なぜ「夫が嫌」と言いながら妻は離婚しないのか、その理由をお教えしましょう

夫の愚痴や不満を言うと「そんなに嫌なら離婚すればいいじゃん」って言う人いますよね。私の元に寄せられた質問箱のご意見を元に、なぜ旦那の不満を言いながらも離婚をしないのか置き換えて解説します。
先日、私の質問箱にこんな質問が届きました。

この質問を受けた時、『ああ私も誰かに突っかかられる程度に成長したのだな…』と感慨深く感じると共に、
何を言ってるんだチミは
いやいやいやいや、結婚ってそんなに簡単なもん?!
あ、いや確かに私と夫は深く考えずに結婚しましたよ。
でもそういう問題ではなくて!
嫌いなら離婚?
うーん浅いっっ!!!!!
浅いんだよ考え方が!!!
嫌いだからっていちいち離婚してたらね、きりないから!
妻が夫と離婚するのは、子どもに悪影響が及ぶとき
はい、こう言うと「じゃああなたは我慢ばかりしてんの?そんな人生でいいの?」とか、「お母さんが我慢してたらそれを見る子どもは悲しいんですよ!!」とか言う人が絶対出てきますが、そういう我慢はしてませんよ。
でも夫婦とか家族とか関係なく、人間関係をスムーズにするための気遣いはしていますよ。
それは私、親子関係でも同じように必要だと思っています。
そのうえでお話ししていきますね。
良き父=良き夫であるとは限りません
私は夫に対して腹が立つことが多いです。
ざっと挙げていくと、
世の姑レベルで細かいし、ミリ単位で家具の位置を微調整するし、レコードとスニーカー多すぎるし、子育ての危機管理が甘すぎるし、嫁よりママンが大切なタイプだし、せっかちだし、強引だし、懲戒解雇されちゃうし。
ムスッとしてる事も多いし、自分だけが疲れていると思ってるし、話しかけても空返事の事が多いし、酒飲み過ぎだし、ナチュラルに『稼いでいる方が偉い』と思ってるし。ハァハァハァ…
でもこれは私が夫を夫として見た時の気持ち。
【息子の父】としてみた場合、こうなります。
息子と同じ目線で一緒にめっちゃ遊んで、息子を溺愛してて、息子を大切にしていて、息子が幸せになる事に本気。めっちゃいいパパ。
夫と家族でいる理由、これだけでもう十分なんですよ。
夫への不満を全て覆すほどにね。
いやもちろん、何の不満も感じないほどの関係だったらなおいいのかも知れませんけども。
私は、子どもを幸せにしたいんです。
私の幸せはそれ。
したい事もそれ。
つまりは、子どもにとって良い父親である限り、離婚はしません。
子どもに悪影響が及ぶってこういうこと
例えば子供に怒鳴るとか、手をあげる、モラハラやパワハラで支配しようとする。または子どもに対しては優しくても私に対して酷い態度を取り続けるとか、手をあげる、怒鳴るなど…
そんな人ならとっくに離婚してますよ。
それだけでなく、結構多いのが『子どもに無関心な父親』ね。
子どもが話しかけてもスマホばかり見て目も合わせないとか、子どもが求めているのにそれに応えない人とか。
これよく街角で見かけるよ????
家族で外食しててもパパはスマホ見っぱなしで子どもの世話をしないどころか会話もしない、みたいなの。
こんな夫だったら離婚しちゃうね。
それだけでなく、生活費を使っちゃうとかね。
何かの依存症になってしまうと、そういう事も起こり得ますよね。
あとは働かない人。
いや、夫は懲戒解雇されて無職の時期ありましたけどw
そういうんじゃなくてね。
いわゆる定職に就かない人の事です。
例を挙げるとこういう事が私にとっての『子どもに悪影響を及ぼす』って事になりますね。
お金目的?健全で健康な生活を営む為にはお金は必要ですよ
でね、こういう話をすると次に必ず「お金目的なんだろ」とか「所詮、主婦は愛より金だろ」「主婦は稼ぐ能力がないから」って言う人が絶対出てくるわけですよ。
私は堂々と言いますよ。
愛だけじゃ食ってけないから
子どもが十分な教育を受け社会性を身に着けるに足りるだけのお金を稼ぐ、これは親の義務なのでは?
健全で健康な生活って簡単そうでいてめちゃくちゃお金かかりますよ。
そして十分な教育にも、お金がかかります。
これは現実。
お金はつまり愛でもある
何の不安も恐怖もなく毎日を過ごす事が出来て、冬に凍えず暖かい風呂に入り暖かい布団に包まり、温かい食事をおなか一杯に食べる事が出来る。
夏は涼しい部屋でそよ風を感じながら、うとうと昼寝が出来る。
誕生日に憧れのあのおもちゃを買ってもらえた。
サンタさんは大きなプレゼントを届けてくれる。
年に数回食べる特別なケーキ。
これ全部お金が掛かりますよね。
夫が頑張って稼いで来てくれたお金でこれらが成り立っています。
夫がもし1人だったら、好きな仕事をして最低限の稼ぎで十分やっていけるんですよね。
でも好きでもない仕事をして、暑い日も満員電車に揺られ、時に不本意でも頭を下げて、腹が立っても感情汚押し殺す事もあるでしょう。その結果こうして私たちの何の心配もない生活がある事を、私は夫からの愛情のうちの1つだと感じています。
そして、そういう基盤があるからこそ、夫が万が一働けなくなった時に全力で支えようと思えるわけですよ。
私は夫ほど稼ぐことは出来ません。だから文句言えないっていうならそれ夫婦破綻してる
質問者さんは、「嫌いな夫を捨ててあなたが息子を育て上げればいいじゃん。でもそれ出来ないんでしょ?」って事が言いたいのだと思うんですね。
そうですね、私には息子1人を育て上げる経済力はありませんし、これからもそれを得ることは出来ないでしょう。
そして、世の中の主婦の方の大半は同じだと思います。
質問者さんの質問意図からすると、「旦那に養ってもらってんだから文句言うな」って事になっちゃいますよね。
養ってもらってるんだから文句言うなって、フェアじゃないですね。
夫婦の平等性についてはいろいろな考え方があって、今の時代共働きが当たり前、専業主婦は甘えていると言う人もいますけど。
夫婦平等ってなにも共働きでも男性の育児参加とは限らないですよ。
出来る方が出来る事をする、それぞれ適材適所があり、夫婦ごとに違うんです
身体も違い、考え方も違い、そんな男女が平等であろうとするのなら、出来る事は1つだけですよ。
自分が出来る事を、出来る限りする
これでいいのでは?
そして、相手が求めている事、必要としている事をしてあげることだと私は思いますね。
我が家は稼ぎと社会定期信用を得ることは夫担当です。
私は家庭内の調和を図る役目。
もちろん心が豊かになる食事や、健康管理も私の役目です。
私は出来る事が少ないですけど、夫のような気難しいオレサマは私ぐらい懐が深いタイプじゃないとうまく行かないでしょうね。その自信だけはありますよ。
駄目な所も受け入れる、嫌いな部分も受け入れる、それが夫婦
夫婦って、ダメなところも嫌いな時期も全部ひっくるめて夫婦なんですよね。
私が1度目の結婚をした時は、『この人と幸せになりたい』とか『幸せにして欲しい』的な気持ちで結婚をしました。
でもだから失敗してしまったのかなと、今この歳になって思うのです。
人生、うまく行かない時の方が断然多い
私はかれこれ半世紀程度生きていますので、人生って幸せな時よりダメな時やうまく行かない時の方が断然多いという事を知っています。
仕事で失敗したり。
そもそも就職がうまく行かなかったり。
人間関係に苦しめられたり。
身体を壊したり。
予期せぬ事で傷付いたり。
意見が食い違って争うことになったり。
信じていた人が信じるに値しない人だと知ったり。
頑張れなかったり。
これ、結婚しても同じですからね。
結婚したからって突然、毎日幸せな出来事が起こるようになるわけじゃない。
自分もこういう事が起きて、当然パートナーにも起きます。
そして長く一緒に生きていく中で、好きな時もあれば嫌いな時もある。
でも一緒に生きてる心強さとかを感じながら、生きてるんですよね。
嫌いになったら離婚すりゃいいって、あんたそれ結婚の意味ないじゃんw
嫌いだから別れる。それはただの『恋愛』
結婚ってつまり義務が生まれるので、嫌いだからって別れればいいってそんな簡単なもんじゃないですよ。
離婚にだって、ちゃんとした理由が必要なんですよ。
「あなたの事嫌いになったから離婚して」と言って相手がすんなり納得をしたのなら別ですけど、納得しなかったら調停になりますね。調停が不成立なら場合によっては裁判です。
正当な離婚理由は次のとおり。
- 配偶者が不貞行為をした場合
- 配偶者に悪意をもって遺棄された場合
- 配偶者に悪意をもって遺棄された場合
- 配偶者の生死が3年以上不明の場合
- 配偶者が強度の精神病で、回復する見込みのない場合
- その他、重大な理由がある場合
今のところ、うちの家庭に当てはまることは1つもありませんね。
相手が嫌いだから別れる、それが出来るのは恋愛のうちだけ。結婚をしたらそうは行きません。それが義務が生まれるってこと。
そうそう、あと私のパートナーなのだから完璧な人間なわけがない
そしてまぁこう言っちゃなんですけど、私みたいな人間の夫なのだから、私が愚痴1つ言うのもためらうほどに完璧な人間なわけがないんですよ。
私には西島秀俊の妻は務まらないし、夫には石原さとみの夫は務まらない、つまりそういうこと。
お互い様で不満を感じながら成り立っているのですよ。
なぜ「夫が嫌」と言いながら妻は離婚しないのか、その理由をお教えしましょう、さいごに
夫婦として長年一緒にいるのに愚痴の1つも出ない方が心配だわ。
だって他人同士なんですよ?
相手がどんなにいい人であっても、小さな不満の1つや2つ出てきて当たり前でしょ。
やれバスタオルを2日使うだどうだとかさ、やれトイレットペーパーの補充がどうのとかさ。食費1つとっても「そんなに出さなくていいから節約」って人もいれば「一汁三菜当たり前、ある程度食費がかかる」って人もいますからね。
何の愚痴も一切言わずに自死してしまった友人がいる身としては、愚痴を言い言い夫婦やってるぐらいがむしろ健全だと思いますね。
さて、今日はこの辺で。