
「こんな機会だから、少しだけいいバッグ持ちたいなぁ」っていう時、ありますよね。
ファストファッションはファストファッションでいいんだけど、子どもとの特別な機会に特別なモノを身につけたい気持ち、私にはありました。
でも買うとなると、欲しい!と思ったものは高くて、今は自分の事より優先したい事が沢山あって、結局妥協して買う事になったりしがち。
何年か経って写真を見た時に、特別な機会に妥協をした事が思い出されて切なくなったりするものだから、私は上質なバッグのシェアリングサービスをおすすめします。
頼りになるのがブランドバッグシェアリングサービス【ラクサス】。
VOGUEやFIGAROなどの雑誌やテレビ・新聞でも紹介された、高級バッグを月7,480円で持てるサービスです。
高級バッグといっても、ひと目でブランドものだとわかるバッグだけではなく、カジュアルなものからシンプルなものまで揃っているから、シーンに合わせてチョイスできますよ。
しかも、国産シェアサービス利用率ナンバーワン。
ラクサスを使えば焼却されるバッグが減る、エシカルでサスティナブルなサービスなんです。
しかも今なら40日間無料で利用できるので、活用しない理由はありません。素敵なバッグでお子さんとの特別な1日を過ごしましょう。
きっと奥さんの素敵な思い出になるはず。
\今すぐ無料登録/
10,000円分のポイントプレゼント中
もっと詳しく
【卒園式と入学式、同じ服装でも大丈夫】誰もよそのママの服なんて見てないから全く問題ないです、さいごに
卒園式と入学式、同じ服装で大丈夫かどうかは奥さん自身がどう感じるか、で決めるといいですよ◎
せっかくの機会だから記念にいい服着てオシャレしたい!でもいいし、その数万円を貯金しておきたいならそれでもいいし、
どっちにしても、そんなに人の服なんてみんな見てないから全然大丈夫。自信もって行きましょ!
ああ…それにしても、子どもの成長って本当に早いですね。
ちなみに私、卒園式は大泣きしそうなので眉毛だけ書いて極力ノーメイクで行く予定。
この記事が奥さんのヒントになりますように!