MENU
ひがしむき
子ども苦手でだらしがない(元汚部屋住人)、高齢母でママ友いない、誇れるものが何もない、子どもを産んでちゃんとした人生を歩み始めた、そんな主婦です。

過去ワンオペでぼっちママで余裕がなかった私が知りたかった【お母さんがちょい楽になる】子育てや暮らしの情報を発信しています。

生活を切り詰めずにお金を浮かす方法3選!

節約が苦手な私が実践している、生活を切り詰める必要もなく使えるお金を増やす方法を3つ紹介します。

子育てをしていると付きまとうのがお金の不安ですよね。

贅沢をせずとも、子どもの服は次々とサイズアウトするし、あれもこれもお金がかかる事ばかり。

そりゃもちろん色んなものを切り詰めて行けばもっともっと節約ができるかも知れません。

でも節約を楽しめるタイプのママじゃないと、節約をしようと思ったら手間暇がかかりママの負担が増えて行きます

節約のために暮らしがギスギスしてしまうのは本末転倒。

そこで私が見直したのが「固定費」、そして「お買い物のしかた」です!

な~んだ、固定費の話か~、

うちには無縁な話だ…

そう思った奥さん、どうか最後までお付き合いください。

私は独身時代からお恥ずかしながら「宵越しの金は持たない」というタイプで…節約が大の苦手。稼いだ分はパッと使って、また稼げばいいじゃん☆という無計画人間だったのです…

ところが、妊娠出産で「また稼げばいいじゃん☆」が通用しなくなりました。

そんな私は夫の給与で生活するために、慣れない節約をしようと奮闘するのですが…

知り合いが全くいない状況の中で育児をする私には、頑張っても思うように節約効果が感じられない事が、大きなストレスになってしまったのです。

食費を毎月1万円節約するかわりに、違う事を節約しよう。

そう思い立ってから、生活が明るく楽しくなりました。

そして、毎日毎日、食費の節約メニューに頭を悩ませて、工夫して作ったかさまし料理を出して家族に不満な顔をされていたころより、

食費を節約していない今の方がお金を浮かすことができています

この記事では、食費の節約ができない我が家がどうやってお金を浮かすことができたのか、目に見えて効果的だった3つの方法を解説しますので、

育児と節約の両立にストレスを感じている奥さんはぜひ、参考にして下さいね。

まずは我が家の、節約中と節約をやめてからをごらんください

見直したものはいくつかあるのですが、

まずはわかりやすいように、我が家が頑張って生活を切り詰めて切り詰めていたころと、生活費の節約をやめてからの楽天ポイント獲得の違いを見ていただきます。

頑張って切り詰めていたころ

2015年までは楽天市場をほとんど使っていませんでした。2016年頃からamazonと楽天を比較してどっちで購入する方がお得か調べる気力が湧いてきたのです

食費の節約をやめてから

2018年から食費の節約をやめ、固定費の見直しとお金の使いかたの見直し。実店舗で買うよりお得なモノはお買い物マラソン等でまとめて購入するように。

節約に労力をかけていたころ⇒年間約37,000ポイント獲得

頑張って切り詰めていたころ

2015年までは楽天市場をほとんど使っていませんでした。2016年頃からamazonと楽天を比較してどっちで購入する方がお得か調べる気力が湧いてきたのです

息子がまだ2歳だった2015年頃までは、とにかく子どもを生かす事に精一杯で、何がお得かとか考える余裕が一切なかったんです。

2016年頃から少しずつ楽天も使うようになったんですけど、それまで使っていたamazonと近所の実店舗で買い物をすることがほとんど。

息子を連れてスーパーのはしごをして、いかに安い食材を買って食費を切り詰めるかで頭を悩ませていました

でも食費を切り詰めるのは限度があって。

頑張って頑張って数千円、という感じだったと記憶してます。

買い物のしかたを変えてから⇒年間約170,000ポイント獲得

食費の節約をやめてから

2018年から食費の節約をやめ、固定費の見直しとお金の使いかたの見直し。実店舗で買うよりお得なモノはお買い物マラソン等でまとめて購入するように。

食費の節約をやめた経緯は別記事でお話ししている通り、我が家は2018年頃から食費の節約はしていません。

その代わり、買い物のしかたを少し変えることで、はっきり言って食費を切り詰めていたころよりも大きな額の「使えるお金」を増やす事ができるようになりました◎

子育てママでも出来る、生活を切り詰めずにお金を浮かす方法

それでは節約が苦手な私でもできた、生活を切り詰めずにお金を浮かす方法3種を解説していきます。

それはこの3つ。

ポイントを貯める!

ポイントをGETして
賢く買い物をする!

通信費を節約!

一番下げやすい固定費&
節約額も大きい!

無駄な保険を節約!

入りっぱなし
払いっぱなしは損!

①楽天カードで年間200,000P

ポイントを貯める!

楽天市場でポイントUPするだけでなく、光熱費の支払いにもポイントが付き、ポイントは実店舗でのお買い物に使える。楽天で買えるものは楽天で買うようにすると、買い物の手間も減る上にポイントがザクザク貯まる。

楽天カードは、生活を切り詰めずに比較的簡単にお金を浮かすことができる手段として有名ですよね。

まだ持っていない方は作りましょう。

先ほどもお見せしたとおり、楽天カードをメインカードにして買い物のしかたを変えただけで、こんなにポイントに違いが出ます。

楽天カードに絞る前
楽天カードに絞ってから

楽天サービスをもっと使えばもっとポイントがもらえますが、我が家はそこまで徹底せず、ゆる~くやってます。

楽天市場では、生鮮食品以外を「お買い物マラソン」や「スーパーセール」のタイミングで購入をして、

貯まったポイントは実店舗でお買い物をする時に使います。

基本的に、実店舗で買わなくてもよいモノのほとんどを楽天市場で買うようにしています。

我が家が楽天市場でよく買うモノは、長くなるのでクリックで開くようにしました。参考にして下さいね。

楽天市場でこんなもの買ってます
  • トイレットペーパー箱買い
  • 子どもの洋服
  • 子どものおもちゃ
  • 子どもの靴
  • ふるさと納税
  • お米
  • 紅茶・お茶・乾物
  • 歯磨き粉など
  • 季節の農産物
  • 猫用品
  • キッチン用品
  • インテリア

実店舗でなくてもよいモノは基本的に楽天市場で買います。

ただ、オムツ・お口ふき等はamazonの方が安い事があるのでその辺はゆるくチェックした方がいいかも。

貯まったポイントは実店舗で何か買う時に使ってもいいんですけど、

出費をとことん抑えるなら生鮮食品などを買う時にポイントで払うのもありだし、カード利用額請求時の支払いにも使えます

最近の私はポイントは外食やぜいたく品に使う用に心がけています。

贅沢を罪悪感なくできるようになる事って、長い育児を乗り越える原動力やガス抜きになりますよね♡

入会&利用で5000P

※入会ポイント詳細は「お申し込みはこちら」を押して確認して下さい。
(付与ポイントが変更になっている事があります)

※入会ポイント詳細は「お申し込みはこちら」を押して確認して下さい。(付与ポイントが変更になっている事があります)

②スマホ乗り換えで年間100,000円

通信費を節約!

1GBまで無料なので、外出の機会が少ない子育てママが通信費を削るのに最適。(無制限で使っても3,278円)申し込みで最大25,000P還元というお得キャンペーンも。

スマホ料金の支払いで楽天ポイントが貯まるだけでなく、楽天モバイル加入者は楽天ポイントがアップ付与される仕組み。

次は通信料を削ります。

大手キャリアからの乗り換えなら、月に5,000円~10,000円ぐらいは一気にお金を浮かすことができるので、絶対にした方が良いです。

我が家は大手キャリアで毎月15,000円ぐらいかかっていたスマホ代が、今では3,000円もかかっていません。(夫婦2人で)

大手キャリアからも格安プランが出ていますが、お金を浮かすのなら楽天モバイル一択

そもそもほとんどの時間を家で過ごすのに何十ギガも必要ないし、楽天モバイルは1GBまでなら0円ですからね…

仮に使いすぎてしまっても段階的に料金が上がるようになっているし、200ギガ超過で3,278円なので大手キャリアと比べて断然安いです。

しかも、今は3ヶ月無料キャンペーン中。

さらに申し込みで5,000ポイント、スマホも一緒に購入なら最大20,000ポイントで、最大計25,000ポイントももらうことができるから、使わないのは損です。

今なら3ヶ月無料&ポイントもらえます

※入会ポイント詳細は「お申し込みはこちら」を押して確認して下さい。
(付与ポイントが変更になっている事があります)

※入会ポイント詳細は「お申し込みはこちら」を押して確認して下さい。(付与ポイントが変更になっている事があります)

③無駄な保険の見直しで将来のお金???円

無駄な保険を節約!

保険の入りっぱなしは損。3年に1度の見直しで保険を最適化すると無駄な保険を省けるので節約になる。

月々の保険料の節約だけでなく、保険は次々と新しい良いモノが出るので定期的に見直すことで、より手厚い保障内容になることも。

多くの人は、医療保険にしろ生命保険にしろ、入ったら入りっぱなしなんですね。

でもそれって本当はものすごくもったいない事なんです。

なぜなら、ライフステージによって必要な保障って変わってくるからなんです。

ライフステージによって必要な保障が変わるという事は、何年も同じ保険に加入していると「無駄な保険」に払い続けている可能性があるということ。

事実、私が産後に慌てて加入した保険の半分は無駄な保険でした(内容が重複していたり)。

なぜムダに気付けたかというと、フィナンシャルプランナーに相談したからです。

途中解約すると元本割れしてしまう保険も、

元本割れをしても他の保険に乗り換えた方がメリットが高いのか、それともこのまま残した方がいいのか、という所まで踏み込んで見直しをしてくれます。

同じ保険料を払うにしても、保険は次々と良い商品が出るので、見直しをして損はありませんよ。

数ある保険相談窓口の中で、取り扱い保険会社数が約40社と他の窓口より幅広く、会社自体の方針で無理な勧誘が禁止されている保険見直し本舗をおすすめします。

オンラインでの相談もできるので、育児中のママでも今すぐ保険料を節約できます。

無理な勧誘行為ナシ

100万件以上の実績と実店舗がある会社です

Q&A

楽天のポイントアップって色んなサービス使わないとダメなんでしょ?

楽天サービスを複数使えばもっとポイントがもらえますが、我が家はそこまで徹底していずゆる~くやってます。楽天カードの年会費は無料なので、損する事はありません。できる範囲で大丈夫!

楽天モバイルへの乗り換えって難しそう…

乗り換えは、手順通りに進めて行けば大丈夫です♪ 浮く金額の事を考えると、「難しそう」で諦めるのは本当にもったいないです。

保険の見直しをしたら新しい保険に加入しなくちゃいけないの?

そんな事はないです。相談して納得できないものは普通に断れます。(そもそも無理な営業は禁止されています

お金の使い方を見直して、心の余裕を作りましょう!

ポイントを貯める!

ポイントをGETして
賢く買い物をする!

通信費を節約!

一番下げやすい固定費&
節約額も大きい!

無駄な保険を節約!

入りっぱなし
払いっぱなしは損!

Copyrighted Image