捨てないストローは色んなタイプがありますが、私が選んだのは開いて内側を洗える、シリコンタイプのストロー「SUTENAI」です。実際に使ってみたので口コミレビューします!
紙ストローがどうしても慣れないので、マイストローを購入しました。
「専用のブラシで内側を洗う」という工程があると、絶対にシンク下の肥やしにしてしまう自信があったので、何かいいモノがないかなぁと探していた時に見付けたのがこちら。

SUTENAIという捨てないストロー、なんと開いて内側を直接洗うことができるという優れものなのです。
この記事では、このSUTENAIを選んだ理由と、使い心地をレビューします。
タップできるもくじ
捨てないマイストローはいいけど、いちいち専用ブラシで洗う?!
マイストローを持ち歩いてプラスティックゴミを減らすのはいいと思うんですけど、まぁ私の場合は超絶ズボラなので…
専用ブラシで内側を洗わなくちゃならないタイプは絶対にムリだと思っていたんです。
私の場合、よしんば使い始めは丁寧に付属のブラシできれいに洗ったとしても、
付属のブラシを干しておくのが面倒になって、干したら干しっぱなしにしていずれそのブラシで洗わなくてはならないモノを使わなくなる自信がある。絶対にある。
感触としてはステンレスとか…
チタンとか…
この辺が使い心地良さそうだなぁと思いながらも、手が出せずにいたのです。性格故に。
ブラシ不要、開くから内側を直接洗えるシリコンストロー【SUTENAI】発見!

そこで購入したのがSUTENAIシリコンストローです!
開いて内側を直接洗うことができるという事なんですけど…
これがつなぎ目の写真です。
うまく撮れないッ!私のスマホではこれが限界…
こちらの方がわかりやすいでしょうか。少し開いた状態です。

このとおり、凹凸のようなものがついていて、例えるならジップロックバッグやジッパー袋のような感じでくっついて筒状になるという仕組み。
なので、何回でも開いて洗ってまた筒状にすることができます。
シリコンストローSUTENAIの使い心地は
SUTENAIの使い心地は、一般的なプラスチックストローと比べると太めなのと、ぷよんとした感触で、最初は少し違和感ありました。
簡単にいうなら、タピオカミルクティーについてくるストローをちょっと細くして柔らかくした感じかな。
紙ストローのような、素材の味や何回吸ってもよれてくる不安定さはなく、飲み物の味を変えてしまう事もありません。
持ち運びがしやすい!
私は紙ストローが苦手なのでマイストローを購入したわけなので、マイストローの出番は外出先、持ち運びが気になる所ですが、
今のところジップロックのようなものに入れて持ち運んでいます。
SUTENAIから抗ウィルス加工のマルチケースが売られているので、これを使ってもいいかも。
それと、今回私は3本入りを購入したのですが、1本入りのものでコネクター付きのタイプも売っています。
コネクターがあれば、口部分を繋げ合わせて輪にできるので、かさばらずにより持ち運びしやすいかも◎
子ども用に長さを切ってもオッケー
SUTENAIは子ども用に長さを切ってもオッケーなんです。

これは嬉しい。
ストローマグとサイズが合えばお手入れが簡単になりますね。
シリコンなのでにおい移りは気がかり
ただ、シリコン製なので、アイスコーヒーとかを飲んだ時のにおい移りは気がかり。
まだにおいの強いモノを飲んでいないので、これからいろいろな飲み物を飲んで、におい移りについては後日追記していきたいと思います!
【捨てないマイストロー】ブラシ不要、開いて洗えるタイプならずぼらの私にも使えそう、さいごに
参考:Amazon
開いて洗えるシリコンストローSUTENAIをレビューしました。
しばらく、お出かけの時に持ち歩いてみたいと思います。