ママ名刺は必要?「そういえば貰ったかも」程度の少数派!普通の幼稚園では不要です

ママ名刺って本当に必要なの?
みんなママ名刺で挨拶するの?
作った方がいいの?
…とお悩みの新入園児ママのみなさん、ようこそ!
今回は何かとヒソヒソ噂されるママ名刺!について、語っていきたいと思います。
なんでも噂によると、ママ名刺には、自分の名前や年齢だけでなく…
夫の勤務先まで書かれてるっていうじゃない?
うそでしょ…うそでしょ…
いやいやいやw
見た事ねーわ
ママ名刺を貰ったのは3年間で2回、しかし噂とは程遠いもの…
マンモス幼稚園(幼稚園型認定こども園でもあります)に息子を入園させて、早くも年長になりましたが…
約3年間で2回だけですね、ママ名刺らしきものを貰ったのは。
ただそのママ名刺も、わざわざ名刺屋さんで作った感じのものではなく、手書きで、
- 子どもの名前
- 子どものクラス
- お母さんの名前
- メアド
等が書かれたメモがちょっと綺麗になったようなものと言う感じ。
何かの雑誌に書かれているような、「夫の勤務先が書かれている」とか「夫の役職が書かれている」とかそんなの1回も見たことないwww
いや、普通の幼稚園でそんな人いたら逆に変な目で見られると思うわw
普通に引く。
これがセレブたちが集まる幼稚園とかなら別なのかも知れませんけど…
そもそもセレブはこういうサイトとか読まないからw
庶民限定でお話しを進めていきますね。
ママ名刺、どういう時にもらった?もらったらどうする?<私の場合>
雑誌やメディアで騒がれているようなママ名刺とは程遠い、手書きの「メモ」を渡された事がある私ですが…
受け取ったのは、バス停でした。
息子が入園して初めてバス停で他のお子さんに会った時に渡されたんです。
当時はそのバス亭を利用する子は、息子を含め3名。
2人のお母さんからいただきました。
ママ名刺に書かれていたメアドにご挨拶を
いただいた手前、スルーするのもアレかなと思い、一応フリーのメアドから「よろしくお願いします」みたいなメールを入れました。
フリーのメアドっていうのが私の警戒心を表してるでしょう?
同じバス停のお母さんは、例えばバスの到着時間に少し遅れてしまいそうな時とか、お休みした後の荷物の引き渡しのために連絡先をお互いに知っておいた方が便利と言えば便利なんですよ。
あと、ご近所だから小学校に入学した後も交流が続くでしょ?
だからと言ってお互い家に呼び合う必要もないし、帰りに必ず遊んで帰る癖を付けちゃうのはNGだけど、仲良くしておくに越したことはないです。
新しく入ってきた子とはママ名刺交換はなし
ママ名刺をくれたお母さんは2人とも年長さんの子のお母さんだったので、息子が年中になったと同時に卒園。
新入園児として同じバス停を利用する子のお母さんはママ名刺を渡してこなかったし、私はママ名刺なんてメンドクサイというタイプなので、そもそもメアドもLINEも交換せずに、年長を迎えました。
息子が年長になって入園してきた子のお母さんも、メールやラインを交換するタイプではなく、このまま卒園を迎える感じ。
いや、もちろん仲いいですよw
険悪な感じとかではなくて、みんな結構さっぱりしてます。
幼稚園のお母さん同士、会う機会が少なすぎて名刺交換してる暇もない
同じバス停のお母さんはもちろん登園日には顔を合わせますけど、バス登園だと同じクラスのお母さんに会う機会が殆どないんですよね。
保護者が何回も幼稚園に行く機会があるかないか、茶話会があるかないかによると思いますけど、息子の幼稚園は保護者は年数回しか幼稚園に行く機会がなく、茶話会も禁止されているので…
仮に誰かがママ名刺を持っていたとしても、手広く交換する事は難しい。
仲の良いごく一部の人たちだけで流通させるしかなさそうです。
私がママ名刺を作るなら
もし私がママ名刺を作るとしたら、夫の勤務先や役職でマウントを取るんじゃなくてw
ハイセンスなものを選びますね。
子どもとの写真入りとかキャラクターものは選ばないです。
あと、何なら子どもの名前も入れないかも。
自分の名刺を作って、手書きで子どもの名前とクラス名を追記した方が、汎用性高いですからね。
ちなみにパッと探した感じで、可愛いなと唯一思ったのが、namenameのママ名刺。
紙のケースに入っていて、デザインがそもそもかわいい。
これなら欲しいかも。
ママ名刺は必要?「そういえば貰ったかも」程度の少数派|普通の幼稚園では不要です、さいごに
セレブ幼稚園でもない限り、気張ったママ名刺は必要ないどころか、夫の勤務先や役職が書かれたママ名刺なんてお目にかかったこともありません。
テレビや雑誌では、さも当たり前のように書かれているけど…
ん~~~
そんな変な世界じゃねーからw
ママ界隈も、割と普通よ???
この記事が、これから入園を迎えるあなたのヒントになりますように!