育児中ママは折りたためるレインブーツより自立する長靴が圧倒的に便利!という体験談

育児中に「折り畳みのレインブーツって便利そうだし買ってみようかな」と思い、パッカブルの長靴を買いました。ところが抱っこ紐をしていると使いにくく、結局自立するレインブーツを買いなす事になったのです…
折り畳めて軽いレインブーツという事で、パッカブルのレインブーツを買ったんです。
抱っこ紐と荷物でただでさえ上半身が重いのに、しっかりした長靴で足まで重かったら、もうそれ鎧着てるみたいなものですからね…
だから買ったんです、少しでも身軽にしようと思って。
まぁはっきり言って子育て中は自立するタイプの方が圧倒的に便利でした。
いや本当にw
特に抱っこ紐使ってるぐらいの時期にたためるレインブーツの購入を検討している方は、よーくご自身のライフスタイルに照らし合わせてご検討くだされ。
日本野鳥の会のレインブーツを買ってはみたけど…
折り畳みのできるレインブーツの先駆けでもある日本野鳥の会レインブーツ。
レビュー評価も高く、レインブーツの中では軽めで足を曲げやすい事から、長靴のまま車の運転をしたい方やガーデニングなどをしたい方などからも支持されて、ブームとなりましたよね。
折り畳みが出来るし絶対に便利だろう、そう思って私も購入しました。
しかし!!
この「折りたたみ出来る」という特徴が仇となりました。
おりたためる長靴は、履く時に手で持つ必要があるのです
おりたためる長靴はおりたためるのだから柔らかいですよね。
だから履く時には手で持つ必要があるのです。
自分1人の身軽な状態だったら手で持って履くことなんてなんてことない。折り畳めるメリットの方が断然大きいので便利ですよ?
でもお腹が大きい時や抱っこ紐に子ども入れてる状態で、柔らかい長靴を手に持って履くのってけっこう大変なんですよ。立って履こうと思ったらフラフラしちゃう。
腰かけて履くならまだいいんだけど、玄関に段差「上がり框(まち)」があるご家庭ならいざ知らず…バリアフリー住宅だと、ちょっと腰かける段差はない。
フラットな場所に、お腹が大きな時や抱っこ紐に赤ちゃん入れた状態で座るのって、それはそれでけっこう大変でしょ?
だからせっかくおりたためる便利なはずの長靴を買ったのに、全然便利じゃない!という事になった。
パッカブルレインブーツは、スポッと履けないのです…
くたぁっとしているレインブーツを履くためには、手で持って履く・座って履くという作業が必要。
ということはつまり、子どもの遊び場とか。プレイランド的なところとか。
そういう所でママがレインブーツを脱いだら、そのたびに毎回手で持って履くことになるのです。
これがなかなか煩わしいんですよ…
もちろん、そんな事をたいして煩わしく感じない奥さんもいると思います。でも私はこの小さな手間が地味にストレスに感じてしまった。
ええ~でも日本野鳥の会レインブーツには、脱着が楽になる「ひっかけ」がついてるし~
そう、確かに日本野鳥の会レインブーツには、ここを踏めば簡単に脱げますよ~っていう「ひっかけ」がついてます。
これ。
でもこれが生きてくるのは脱ぐ時だけ!!
履くときは、くたぁっとなったレインブーツを手で持って履かなくてはなりません。
折りたためるレインブーツを折りたたんで持ち運ぶ事は、育児中ほぼない
そしてパッカブルレインブーツ最大のメリットである「たたんで持ち運べる」という点。
育児中に自分のレインブーツを折り畳んで持ち運ぶことはなかった。
めっちゃくちゃ便利~!と思っていたのに、その機会はなかった。なぜ?
それは、ただでさえ子どもの荷物で手いっぱいだというのに、自分のレインブーツを折り畳んでバッグに入れてどこかに持って行くなんてこと、考えるだけで…ムリだった。
だって折りたためるといえどもそれなりに嵩張るから。
たとえば折り畳み長靴を持って行くシーンを考えるとしたら、田植え・潮干狩り・芋ほりとかだと思うんだけど、
きっとそういう機会はそうあるわけでもないし、あったとしても車で行くと思うのです。(我が家の場合)
ただ、車の中に入れておくっていうのなら便利なのかもしれない。
でも車の中だったらそもそも折りたたむ必要もないか…
旅行の時に車の中に入れておいて、急に雨が降った時に使うとかなら便利だと思うのですけど、旅行、年に何回行くんだって話なのw
旅行やレジャーの時便利だからって、日常的に便利じゃなかったら、ほら。またタンスの肥やしが増えるんですよ!!
ただ、日本野鳥の会レインブーツの名誉のためにも言っておきますけど、折り畳める長靴は、柔らかくて履き心地が良いというメリットがあります。
抱っこ紐を卒業して、ある程度子どもが大きくなったら、超便利になるというアイテム。
というわけで、サッと履ける「自立する」レインブーツが育児中のママにおすすめ
というわけで、子育て中はたためる長靴より、普段場所は取るけども自立するレインブーツの方が使いやすいと断言します。
自立するレインブーツは、いちいち手で支える必要がなく立ったままでスポッと履くことができるので、
お腹が大きい時でも、抱っこ紐に子どもを入れている時でもスムーズに出かけられて、便利。
履いてる間にぐにゃっとずり下がってくる事もないし、多少手荒に脱いだとしても丈夫なものも多い。
さらに言うと、柔らかい素材(おりたためる長靴)よりも硬い素材(自立する長靴)の方が、視覚的にすっきりと見せてくれるという効果もあるのです♡
産後の体重増加をなかなか解消できない私にとって、せめて足元がすっきり見えるという点はかなりのメリット…
私は今は柔らかいけど自立する、長時間履いていても疲れないレインブーツとして有名なエーグルを愛用しています。
ハンターとエーグルの比較を別記事にまとめましたので、ご覧くださいね。
育児中ママは折りたためるレインブーツより自立する長靴が圧倒的に便利!という体験談、さいごに
便利だと思って買った折り畳めるレインブーツより、自立するレインブーツが便利だった体験談をまとめました。
雨の日のお出かけってただでさえ大変なので、サッと出かけられるという点を私は重視しました。
子どもが大きくなったら、折り畳めるレインブーツが便利になるのかなぁ…と思いながらも、かさばるけど自立するレインブーツをいまだ愛用しています。