家を買うにあたって、どうしても外せない条件ってありますよね。
例えば、「南向き」「日当たりが良い」「開放感がある」「窓が大きい」「天井が高い」などなど…
でもそれ、本当に住んで快適?
今回は我が家が今の住まいを購入した時にこだわったポイントと、実際に住んでみてわかったデメリットや困った事などを解説します。
住まい選びの参考にしてくださいね。
南向き・日当たりが良い
実際の向きは南西。
横長の物件なので1日通して日当たりが良いです。
もし家を買い替えるなら、ここまで日当たり良い物件じゃなくてもいいかな…って感じもします。
なぜって、室内にいても日焼け止めが必要だからですね。
特に産後はシミそばかすが目立ちますし…
日焼けは大敵なんですよ。
でね、日当たりが良いって、ぽかぽかして幸せなのを想像するじゃないですか?
実際、眩しい。
眩しくてカーテン閉めちゃう時すらあります。
窓が多い
私は開放的で日当たりの良い場所で子育てをしたかったんですよ。
視界が抜けて良いには良いです。
でもちょっと大変な一面も…
窓が多いと夏が大変
まず夏。
いや、夏と言わず5月から温室状態。
夏はカーテン閉めないとエアコン効かない。
以前6月にリビングのエアコンが故障してしまった時は、別部屋で過ごさなくてはならない程の温室っぷりでした。
窓が多いと冬も大変
一方、冬は寒いです。
陽が入る日中は温室状態でまだ暖かいのですが、基本的に窓が多ければ多いほど冷えます。
冷えるという事は暖房器具で温めるのに電気代も多くかかるという事なので、我が家の冬の電気代は20,000円超えます。
防犯面も大変
窓が多いので、換気好きの夫が知らぬ間に窓を開けていて、出掛け際に閉めて回るのがけっこう苦痛。
あと、夫が寝る前に閉め忘れていたりする事もあるので、こまめに確認が必要。
窓が大きい・ハイサッシ
角部屋のためリビングは上から下まで全部窓。
しかもハイサッシです。
開放感があって気持ちが良く気に入っているのは大前提ですが、こんな問題が…
大掃除が大変
窓ふきが本当に大変。
引っ越して2年ぐらいはこまめに拭いていましたが、今は大掃除の時と来客があるときしか拭きません。
踏み台で一番上に届くぐらいの高さならまだしも、脚立が必要だとめっちゃ億劫ですよ。
拭き掃除をするのに脚立を出してこなくちゃならない、そのワンアクションの労力がデカすぎて…放置状態。
窓が大きいと規格外のカーテンになり、それが高いんですよね…
規格外のカーテンがめっちゃくちゃ高い。
少なくとも今の住まいを購入した2012年の頃は、少なくともセミオーダーしかありませんでした。
窓も多いため、全居室揃えるとなると相当な額になります。
窓が大きいと網戸や障子の貼り換えが…
高い。
自分でやるにしてもちょうど良いサイズがなくて高く付くし、どこかに依頼するにしても結局高く付くし。
専用庭
専用庭は絶対に欲しかったんですよ。
広い庭が欲しいから戸建てではなくマンションを選んだと言っても過言ではないぐらいに重視したポイントなんです。
今は息子と夫が庭でサッカーしたり、重宝しています。
子どもが1歳2歳の頃は、庭で遊ばせていれば安全でしたしね。
我が家にとって庭はなくてはならない存在という前提で、このような問題も。
芝生の維持が大変
めっちゃ大変。
お金もかかります。
基本的に専用庭の日常的な管理は、その住戸に住んでいる人が行う事になっています。
ですので、芝生を維持しようと思ったらお金が掛かります。
雑草の問題もあります。
ほっとけばあっという間に雑草だらけになりますね…
管理会社による定期的なメンテナンス(植栽の剪定・駆虫・芝刈り)がありますので、草がボーボーの廃墟のような状態にはなりませんけどね。
専用庭は蚊や虫やトカゲなどのお客様が…
最初の3年ぐらいはキャーキャー言ってましたけど、気付いたら全然平気になっていました。
私は突然何かが起こるというのが酷く苦手でして、例えばワッ!!と驚かされることも苦手だし、予測不可能な大きな音も苦手だし、当然虫もトカゲも大嫌いなんですよ。
でもうちは男の子ですし、息子が喜ぶ姿を見ているうちに全く怖くなくなりました。
ニホントカゲやカナヘビ、ヤモリも捕まえられます。
ただ、どうしても嫌なのが蚊。
刺すし痒いし。
うちは樹木に囲まれている環境なので蚊が多いんですよね…
しかも蚊もですね、いい感じの季節に活動的になるんですよね。
真夏は出てこないの。
少し涼しくなった時間帯とか季節にワラワラと現れるんです。
角部屋
いいですよ、角部屋。
少なくとも片側だけに気を使っていればいいので、気が楽です。
正直、角部屋のデメリットを感じる事は日常的にありませんね。
強いて言うなら、窓が大きく1階なので防犯面が唯一気になる所ではあります。
駅徒歩8分
駅までの道のりが平坦なので、特に問題ないです。
逆に駅徒歩5分以内だと、場合によっては電車の音が聞こえてきますし、駅周辺ってどうしてもごちゃつきますし人も多いですよね。
そういう意味では、8分、悪くないですよ。
ただ、子どもが歩いてくれない時期は、お母さんちょっと大変かも。
住宅購入でこだわったポイントと現実!実際住んでみてどうだったかを解説します:さいごに
一見、当たり前のメリットのようにあげられる事も、暮らしていく中で予想外の事があったりするものですね。
最初にある程度デメリットも予測して選ぶのと、メリットしかないと思い込んで選ぶのとでは、気持ちに大きな差が生まれます。
雑誌に書かれている夢物語を100%信じるのではなく、現実に目を向ける事こそ、失敗のない住まい選びへの1歩ではないでしょうか。
この記事がお役に立ちますように!
新築?中古?マンション?戸建て?決めかねているあなたは。
Check LIFULL HOME’S 住まいの窓口に無料で電話相談