ヒルトン小田原に子ども連れで宿泊してきました。
小田原は私の故郷なのに。
ゴールデンウィークのハイシーズンだと言うのに。
我が家にとってはこんな高いホテルに泊まるなんてどうなの…価格に見合うだけ満足できるの…
と不安でしたが。
いやぁ・・・
めっちゃ楽しかった!
絶対に世の中の子ども連れファミリー全員に行って欲しい!
今回私たちが宿泊したプランは【小田原忍者プラン】ですが、もちろん忍者プランでなくても子連れ旅行に最適なヒルトン小田原。
館内にはプールだけでなく、キッズルームやボーリング、サッカーが出来る部屋やカラオケ、ゲームコーナーなどなど…
わざわざ遊びに出掛けなくても、ホテル内で子どもと楽しめます!
[memo][box class=”yonde” title=”ひとことで言うと”]
[/box][/memo]
ぜひお付き合いください!
忍者プランの体験記はこちらの記事をどうぞ。
関連ヒルトン小田原忍者 “忍務”を達成せよ体験記【写真あり】親も楽しめて最高の思い出に!
色々なプランを比較したい方はこちらから。
クリックできるもくじ
ヒルトン小田原リゾート&スパは混雑回避に最適な場所にあるからハイシーズンにもおすすめ
何を隠そう(隠してない)、私は小田原出身。
なのにわざわざヒルトンに宿泊しちゃってどうなの??という不安がありましたが、もう何なら毎回ヒルトン小田原でいいわ。
なぜって奥さん!
湯河原・熱海・伊豆方面の旅行で多くの方がうんざりするであろう国道135号線の渋滞。
その中でも湯河原辺りから西湘バイパスの石橋IC辺りの渋滞、あれに巻き込まれる時間が最小限で済む(私調べ)という素晴らしい立地にあるんですよ。
伊豆方面で遊んだ後でヒルトン小田原にチェックインして、翌日のチェックアウトまでホテル内でゆっくり過ごせば、子どもも満足。
帰り道の渋滞時間とも被らずに東京方面へ帰る事が出来ますし、何なら近くの【きのこ苑お山のたいしょう】に立ち寄ってもいい感じ。
それにヒルトン小田原がある根府川という地域は、美しい。
山にいながら広い海が見えるという素晴らしい地域なんです。
ヒルトン小田原リゾート&スパに到着!ハイシーズンのチェックイン待ちは…

小田原で松原神社例大祭の浜降りを目と鼻の先で見逃し、父の墓参りを済ませた後14時30分頃にヒルトン小田原リゾート&スパに到着。
駐車場はエントランスから近く、建物と車を行き来しやすい環境でした。

ゴールデンウィークなのでどんな感じなのかなぁと思い1歩入ってみると…


思ってたよりは人が少ない。
チェックイン時間より早く到着したからでしょうか。

それなりに人は多いですが、チェックイン待ちの人は2組ほど。
ヒルトンオーナーズのカウンターは2つしか稼働していず、1組待っていました。
我が家のように普段ヒルトンを利用しないご家庭も、ヒルトン・オーナーズは無料なので入会しておくと良いですよ。
ヒルトン公式からの直接予約でなくても、チェックアウトの延長とwifi無料の特典が受けられます。
到着してから15分ほどでしょうか。
ゴールデンウィークでもスムーズにチェックイン出来ました。
甲冑のスケールが違う。
五月人形ってより博物館。

宿泊した【スーペリアツイン】は27平米でも手狭感なし!手ごろで子連れ旅に最適
今回我が家が宿泊したのは【スーペリアツイン】と呼ばれる部屋。
3階から6階にある客室で、客室ランクで言うと下から2番目。たった27平米しかない。
27平米って言ったらちょっとしたワンルームですよ??
こんなワンルームに毛が生えたような部屋ww
・・・って思ったけど結構広い。
いや、広くはないけども、何ていうんでしょう?
小さいながらも使い勝手が誠に良い、そんな印象です。

ちょっと今はこの奥の忍者の事は置いておいて…
マットを端に寄せると小上がりのような場所が広くなって、いい感じなんですよ。
寝る時にマットレスをくっつけて仲良く寝るもよし。
マットレスを端と端に最大限に離して旦那との距離を保つもよし。
マットレスをもう1個追加してもらう事もできます。
ヒルトンツインは普通のツインベッドなので、子連れで宿泊するのなら最低でもこのスーペリアツインが良いです。
あ、いやお金に余裕があるご家庭なら広いお部屋の方がいいに決まってるけどもw
ちなみに今回の部屋は5階。
部屋からの眺めは…
/
じゃん!
\

どうです奥さん!!!
小鳥とかさえずっちゃってるからね!!
めっちゃ癒される…
夜は星がそれなりに綺麗。
それなりにっていうのは、この日お天気があまり良くなかったのと。
比較的近くの松田山から見た星空の方が綺麗だからですね。
朝日は取り損ねました。
明け方、眩しさで目を覚まし、2度寝のためにカーテンを閉めた事だけは覚えています…
室内は小田原テイストがふんだんに使用されていました。
まず松。


小田原出身なので小さな頃に学校で聞いたんですけど、何でも河川の氾濫などを防ぐために昔の人が川沿いに植えたとかなんとかかんとかで、とにかく松が沢山あるんですよ。
壁には松ぼっくりが。

…これは何なの?w
オブジェ的な物なの?
息子がとにかくリュックとか袋を掛けたい欲に駆られ、必死で止めました。
お次は寄せ木細工。

そして提灯をほうふつとさせる照明。

小田原は東海道五十三次の9番目の宿場。
館内だけでなく室内も小田原を感じる事ができ、とても素敵でした!
そしてウェルカムスイーツ。

【ヒルトン小田原忍者】らしい手裏剣と忍者のクッキーと、昔懐かしい金平糖。

※手裏剣のクッキーなどは今回宿泊のプランのウェルカムスイーツです。ウェルカムスイーツの有無や種類はプランにより違います。
根府川で収穫された【湘南ゴールド】。

こちらも小田原の野いちごチョコレート。

えええええw
めっちゃ良くない?!
徹底して小田原。
気分が盛り上がります!!
ユニットバスはこんな感じ。


広いです。
バスタブは脚伸ばせます。
ヒルトン小田原は子ども連れの宿泊でも楽しめます!
ハイクラスホテルという事で、子どもを連れて行くとどんな感じなのかなぁ…と気がかりでしたが、そんな不安を払しょくするほど、スタッフの方々が子どもに優しくしてくださり、最初から最後まで良い気分で過ごすことが出来ました!
子ども用に歯ブラシや浴衣・ミニタオルタオルのサービスがあります
通常、子ども用のアメニティグッズとして歯ブラシ・スリッパ・ミニタオルが用意されているそうです。
子ども用の浴衣は、110cm程度のサイズが借りられます。
私たちが今回利用した【ヒルトン小田原忍者プラン】では、歯ブラシとスリッパがお部屋に用意されていました。
ミニタオルの付いたキッズアメニティは、ついているプランとついていないプランがありますので、予約の際かチェックインの際に確認をして下さいね。
浴衣も、予約かチェックインの時に申し出が必要です。
子どもの遊び場も充実!キッズルームやサッカー場などが館内にあり雨の日も退屈しない
さてヒルトン小田原ですが、もちろんキッズルームがあります!
キッズルームやゲームコーナー、ボーリングなどのアミューズメント施設は地下1階。
レストラン入口横の階段を降りて行きます。

ゲームコーナーがありました。

ボーリング場は11時にオープンします。
それまではこのようなパーテーションで仕切られています。

この左手がキッズルームなどがあるエリア。
1番奥にキッズルームがあって、サッカー部屋、もう1つのキッズルーム(メンテナンス中でした)と並んでいます。

サッカーをやっている息子は大喜びでした。

ボーリング場は8レーンほどありました。
ガーターに落ちないようにバンパーレーンにしてもらえるので、子どもでも楽しむことが出来ますよ!
ちょっと可愛いうちの6歳のボーリングを見ていただきたい。
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
はぁぁぁぁぁあああ
この後ろ姿ッ!!
めっちゃ可愛い。
何を思っているのだろう…
初ボーリングだったんですけど、めっちゃ楽しかったみたい。
軽い玉もあるのでぜひお子さんとチャレンジしてみて下さいね!
ヒルトン小田原でスタンプラリーが開催されていました
ヒルトン小田原ではちょうどスタンプラリーが開催されていました。
館内の5か所を廻る簡単なものでしたが、子どもってスタンプラリー好きですよね!
フロントの方に台紙をもらい、息子も参加しました!

[yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
5つ全て集めたら、ショップへ持っていくと景品と交換できますよ!
開催されていたらぜひ参加してみてくださいね。
良い館内散策になりました。ハァハァ…
ヒルトン小田原リゾート&スパのレストラン【フローラ】朝食ビュッフェの味と待ち時間

今回利用したのは朝食ビュッフェ。
ヒルトン小田原忍者宿泊プランは朝食ビュッフェがついてきます。
プランについていない場合、1人3,000円程度するという事なので、期待感が高まります。
ヒルトン小田原の朝食ビュッフェの待ち時間は8時半頃で15分程度
朝食ビュッフェは朝7時から10時。
私たちが訪れたのは8時30分頃だったので、混雑している時間かな~と覚悟していきましたが…
20名ほど並んでいました。
ヒエッ混んでる!!
ゴールデンウィーク終盤だったし、繁忙期まっさなかに比べると少ない方なのかもしれません。
レストラン入口のカウンタのスタッフに部屋番号を伝えます。
どれぐらい待つか聞いたところ、15分程度で案内できるとのこと。
待っている人数の割に早い気がしますね。
実際には15分も待たされず着席出来ました。
ヒルトンオーナーズの席は別区画にあって、混雑するシーズンなどはオーナーズ席の方が早く案内されるとかなんとか。
ヒルトン小田原の高級朝食ビュッフェの味は…
レストラン内はこのような感じ。
息子の後ろに写っている席はお金持ちの方々の窓際席です。つまり私はお金持ちを眺めながら朝食をいただきました。

で、このヒルトンのビュッフェ。
ヒルトンだけあって、こんな感じ。
[yoko2 responsive][cell][/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
・・・・・・・・
んな訳あるか!
ゴールデンウィークで家族連れがわんさかいて、もう取っ散らかっちゃって凄い事になってました。
私はビュッフェが嫌いなんですよ。
だって汚いじゃん。
誰が1度皿に入れて戻したかもわからないし、青っぱな垂らした子どもがさぁ!目の前で平気でくしゃみすんだよ!!
あとね、食べ放題だっつって張り切って戦場。
こっちは戦いたくないのに、ちょこっといただくために手を伸ばそうとしたらもう横から前からもうハンパない。雰囲気が。
天下のヒルトンとて、ビュッフェとなればその辺の食い放題と変わらない雰囲気。
ゲンナリして空いていたカレーコーナー(蓋が閉まってるタイプだったし)で、朝っぱらからお金持ち眺めてカレー食ってきました。
あとはパン。
パンと一緒に置いてあったマフィン?とてもしっとりしていて美味しかったです。
唯一、オムレツを目の前で作ってくれるコーナーがあって、そこだけはいい感じでしたよ。
好きな具を選べるみたい。
5人ぐらい並んでいたのと、卵料理はあまり好きではないので並びませんでしたけども。
よそ様のオムレツを目撃しましたが、とっても綺麗なオムレツでした!
味は確かに美味しいと思います。
でも何しろ人が多すぎて取っ散らかってて、イメージとは全く違う感じでちょっと残念でした。
でも、逆に言うと、がっかりしたのはこれだけ。
そもそもブッフェっていう時点である程度は予想がついていましたし、どうしても嫌なら素泊まりにしてルームサービスか、外のお店で済ませてもいいわけですしね。
ヒルトン小田原リゾート&スパのショップは小田原の名産品が一通り手に入ります

この日はちょうど、ヒルトンのタイムシェアのイベントを行っていました。
アンケートに答えると、抽選で旅行が当たるかも知れないというのと、ヒルトン小田原内のショップで使用できる300円券がもらえるというので参加。
タイムシェアの営業を軽くされますけど、しつこくないので大丈夫。
年収750万円以上のご家庭はタイムシェアの説明会約90分に参加すれば、無料で体験宿泊できます。
我が家は夫が90分座って説明を聞けないので…とお断りしました。残念ッ!!
ホテル内のショップはあまり興味がないのですが、このヒルトン小田原のショップに関しては置いているもののラインナップにセンスを感じました。
とりあえずは小田原の名産品が一通り手に入ります。
例えば湘南ゴールドや蒲鉾。
蒲鉾は子どもが好きそうなトミカやプラレールの蒲鉾も買えますよ。
これどちらも食べたことありますので今度レビューしますね。
他にも箱根寄せ木細工も購入できます。
多分ですけど小田原地下街にあるアンテナショップと同じ商品だと思います。
キーホルダーや箸置きなど、小物がお手頃な価格で入手できますよ。
300円券を使って購入しました。

これ美味しいんで、ぜひ300円券の使い道に困ったら購入して欲しい。
お値段は324円です。
【ヒルトン小田原リゾート&スパ】子ども連れ宿泊体験談!口コミと感想【写真あり】さいごに
ヒルトン小田原リゾート&スパは、あちこちに出掛けなくても子どもと楽しむことが出来る宿です。
今回私たちは忍者修行体験付きプランで宿泊したため、ディナーブッフェやプールなどは利用していませんが、通常プランでも利用したいです!
通常プランで宿泊したら、外を散策したいですね。
森林がとてもきれいでしたよ。
今回はタイミングが合わず利用できなかったザ・ベイフォレストのラウンジで、ゆっくりコーヒーが飲みたい。
この記事があなたの素敵な旅のお役に立ちますように!