MENU
ひがしむき
子ども苦手でだらしがない(元汚部屋住人)、高齢母でママ友いない、誇れるものが何もない、子どもを産んでちゃんとした人生を歩み始めた、そんな主婦です。

過去ワンオペでぼっちママで余裕がなかった私が知りたかった【お母さんがちょい楽になる】子育てや暮らしの情報を発信しています。
[PR] ははらく共同開発ブランドLashikuスタートしました

楽天証券の入金口座に間違えて振り込みしてしまい、三井住友銀行に組戻しを依頼した体験談

楽天証券の入金口座に間違えて振り込みしてしまい、三井住友銀行に組戻しを依頼した体験談

楽天証券の息子名義の未成年口座に入金をしようと、三井住友銀行の入出金口座にお金を振り込んだところ、なんと口座番号を間違えて振り込みをしてしまいました…!「組戻し」という手続きの依頼の方法をまとめます。

子ども名義の楽天証券口座に、銀行口座から送金したのにいつまでも反映されず、

おかしいなと思いよーく確認してみたところ、なんと…楽天証券で割り当てられるの入出金口座の下1桁を見間違えて振り込みをしていた私です。

未成年口座に限らず楽天証券では、振込先名義と同じ名前で振り込みをしないと、入金されません。

私のように単に口座番号を(老眼のために)見間違えてしまうケースも含め、今回は三井住友銀行にどのように組戻しの依頼をしたのかを解説します。

クリックできるもくじ

楽天証券の入金口座を間違えたら、銀行側で「組戻し」手続きをする

楽天証券の入出金口座は、「楽天銀行」「三井住友銀行」がありますよね。どちらも口座名義は「ラクテンショウケン」なので、慌てて楽天証券に問い合わせたくなると思うんですが…

楽天銀行の出入金口座に振り込みをして間違えたら楽天銀行に、

三井住友銀行の出入金口座に振り込みをして間違えたら三井住友銀行に、組戻し手続きを依頼します。

公式サイトのリンク貼っておきますね。

>>楽天銀行の組戻しについて

>>三井住友銀行の組戻しについて

組戻しには注意点があって、

  • 相手の承諾が得られないとお金は戻らない。
  • 手数料がかかる。
  • 戻るとしてもどれぐらいの日数がかかるか不明。

以上の3点。

相手の承諾が得られないと、お金は戻らない

今回は間違えた先の口座名義がラクテンショウケンなので、承諾が得られない事はないと思うんですけども。

例えばこれがまかり間違って個人の口座に振り込まれてしまった場合などは、受け取ってしまった人の承諾が得られないとお金は戻らないのです…!マジか!

これからはしっかりと確認をしよう…

組戻しには手数料がかかる

そして、組戻しには手数料がかかります。

楽天証券の入出金口座の三井住友銀行と楽天銀行の手数料と、お金が戻らなかった場合の扱いはこの通りです。

三井住友銀行 楽天銀行 
手数料660円880円
お金が戻らなかった場合手数料はかからない
(確認済)
手数料はかかる
(振込サービス規定に記載)

どれぐらいの日数で戻るかは不明

組戻しは、相手に連絡を取り承諾を得て手続きが進みます。

なので、相手と連絡が取れないと手続きは進まず、どのぐらいの日数がかかるかは不明で、目安としてお伝えできる日数はないみたい。

今回私の場合は相手方が楽天証券なので、それほど日数はかからないのではないかと思うんですけど、

相手方が多忙な個人の方だったり、知らない電話番号は出ない主義の人だったらどうなるのでしょう…

三井住友銀行の組戻しの流れを実体験で解説

では、今回私が行った、三井住友銀行での組戻しの流れを解説します。

  1. STEP

    テレホンバンキングに電話

    >>三井住友銀行のテレホンバンキング

    自動音声で番号を選択しますが、組戻しはなかったと思うので「その他のサービス」でお願いしました。

  2. STEP

    オペレーターに「組戻ししたい」と伝える

    組戻し専用の窓口?に電話が転送されます。

    専用の窓口が混雑している場合は自動音声に繋がるので、次に出たオペレーターに再度、組戻ししたいと伝える必要があるそうです。

  3. STEP

    支店番号(支店名)・口座番号or契約者番号などを伝える

    手元に通帳やカードを用意しておきましょう。

  4. STEP

    第一暗証番号を入力

    いったん自動音声に繋がって、第一暗証番号を入力します。

  5. STEP

    組戻し理由を言う

    組戻し理由を聞かれるので、「名義を間違えた」とか「口座番号を間違えた」など伝えます。

  6. STEP

    組戻しの注意点の説明を受ける

    先方の承諾を得てからの手続きになるため日数がかかる事や、組戻し手数料660円かかる説明などがあります。

  7. STEP

    どの取引についての組戻しか確認

    何月何日に振り込みをした分を組戻すか、確認しあいます。

  8. STEP

    連絡が取れる電話番号を伝える

    連絡先を聞かれるので、伝えます。

以上です。

追記|楽天証券の入金口座の組戻し、翌日にお金が戻りました

2021年6月16日追記です。

三井住友銀行に組戻し依頼をして、1日待たずにお金が戻ってきました…!

相手が楽天証券の入金口座だったので、素早い組戻しとなりました。

三井住友銀行のフリーダイアルから電話があって、手続きが完了したとの事と、手数料を差し引く件をお知らせいただきました。

本当に助かりました…感謝!

楽天証券の入金口座に間違えて振り込みしてしまい、三井住友銀行に組戻しを依頼した体験談、さいごに

楽天証券の入出金口座に間違えて振り込みをしてしまい、三井住友銀行に組戻しを依頼した体験談をまとめました。

いやぁ…老眼ってほんど、恐ろしいですね…

6と8を見間違えて入力しちゃってたんですから!!!!!!!

便利にサクッと振り込みができる時代ですけど、気を付けないとなぁと反省しました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

[PR]ははらく共同開発ブランド始動しました

私のような、器用に生きられない、でも子どものためにちゃんと生活を整えたいというママに絶対に役立つアイテムをお届けする、ははらく共同開発ブランドが始動しました。

その名も"Lashiku"です。

正直言って値段は安くないです…が、

  • 家事時短が叶い
  • 暮らしが整い
  • 持つことで、ちょっと誇らしい気持ちになる(環境負荷に配慮する・厳選した原材料を使う・生産者等の労働環境を守るため適正価格を維持するetc…)

そんなアイテムになっています。

まだ品数は少ないですが、ぜひご覧下さい。

ははらく管理人が
\商品開発に携わりました/

クリックできるもくじ