MENU
ひがしむき
子ども苦手でだらしがない(元汚部屋住人)、高齢母でママ友いない、誇れるものが何もない、子どもを産んでちゃんとした人生を歩み始めた、そんな主婦です。

過去ワンオペでぼっちママで余裕がなかった私が知りたかった【お母さんがちょい楽になる】子育てや暮らしの情報を発信しています。

名探偵コナンゼミがスタート【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに

当サイトは順次引っ越し中です。読みやすく加筆修正し、新サイトFemtioとして生まれ変わります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(管理人)

小学館の家庭学習講座・通信教育まなびwithが、2021年4月から【名探偵コナンゼミ】に生まれ変わって登場します。ナゾトキ学習ということで、体験版無料おためし教材などを試してみました!

子どもの学習習慣をどう身に着けていくかとか、勉強嫌いの子をどう勉強が楽しいと思ってもらうように持って行くかって、私たち親の悩みの種ですよね。

勉強しろ勉強しろと言ったところで子どもの拒絶はひどくなるし。

小学館の家庭学習講座といえば「ナゾトキ学習」

それがさらにパワーアップして、なんと【名探偵コナンゼミ】がスタートするんです!

これはwww

楽しそうすぎるww

開講は2021年4月なのですが、2021年1月現在、

  • 1週間分のおためしワークブック
  • 名探偵コナンゼミ ナゾトキ 体験版プレイ

を無料公開しているので、さっそく試してみました~!

名探偵コナンゼミの内容とあわせて感想などをまとめます。

Check!名探偵コナンゼミの受講費を先に確認する

クリックできるもくじ

名探偵コナンゼミは「ナゾトキ」×「通信教育」の2本立て

参考:名探偵コナンゼミ

名探偵コナンゼミは小学館の家庭学習講座。

  1. 大人から子どもまで楽しめるゲーム「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」
  2. 小学生向け通信教育「名探偵コナンゼミ 通信教育」

の2つのサービスがあります。

この2つ、どちらか1つだけ受講することもできるし、連動させればもっと楽しいという優れものなんです。

オンライン学習の「ナゾトキ」

参考:名探偵コナンゼミ

まずはスマホやパソコンから、オンラインでできる「ナゾトキ」。

  1. ベーシックコース(小学1~2年生)
  2. アドバンスコース(小学3~6年生)
  3. エキスパートコース(中学生以上)
  4. ストーリーマスターコース(コナン慣れしてる人)

以上の4コースに分かれています。

ベーシック・アドバンスコースは小学校で履修する内容を使った謎解きになっているので、子どもが勉強勉強した雰囲気ではなく学べる点が良い。

エキスパートコースは謎解きに自信がある人や謎解きが好きな人、ストーリーマスターコースはコナンに詳しい人でも楽しめるコアな内容になっているから、

子どもだけでなく大人まで楽しめるオンラインゲーム(しかも学べる)になっているんです。

「大人も楽しめる」ってかなり大切ですよね。親が楽しむ姿勢を見せる事が、学習習慣を身に着けるきっかけや勉強嫌い克服のきっかけになったりする…

ワークブック学習の「通信教育」

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できるから、勉強嫌い克服&
学習習慣を身に着けるきっかけに
用紙サイズがあってないけど取り急ぎ

名探偵コナンゼミの通信教育コースは、学校と同じ紙での学習

タブレット学習の通信講座もいいんですけど、私は断然ワークブック派なんです。

っていうのは、公立学校はまだまだデジタル化していないし、紙と鉛筆を使った学習がメインですからね~。

デジタル慣れしてしまうと授業でノートを取るのをめんどくさがりそうだし、実際私がまだ学生だった頃、書くことで覚える事って本当に多かったから…

コナンゼミのいいところは、デジタルコンテンツ(ナゾトキ)とワークブックの通信教育がリンクしているところなんです。

もちろん、ナゾトキだけ・通信教育だけの受講もできるんだけど、両方受講もできるので、ナゾトキでモチベーション高めてワークブックにつなげる、なんていう事ができるんです!

通信教育のワークブックでも勉強するナゾトキには、「通信教育のワークの問題にもちょうせん!」というアイコンが出るから、自然にワーク学習につなげられます◎

名探偵コナンゼミの体験版を試してみた!

2021年1月現在、無料で公開している体験版を実際に試してみました!

Check名探偵コナンゼミ体験版はこちら

ナゾトキは大人も楽しめるから親子で熱くなる

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できるから勉強嫌い克服&
学習習慣を身に着けるきっかけに
参考:名探偵コナンゼミ

今回は息子に合わせて、ベーシックコースを試してみました!

ナゾトキをしていくと「ひらめきポイント」がもらえて、そのひらめきポイントを使うと素敵なアイテムをゲットできる仕組みになっているみたい。

このご褒美的なのって子どもにとって目標になるから侮れない。

「新しいナゾトキへ」をクリックかタップして中に入ると、このようになっていました。

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに
参考:名探偵コナンゼミ

このナゾトキ、入会すると週2回程度、月に8回配信されるそうです。

かなり楽しい内容だったので、ネタバレ防止のためにぼかしますね。無料公開されているので、名探偵コナンゼミ体験版でぜひチャレンジしてみてください。

謎を選んでクリックかタップすると、ムービーがスタート!!!

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに
参考:名探偵コナンゼミ

ムービースタートのナゾトキってこれ、子どもは超楽しいのではww

ムービーが終わった後で出題されます。

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに
参考:名探偵コナンゼミ

どうやって答えるかというと、この問題の場合…

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに
参考:名探偵コナンゼミ

こんな風にキーボードが出てくるので、子どもでも分かりやすく操作できます◎

これ小学校1~2年生向けの問題だというのに、頭がガッチガチのわたし、なかなか悩んでしまった…!

ヒントを2つも使ってなんとか正解w

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに
参考:名探偵コナンゼミ

コナンゼミのナゾトキは、これだけでも完結するんですけど、ワークブック学習に繋げられる工夫がしっかりされているのです。

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに
参考:名探偵コナンゼミ

デジタルコンテンツだけで終わるのではなく、学校と同じ紙での学習に自然と繋げられるのがすごい

勉強しなさい!…なんていえばいうほど、「勉強=親ががみがみいう」みたいなイメージになっちゃうから、こういう工夫は本当に助かりますね。

通信教育も謎解き要素多くて楽しい!

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに

お次はコナンゼミの通信教育のワークブック。

なんとこちらも現在1週間分の体験版をPDFで印刷して使うことができます。

用紙サイズがあっていないけど取り急ぎ、少しだけお見せします♡

まずは算数から。

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに

ワークブックにもコナンやコナンに登場するキャラクターが登場してアシストしてくれるので、勉強勉強しすぎず楽しめる。

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに

コナンの登場人物、FBI捜査官でとてつもない切れ者で推理力と捜査手腕は江戸川コナン並みと言われている「赤井秀一」さんも登場してアドバイスくれる。

名探偵コナンゼミ【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!勉強嫌い克服& 学習習慣を身に着けるきっかけに

ヒントがいちいちナゾトキめいていて、これは子どもは楽しくて仕方ないでしょ!

ものすごく集中してくれそう…

国語もこのとおり、子どもにとってはなぞなぞ感覚。

こんなの大人でも楽しいですからねw

コナンゼミはなんていうか、漫画感覚で進めていったら学んでいた、みたいな感じに近い感覚だと思いましたね。

勉強が苦手な子にもすんなり入りやすいし、これから一年生になる子に学習習慣を身につけさせたいときにも、いきなり勉強!!のプレッシャーなくスタートできるんじゃないかと思います。

Check名探偵コナンゼミ体験版はこちら

名探偵コナンゼミの料金は税込み748円~

名探偵コナンゼミは「ナゾトキ」と「通信教育(ワークブック)」の2本立て。

どちらかだけ受講する事も出来るし、両方セットで受講する事も出来ます。

受講料(税込み月額)
ナゾトキのみ1コース748円
通信教育のみ
()内はPDF版会員受講料
1年生 2,420円(1,320円)
2年生 2,530円(1,430円)
3年生 3,080円(1,980円)
4年生 3,740円(2,640円)
5年生 4,290円(3,190円)
6年生 4,620円(3,520円)
ナゾトキと通信教育
()内はPDF版会員受講料
1年生 3,168円(2,068円)
2年生 3,278円(2,178円)
3年生 3,828円(2,728円)
4年生 4,488円(3,388円)
5年生 5,038円(3,938円)
6年生 5,368円(4,268円)

「ナゾトキ」のみの受講なら748円

ナゾトキには、

  1. ベーシックコース(小学1~2年生)
  2. アドバンスコース(小学3~6年生)
  3. エキスパートコース(中学生以上)
  4. ストーリーマスターコース(コナン慣れしてる人)

があります。

例えば子どもがベーシックコースを受講する場合、月額は748円。

ベーシックコースとアドバンスコースを一緒に受講する事も可能で、その場合は748円×2の料金がかかります。

子どもにナゾトキでまずは「学ぶことは楽しい」と思ってもらう、という方法もアリですよね。

月額748円ならお手ごろにスタートできますしね!

「通信教育」は郵送とダウンロードをチョイスできる

「通信教育(ワークブック)」は、通常なら教材配送されてきたものに取り組むのですが、

コナンゼミにはなんとPDF版というものがあって、教材配送ではなく自宅でダウンロードしプリントアウトすれば、通常コースよりもお手ごろな価格で受講できます

教材配送と月額1,100円程度違うので、受講費を抑えたい、印刷環境はある!という方にはかなりおすすめ。

とはいえ、教材配送でも小学1年生で月額2,420円なので、進研ゼミ小学講座やZ会の通信教育と比較してもかなりお手ごろだと言えますね。

受講費がネックになってなかなか通信教育に取り組めなかった方でも、コナンゼミは取り組みやすいのでぜひトライしてみてくださいね。

「ナゾトキ」+「通信教育」同時でもほかの通信講座よりお手ごろ

名探偵コナンゼミは「ナゾトキ」と「通信教育」同時に受講しても、他の通信教育課程学習講座と比較して受講費はお財布に優しいんです。

もちろん各講座ごとに強みや特色、内容の濃さなどに違いはありますが、受講費だけで比較するとこのとおり。

名探偵コナンゼミ進研ゼミ小学講座
(年払いの場合1月あたり)
Z会の通信教育
(年払いの場合1月あたり)
1年生3,168円2,980円3,927円
2年生3,278円3,180円4,301円
3年生3,828円3,740円4,320円
※4教科の場合
4年生4,488円4,430円4,884円
※4教科の場合
5年生5,038円5,320円6,366円
※4教科の場合
6年生5,368円5,730円6,930円
※4教科の場合
※受講費は変更になる事があります。

他の講座と違う点はもう1つ、受講費が月払いで単純明快な点です。

通信教育家庭学習講座は、年一括払いの割引後の受講費を1ヶ月あたりの受講費として打ち出しているのが通例ですが、

名探偵コナンゼミでは1ヶ月ごとの契約なので、「一括で何万円も払えば割引になるけど、何万円の出費は厳しいな…」と悩む事もないのがユーザー思いだと感じました!

年払い一括の場合、年の途中で辞めたい場合は割引が適用されず、思ったより返金されないケースがほとんど。

でもコナンゼミは自動継続の1ヶ月ごとの契約だから、退会したい時は締め切り日までに手続きを行うだけ。今までの分が割高になる事もありません。

「とりあえず数ヶ月やらせてみたい」が気軽にできるのが、名探偵コナンゼミ、最大のメリットなんです。

ナゾトキ学習で楽しく学べる

名探偵コナンゼミがスタート【小学生向け体験版を試してみた】謎解きで楽しく勉強できる!さいごに

参考:名探偵コナンゼミ

名探偵コナンゼミを紹介しました。

息子は新型コロナの臨時休校で丸2ヶ月、勉強のスタートが遅れたわけなんですけども、その時に名探偵コナンゼミがあったらどれだけ救われたかと思いますね…

私自身は勉強しろ勉強しろ!と言われすぎて勉強を放棄してしまった子どもだったので、「楽しく学べる」ってめちゃくちゃ大切な事だと思っています。

勉強=楽しい!と思える子に育って欲しいなぁ。

この記事が奥さんの子育てのヒントになれば幸いです。

ナゾトキ学習で楽しく学べる

2021年4月スタート

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

[PR]ははらく共同開発ブランド始動しました

私のような、器用に生きられない、でも子どものためにちゃんと生活を整えたいというママに絶対に役立つアイテムをお届けする、ははらく共同開発ブランドが始動しました。

その名も"Lashiku"です。

正直言って値段は安くないです…が、

  • 家事時短が叶い
  • 暮らしが整い
  • 持つことで、ちょっと誇らしい気持ちになる(環境負荷に配慮する・厳選した原材料を使う・生産者等の労働環境を守るため適正価格を維持するetc…)

そんなアイテムになっています。

まだ品数は少ないですが、ぜひご覧下さい。

ははらく管理人が
\商品開発に携わりました/

クリックできるもくじ