MENU
ひがしむき
子ども苦手でだらしがない(元汚部屋住人)、高齢母でママ友いない、誇れるものが何もない、子どもを産んでちゃんとした人生を歩み始めた、そんな主婦です。

過去ワンオペでぼっちママで余裕がなかった私が知りたかった【お母さんがちょい楽になる】子育てや暮らしの情報を発信しています。
[PR] ははらく共同開発ブランドLashikuスタートしました

懲戒解雇で人生終了…からのその後の人生!転職成功&再就職までの体験談

旦那が懲戒解雇され、人生終了…我が家のその後の人生をまとめます。会社をクビになってから転職成功と再就職が決まるまでの振り返り、妻である私の心境の変化や夫婦関係の変化などもご覧ください。我が家の新しい生活は果たして…

懲戒解雇で人生終了!

からの、我が家のその後の人生をまとめます。

夫は、会社をクビになってから約1ヶ月ハローワークで再就職活動をし、その後転職エージェントを複数掛け持つ事で約1ヶ月、クビから2ヶ月で再就職となりました。

さて、夫は人生終了したのでしょうか…!

妻である私の心境の変化と合わせ、夫の懲戒解雇その後の人生を振り返ってみたいと思います。

クリックできるもくじ

懲戒解雇で人生終了…そう思ったのは妻である私

夫から「会社を懲戒解雇された」と聞いた瞬間、人生終了した…と思ったのはおそらく夫ではなく妻である私です。

だってその時私は専業主婦だったし、それに夫はその会社に引き抜かれて入社した上に業績も伸ばしていましたからね。

12月までの基本給と12月に支給されるボーナスで、その年の年収は前年比140%間違いないってぐらいに伸びていましたから。

程よくゆるい社風が夫には合っていたし、福利厚生も充実し、有給休暇も自由に取れる会社だったし、不満といえば海外出張でワンオペ育児になる事があるぐらいでした。

それなのに!!

にわかには信じがたいという気持ちと、足元からガタガタと何かが崩れていく感じ

今までの人生で辛く苦しいことは他に沢山あったし、夫が懲戒解雇された事で泣きはしなかったけど…

懲戒解雇で人生終了、解雇から1週間|妻も反省

当時の私は駆け出しのブログ(当サイト)に、夫が解雇された事を書きました。

» 解雇された当時の記事はコチラ

書く事で気持ちが整理できてすごく助かったのを覚えている…

記事を書いた事で頭の中が整理され、すっきりしたと同時に『今しかできない事を楽しもう!』と思えるようになり、実際に活動的になったのがこの時期。

今しかできないことを楽しもうと

今しかできない事というと手っ取り早く旅行が思い浮かびましたが、仕事のめどが立っていない状態で大金を使うのは不安なので(旅行は再就職先が決まったら行く!と心に決めて…)、

まずはいつも週末は混雑していて行かない、大きな公園巡りをする事にしました。

他には、ただひたすらに何もしない。
だらだら過ごすというか。

人生終わってるね…w

でも、夫と息子がゲームに夢中になってる時に普段だったらつい「もう終わり!」と止めるところですが…

親子でだらだらゲームをして1日終わってた!なんていう日があってもいいんじゃないかなと思ったりもして。

幼稚園が始まると、夫が息子に「いってらっしゃい」と言い「おかえり」と出迎える。

人生の中で、そんな時がひとときあってもいいよね、そんな風に考えていました。

確かにお金の心配もあったんですけども、ここで楽しみ全部を奪って節約節約…となったら、私自身がもたないなって思ったんですね。

幸いというか、ちょうど少し前にフィナンシャルプランナーの方に相談して無駄な保険を解約したので、それほど家計がひっ迫していなかったというのもありまして。

今思えばこの時のこの過ごし方で、負の感情に引っ張られずに済んだと言えますね。

夫の苦悩に気付けなかった自分が悔やまれた時期でもあった

前向きな気持ちの裏側で、夫が取引先と揉めたという7月から事を治めたと思った8月上旬までの間に、夫の苦悩に気付けなかった自分に対する不甲斐なさも感じました。

男性が社会で生きていくという事は、楽な事ではありませんよね…

仕事をして収入を得る事は当たり前の事と思いがち。

でも、大なり小なり毎日何かしら嫌な思いをして、それを家族のために耐えてくれていたんだなと、改めて感じました。

懲戒解雇と言われた時、夫は何を思ったのだろう。
帰路の間、何を考えていたのだろう。

そう思うと、夫が懲戒解雇になった事を責める気持ちには到底なれなかったのを今でも覚えています。

懲戒解雇で人生終了、解雇から半月|夫婦間に不協和音

この頃になると、当初の「今を楽しもう」という気持ちから、夫が常に家に居るストレスを感じるようになり、夫婦関係がぎくしゃくし出しました。

解雇の衝撃が和らぎ、夫がいつも家にいるストレスを感じる!

人間ってほんとに慣れる生き物ですよね…

あんなに夫に対して『気付いてあげられなくてごめんね』『今まで頑張ってくれてありがとう』そう思っていたのに…

半月も家に居られるとストレスが凄い!!

何がストレスって、小さなことなんですけどね。

自分のペースで物事を進められるはずだったのに、そうじゃなくなったストレスとでも言うんですかね。

例えばテレビ消して静かに過ごしたいのに朝っぱらからホラー映画見られちゃうとか。そういう小さなことの積み重ねが、じわじわと私を蝕んでゆく〜!

やることないならこれぐらいやってよ!と思う事もしばしば

今思うと本当に酷いんですけどもw

例えば洗濯機が終わる間に私が買い物に行き、帰宅したら洗濯が終わっていたときとか。

重い荷物を持ってハアハア言って帰宅をし、まず冷蔵庫に牛乳や肉野菜をしまって、野菜をしまって、ストック分はあっちにしまって…と、買い物って買うだけで終わりではないんですよね。

そんな時に夫がソファーでお笑いとか観てたら…イライライライライライラ…洗濯物ぐらい干しておいてよ…イライライライラ…って。

やることないんだからやってくれてもよくない?と思いました。

夫は私よりも家事スキルが上で、普段当たり前のように掃除洗濯ゴミ出しなどなどをしてくれるんですよ。

それでもストレスを感じる事があったので、普段家事をしない旦那さんだったらそれはもうストレスでしょうね…

懲戒解雇で人生終了、解雇から1ヶ月目|一番しんどい時期…

懲戒解雇から1ヶ月、この辺が一番しんどい時期でした。

ハローワークを使った転職活動は全くはかどらず、正直言って1ヶ月丸々何もしなかったのと同じ

むしろハローワークに頼り過ぎたことで、モチベーションが下がる一方でした。

再就職活動が上手く行かず、家庭内が暗くなる

私は早い段階で転職エージェントを使うように夫に勧めていたんですけど、夫は頑なに「転職エージェントなんて怪しい」と言い、ハローワークで職探しをしていました。

夫いわく、「どうせ営業電話ばっかり掛かってくる事になるんだろ。それに集客目的の釣り求人ばっかだろ。」と。

ハローワークの求人からやっと見つけたと思ったら今度は書類をすべて自分で用意して応募し、そして続々と返送される書類選考落ちした履歴書たち。

懲戒解雇されてもなお、前より良い会社を見付ければ問題なし!そんな自信に満ち溢れていた夫からはどんどん、そのオーラが消えていきました。

社会的に無価値なのかと錯覚…人生終了か

夫は外資系商社にいました。

数億の取り引きができる程度に英語が使えます。

私は若い頃に観光で使うような英会話を覚えたぐらいで今はもうすっかり忘れて話せないし、まだ私たちの世代は英語が当たり前の世代ではないので、夫が仕事をする姿をかっこいいと思っていたし、内心誇らしくもありました。

もちろん世の中にはもっとすごい人がたくさんいますけど、そもそも私自身がたいした人間じゃないので、そのパートナーが外資系商社でばりばり(でもないけど)働いているって、それだけで私にとっては十分すごい事なんです。

だから心のどこかで「きっと大丈夫、夫の再就職活動はうまくいく」と思っていました。

でも次々と返送される履歴書

翌日も、その翌日も…悲しかったです。

ちょっと誤解されやすいタイプだけど、営業職にめっちゃ向いてます!!

鋼のハートの営業いりませんかーーーー!!!
相手がどんな人でも臆することなく交渉出来ますよーーー!!

きっと大きな案件取ってきますよーーー!!!

私がそう言って片っ端から売り込みたいぐらいでしたね。

懲戒解雇で人生終了、解雇から2ヶ月目|転職活動、急展開!

藁にも縋る気持ちで、とにかく夫に転職エージェントを活用するようにアドバイスしました。

これ以上転職活動が長引けば、私自身、夫を責めてしまうかもしれないと思ったんです。

エージェント利用で一気に進展、家庭内に明るい雰囲気が戻る

「このままだとまずい」そう思ったのか、夫は私が勧めたエージェントからの紹介を素直に受けるようになりました。

すると、夫が希望している条件に見合っていてなおかつ企業側も夫のような人材を求めている求人が次々と来るではありませんか!!

むしろ夫が求人を選べる立場に。
意気消沈していた夫の顔には、自信が戻りました。

いや1ヶ月なんだったんだよッ!

この頃になると、「いい機会だから旅行に行っちゃおう」みたいな話も出ましたね。

家庭がパッと明るくなりました。

転職エージェント掛け持ちで更に転職活動を充実させる夫

転職エージェントの対応に自信を取り戻した夫は、いくつかの転職エージェントを併用するようになりました。

あちらのエージェントからこんな話が来た。
こちらのエージェントからこんな話が来た。

夫は活き活きとしていました。
私も、ホッとしました。

ハローワークで探してきた求人は、夫が得意とする英語を全く使わない仕事ばかりだったんですよ。

マッチする仕事がないから、自分の得意分野に拘らずに仕事を探すしかないという夫の苦肉の策だった事はわかります。

でも自分の強みを行かせないってことは、代わりはいくらでもいるってことですからね。

エージェントから、夫だからこそできる仕事のオファーが来る事は、心の支えになりました。

結局、懲戒解雇から2ヶ月で解雇された会社よりも規模が大きな会社から年収アップオファーを受けました。

懲戒解雇で人生終了、解雇から2ヶ月半|転職 成功!

解雇された会社よりも規模が大きく企業ランクも上の会社に年収アップで内定を受けた夫。

このまま順調に事が進むと思いきや…そうではなかった!

早くエージェントを掛け持っていれば…!

ほぼ希望通りの企業からの内定をもらった直後、他の転職エージェントから紹介を受けて面接を済ませていた企業からも内定をもらいました。

ななななんと、より待遇の良い社からもオファーが…

後から内定が出た会社は面接段階の口頭での条件確認なので、実際の待遇はオファー面談(条件面談)を済ませないとわかりません。

後から内定をもらった社との面接があと1週間早ければ…

つまりエージェントをもっと早く掛け持ちしていたら、給与面についてじっくりと交渉出来たと激しく後悔!

雇用契約書を返送し、再就職活動に決着

先に内定が出た企業へ雇用契約書を返送すれば入社が確定するという状況にいたこの頃。

返送期限ぎりぎりまで、後から内定の出た企業とのオファー面談までこぎつける事は出来ないか交渉していましたが、残念ながらタイミングが合いませんでした。

『もしかしたらこっちの会社よりももっと良い待遇で転職できたかも…』そんな欲もあり、少し後ろ髪を引かれる状態で、先に内定が出た企業に雇用契約書を返送した夫。

でも私は、最初に内定を出していた会社が「ぜひうちに来て欲しい」と夫を熱望していた事もあって、夫がその社に雇用契約書を返送してくれた事に安堵したのです。

雇用契約書を返送し、お祝いに温泉旅行に行きました!

懲戒解雇で人生終了、転職成功から2ヶ月|試用期間中まさかの!

さて、新しい会社に転職成功した夫。

フレックスタイム制度でコアタイム以外は融通がきく出社時間に私の気持ちはザワザワ…時々「まさかまた解雇されてないよね…」と疑ってしまう状態で、解雇のトラウマが…

そんな中、もうだめだ!と思う事態が起きたのです。

試用期間中に緊急入院〜!

いやウソでしょw

新しい会社で心機一転、これから実績を積み頑張ってねというタイミングで、なんと夫が緊急入院する事になってしまいました。

しかも運悪く、ちょうど長期休暇の数日前だった事で、夫は半年の試用期間中(長い)だというのに人一倍長いバケーション状態になってしまったのです…

診断書を提出する機会があれば初めて「本当に入院をしていたのだ」と証明されますけど、そんなタイミング良く体調を崩す人の方が稀だし、疑われても仕方がないですよ…

しかも普通に体調を崩したとかではなく、完全に夫が甘く考えた結果悪化したのが明確だったので、詰んだ…と思いました。

いや、本当はそんな簡単に解雇になんて出来ないってわかってますよ?

でも、でも万が一って事があるから…

結局、無事に本採用になりました

その件は結局、特にお咎めなし(ホッ…)で、入院から4ヶ月後に本採用になりました。

はぁ…良かった…

懲戒解雇で人生終了、転職成功から1年半|大どんでん返し〜?!

緊急入院から無事に本採用となり、愚痴も出つつすっかり会社に馴染んだ頃…

大どんでん返しとも言える事態を迎えるのです。

今の会社がキツイと

解雇された会社より会社の規模が大きく、待遇もよく、試用期間中に入院するハメになっても本採用してくれたのに!

今の会社がキツイと…

つまり、転職したいと言うのです!

おいおいおいおいおいおい〜!!

ちなみにフレックスタイム制度で出勤時間は融通が利き、残業もありません。

ただただ、人間関係がキツイというのです。

夫は人間関係が悪くても全然大丈夫なタイプなので、人間関係が悪いのではなく、仕事がやりづらいって意味らしいんですけどね。

転職先が決まった矢先、なんと新型コロナの大流行…!

夫は再び転職エージェントに相談。

ありがたいことに今回もすぐにオファーをいただきました。

その後、本国の偉い人と直接面談をするなどちょっと手間暇はかかりましたが、新しい会社が決まり…

…なんと転職先が決まった矢先に新型コロナが流行っていうw

その頃、内定取り消しする企業が増えているとニュースで報道されていた時期だったので、あああああうちもきっと内定取り消しされてしまうんだ…ああああああ…と胃がキリキリ…

まさに、人生終了を再び予感したのでした…

懲戒解雇で人生終了、転職成功から4年|現在の我が家は

さて、転職活動で内定をもらい、あとは入社を待つだけとなった夫の現在をお話しましょう。

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

入社が決まった直後、新型コロナの大流行。

…ではありますが、コロナの影響が一切ない業界のため、テレワークで仕事をスタートし、その後緊急事態宣言明けに出社しつつテレワーク主体で、現在も9割テレワークで仕事をしています〜!拍手ッ!

しかも、前の会社より会社規模がさらに大きくなり、福利厚生面もさらに手厚くなり、もはや夫が今の会社に入ることが出来たのが奇跡とさえ感じますね…

前の会社にいた時と比べ、明らかに夫の顔色も良いし、仕事の合間にジョギングに行ける上に夕飯の時間が私たちと同じ時間になり、健康診断結果もどんどん良くなるというw

私にとっては今の会社をクビになったときこそ、人生終了かも…

そんな日が来ませんように…胃に穴があきそう…

懲戒解雇で人生終了…からのその後の人生!転職成功&再就職までの体験談、さいごに

我が家の懲戒解雇で人生終了…からのその後の人生についてお話しました!

どうでしょう?

意外と、人生終了からの起死回生してる気がします。

夫の場合はたまたま業界が良かったと言うのもあるのかも…どちらにせよ、夫婦仲が悪化するどころか、なんとなく夫の態度がソフトになった気がする〜〜〜!!!!

いやでももう二度と懲戒解雇なんてゴメンだね!!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

[PR]ははらく共同開発ブランド始動しました

私のような、器用に生きられない、でも子どものためにちゃんと生活を整えたいというママに絶対に役立つアイテムをお届けする、ははらく共同開発ブランドが始動しました。

その名も"Lashiku"です。

正直言って値段は安くないです…が、

  • 家事時短が叶い
  • 暮らしが整い
  • 持つことで、ちょっと誇らしい気持ちになる(環境負荷に配慮する・厳選した原材料を使う・生産者等の労働環境を守るため適正価格を維持するetc…)

そんなアイテムになっています。

まだ品数は少ないですが、ぜひご覧下さい。

ははらく管理人が
\商品開発に携わりました/

クリックできるもくじ