- ステイホームが豊かで楽しくなった我が家のインテリアを紹介します。
- 木製品やコットンなどの天然素材は目にも優しく、おうちカフェインテリアに最適。
- それほど高額ではないものを探して購入しています!
何より「天然木」や「綿」など天然素材を愛してやまない筆者が、「それほど高くない、手に入れやすい」というインテリアを、1つ1つこつこつ増やしていきました。

生活の全てを自然由来にしたい訳ではないんですけど、触って温かみのあるもの、見て目に優しいものが好きなんです…
我が家のお気に入りのインテリアを紹介します。
クリックできるもくじ
天然木製コットン生地のソファー【Karup FutonII】

まず紹介するのが、探して探してようやくたどり着いたソファー、Karup Futon(カーラップ フートン)Ⅱ。
天然木枠で、なおかつ張地がコットン100%なんです。

我が家にとってはお値段がちょっと張りましたけどね…
このソファー、素材材質が希望通りだっただけでなく、時にこんな風に。

さらにこんな風に変形する優れものなんです。

1人でのんびりしたい時や家族そろって座る時でアレンジでき、圧迫感がなくて大好きなソファーです。
天然木枠に綿のチェア【DULTON WOODEN BEACH CHAIR】
お次はダルトン ウッデンビーチチェア。
購入した時はもっと安くて、そして座面がコットンだった気がするんですけど、今は少し値上がりしたのと材質がポリエステルになってるみたい…

折り畳みで外で使う用なんですけど、我が家では本を読んだり音楽聞いたりする時に座る事が多いです。
庭で使ったりもします。
ウッドフレームLEDシーリングライト4灯
お次はダイニングのライト、VELLEDです。
天然木を使った多灯ライトは他にもあるんですが、木を使っているからかスマートさに欠け、可愛らしい雰囲気のデザインか、デザインは気に入ったけど高額で手が出ない!というものばかりで…

デザイン・価格ともに満足いくこのライトを探し当てるのに苦労しました…
天井を照らす事が出来るのが気に入っています。
アカシアのウッドデッキパネル

お次は、簡単にセカンドリビングを作ることが出来る、アカシアのウッドデッキパネル。

お天気の良い日はテラス席で…おうちカフェが捗ります!
我が家はリビングに面した場所に敷いているのですが、フローリングと色合いが似ているからか、リビングが広く見えるという嬉しい効果も。
天気の良い日は、子どもがウッドデッキパネルにおもちゃを持ち込み、太陽を浴びながら遊ぶことも。
▼別記事に使用して2年ノーメンテナンスの我が家のウッドデッキパネルの画像もあります。
綿100%の三角ビーズクッション【KOYURU】

お次はお手頃なビーズクッション、KOYURU。
この手のクッションって、どれも生地がイマイチなんですよね…光沢があったり伸縮性がありすぎたり。
KOYURUは数種類生地があって、オックスフォード生地はコットン100%なんです。

居心地が良すぎて、猫たちに奪われてしまうのが玉に瑕。
ステイホームが楽しくなった、高くない愛用品ネイチャー系インテリア・グッズを紹介!さいごに

この記事では、我が家のインテリアを紹介しました。
お気に入りの物で満たしていくと、ステイホームが楽しくなっちゃいますね。
時の経過とともに色が変化していく天然素材のアイテムを、これからも1つずつ仲間入りさせたいと思います。