MENU
ひがしむき
子ども苦手でだらしがない(元汚部屋住人)、高齢母でママ友いない、誇れるものが何もない、子どもを産んでちゃんとした人生を歩み始めた、そんな主婦です。

過去ワンオペでぼっちママで余裕がなかった私が知りたかった【お母さんがちょい楽になる】子育てや暮らしの情報を発信しています。

【他の子と被らない・おしゃれなお名前シール】北欧好きなママにおすすめ

超可愛いお名前シールを紹介【他の子と被らない&おしゃれ】北欧好きなママにおすすめ体験談ブログ

当サイトは順次引っ越し中です。読みやすく加筆修正し、新サイトFemtioとして生まれ変わります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。(管理人)

北欧っぽくて他の子とかぶらない、おしゃれなお名前シールを紹介します。ひらがなが読めないお子さんでもオリジナルマークで「自分のもの」とひと目でわかるデザインです。

幼稚園の入園でお名前シールを探していると、どれも似たりよったりだしイマイチ可愛い物がないんですよね…

そんな幼稚園入園準備の壁にぶち当たっている奥さん、ようこそ。

この記事では、超可愛いお名前シールを紹介します

たぶん北欧系が好きな奥さんは好きだと思うし、割と他の子と被らないっていうか息子の園では被ってない。でも可愛いから流行っちゃってそのうち被りそうな予感がある。

このお名前シールなら、よそのお子さんと被らないだけでなく、幼稚園グッズが一気にオシャレになるし、

まだ自分の名前が読めない子でも、オリジナルのマークで自分のものとひと目でわかるはず!

クリックできるもくじ

【クレアフォーム】オリジナルデザインのキャラが可愛い

私が実際に息子の入園準備で購入して、超可愛いので奥さんにおすすめしたいのが、クレアフォームというお店。

ほらほらほらほら、もう超可愛いでしょう?!

色んなお名前シールを探しましたけど、ぶっちゃけここがダントツで可愛いです。

テプラでちゃちゃっと出てくるような電車や車や花や太陽…みたいなのとはわけが違う。

だってオリジナルのデザインだから。

男の子のお名前シールって本当に可愛くないですよね。ね?

でもクレアフォームのお名前シールなら、男の子キャラもこんなに可愛いんです。

もちろん、女の子キャラだってこんなに可愛いの!!

参考:クレアフォーム

もっとキャラっぽいオリジナリティあふれるものが良ければ、果物や動物に扮した子どもの柄。めっちゃくちゃ可愛いしオシャレ。

参考:クレアフォーム

他にもドット柄やギンガムなどベーシックな柄から、ロケットや恐竜などの柄、北欧っぽい柄など全部で220種類以上ありますので、見てみて下さいね。

クレアフォームのお名前シールは可愛いだけじゃなくラミネート加工・防水・耐熱で大容量

息子の入園の時にクレアフォームのお名前シールを使って3年経ちましたので、経年変化や劣化をまとめますね。

お弁当箱やコップは3年剥がれず、かすれてません

クレアフォームのお名前シールはラミネート加工されているので水に強いです。

お弁当箱やコップなど毎日洗うものでも、3年間貼り換える必要がなく、ぴったりくっついています

シールの事を特に気にせずにガシガシ洗って、ですよ?

ただ、フォークやスプーンは持ち手に貼ったので、少しかすれてきてるかな…といった感じ。

毎日触るような場所なら、そもそもフォークスプーン自体の柄さえかすれてくるので、これはいたしかたのない事と言えますね!

防水で耐熱だから、耐久性が高い

3年間ぴったり貼りついているクレアフォームのお名前シールですが、耐熱でもあるんです。

そういえばお弁当を作った後に急にお休みする事になった時の昼食に、お弁当をレンジで温めたんですけど、問題なかったです。

こういう機会はまぁ少ないにせよ、保育の間お弁当を冷蔵庫保管して、お昼の前にレンジで温めてくれる園もありますし、耐熱の方が絶対に楽ですよね。いちいちお名前シールの事気にしなくていいし。

耐久性が低いお名前シールだと、何回も貼り換えなくてはならないので、シールの質にはこだわりたいですよね。

全てカット済みの319枚!

今回購入したのはA4サイズのシートで319枚のお名前シールのセット

1番大きいサイズはお道具箱・粘土箱・お弁当箱・フォークスプーンケース・クレヨンケースなどに。

中くらいのものはハサミ・のり・ねんど道具ケースなどに。

小さなものはねんど道具・フォークスプーンの柄などに。

真四角のものはコップに。

キャラクターが付いていない名前だけの小さなシールはクレヨンなどの名前付けに使いました。

全てに名前を貼っても余るぐらいの量で、特に名前だけの小さなシールは量が多すぎじゃない…?と思ったのですけど、

小学校に上がってからも引き続き使えるので、逆にラッキーでした♡

クレアフォームのお名前シールはカット済み。

届いたらすぐに貼れるのがいいですね!

主に大きめシールが欲しい方には大きめタイプ

普通の方は小さなシールが沢山ついて319枚なんですが、これは大きいサイズのセット。

クレヨンなどの名前を手書きにしちゃう!という人はこちらのセットもおすすめです。

このセット、息子が入園する時はなかったんですよ!!!!!

あったら絶対買ってた!!!!

かわいい…

クレアフォームはアイロンシールもあります♡

お次に紹介させていただくのはお名前アイロンシール

フロッキーネームと悩む方も多いと思いますが、

特にジャージみたいな化繊は高温で貼り付けるフロッキーはNGなので、アイロンシールの方が個人的におすすめです。

高温で転写させる必要があるフロッキーと違って、お名前アイロンシールは中温で転写するタイプなので、ほとんどの素材に転写できましたよ。

クレアフォームのお名前アイロンシールの何が便利かって、シンプルなハンカチやタオルにもこのアイロンシールを貼れば可愛くなるってところ!

オリジナルのキャラクターがワンポイントになってくれます。

例えば息子の幼稚園で装飾禁止のスモックやカラー帽子も、

可愛いお名前シールなら装飾とみなされない事も多いし、かつ可愛いというメリットがありますよ!

ノンアイロンタイプも

参考:クレアフォーム楽天市場店

アイロンが掛けられないものや、アイロンを使いたくない方・持っていない方にはお名前タグシールがおすすめ。

ギュッギュと強く貼るだけのタイプです。

これも確か息子が入園する時は見掛けなかったような…

どんどん良い物が発売されていて、便利になっていますね!

タグのようなツルツルした素材は、熱で転写するものは取れやすいのでこちらのタイプの方が長持ちしそうですね。

参考:クレアフォーム楽天市場店

もちろんタグだけではなく、コップなどにも貼れますよ。

ただ、レンジ不可なのでご注意を。

クレアフォームのお名前ワッペン・上履き用名前タグもカワイイ!

クレアフォームのお名前アイテムはシールだけではなく、ワッペンや、上履きの名前つけ用品靴のしっぽというオリジナルのアイテムもあるんです。

お子さんが気に入ったマークを「マイマーク」にして揃えれば、ひらがなが読めないお子さんでも自分の物がどれなのか一目でわかるのが心強いですよね。

ワッペンは息子の入園の時にはなかったので、靴のしっぽを買って使っていました。

今見ても自然と顔がゆるんじゃう。

ワッペンって幼稚園でかなりの確率でかぶるんですよね…

ネット通販を利用している人より、近所のイオンやユザワヤみたいなところで買う人が殆どなので…

息子が付けていたワッペンももちろん数人の子と被ってしまって…このワッペンが当時あったらなぁ…って気分…。

超可愛いお名前シールを紹介【他の子と被らない&おしゃれ】北欧好きなママにおすすめ、さいごに

クレアフォームのお名前シリーズを紹介しました。

入園準備は、子どもが親から初めて離れて日常を過ごすための準備でもあるので、細々と大変なんですよね。

でも、過ぎてみれば3年間って本当にあっという間だし、小学校の入学準備は幼稚園の入園準備ほどあれこれしてあげられる事もないので…

いつか「入園準備、大変だったけどいい思い出だな」って思う日が来ると思う。今は大変だけど。

それと、こんなキュートな柄は就学前ならではかなとも思うので、ぜひご活用くださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

[PR]ははらく共同開発ブランド始動しました

私のような、器用に生きられない、でも子どものためにちゃんと生活を整えたいというママに絶対に役立つアイテムをお届けする、ははらく共同開発ブランドが始動しました。

その名も"Lashiku"です。

正直言って値段は安くないです…が、

  • 家事時短が叶い
  • 暮らしが整い
  • 持つことで、ちょっと誇らしい気持ちになる(環境負荷に配慮する・厳選した原材料を使う・生産者等の労働環境を守るため適正価格を維持するetc…)

そんなアイテムになっています。

まだ品数は少ないですが、ぜひご覧下さい。

ははらく管理人が
\商品開発に携わりました/

クリックできるもくじ