成城石井に行ったら「世界のお菓子セット」という福袋が若干数残っていたので購入してみました。2,000円の福袋に3,000円相当入っているとか。中身と満足度を紹介します。
真っ先にお伝えしておきますけど、輸入菓子が好きな奥さんは、お店でこの福袋残ってたら即購入すべしですよ!
私が行った時はおひとり様1点までとなっていたので1点しか買いませんでしたけど、もう1つ買いたいぐらいだったぜ…(ハンターの黒トリュフポテチが見えていたので迷わず買う)。
中身や満足度を紹介します。
クリックできるもくじ
成城石井「世界のお菓子セット」の中身、全10点を紹介します

私が購入した「世界のお菓子セット(2,000円)」に入っていたものは10点!
- 成城石井エコバッグ
- ハンターズ・グルメ 黒トリュフポテトチップス
- ペルジャン・トレジャー カラメルビスケット
- メゾン・コトロット フランスアジャン産プルーン
- フィルチップス バナナチップス
- ナキール サウジアラビア産デーツ
- ガヴォット クリスピークレープダーク
- ハーシー チョコレート
- セラ シチリアブラッドオレンジキャンディ
- ピュアチョコレートトリュフアソート
以上になります。
ハンターズグルメやハーシーなどの知っているものから、一時期は手に入りにくなるのではと危惧されたデーツまで、どっしり10種。
これで2,000円(税抜き)ということは、1点あたり200円ですよ…奥さん…
成城石井の折り畳めるエコバッグ
画像はのちほどアップしますけど、これマチ付きで使い勝手よさそう。
しかもコットン地でシンプルなので、旅行にもいいですねこれは。
ハンターズグルメ 黒トリュフポテトチップス
たびたびテレビでも紹介されていて、成城石井でもおひとり様1点までになった事もある大人気商品。
これはほんとにおいしい…
アラブ首長国連邦のお菓子ってこんなにうまいの?!!!!って驚いたね。
ペルジャン・トレジャー カラメルビスケット
これはあれなのでは。
ロータスのカラメルビスケットと似たような味なのでは。
これこれ。
後で食べ比べてみます。
メゾン・コトロット フランスアジャン産プルーン
フランス南西部のアジャン地域で収穫されたプルーンです。酸味と甘さのバランスが絶妙で、とろける様な柔らかい食感が特徴なんですって。
そういや最近プルーン食べてないな。
ほんとはこういうおやつがいいんだよね…
フィルチップス バナナチップス
原材料がバナナ・ココナッツオイル・砂糖のみの、フィリピンのバナナチップス。
バナナチップスっておやつにもいいんですよね…(おやつの事ばっか)
ナキール サウジアラビア産デーツ
中東の色んな事で、一時期、輸入が難しくなるんじゃないかって言われていたデーツ。
成城石井が直輸入したサウジアラビア産のドライデーツで、樹上で成熟させたデーツを伝統的なハンドピッキング製法で収穫しているそうです。
ガヴォット クリスピークレープダーク
日本でいうところのあれかな、ルマンド的なやつかなって思ったんだけどどうでしょう。
ダークが入っていたので、超甘いものがだんだん食べられなくなってきた私にとっては幸い。
ハーシー チョコレート
ど定番の一口チョコ。
アメリカのチョコだけど、なんか美味しいんですよね。
セラ シチリアブラッドオレンジキャンディ
イタリアからはキャンディ。
シチリアで採れたブラッドシチリアで採れたブラッドオレンジ果汁、オイルを使用したキャンディ。オレンジ果汁、オイルを使用したキャンディだそうです。
ピュアチョコレートトリュフアソート
ピュア社のキャラメル、オレンジ・ラズベリーの3種類アソート。トッピングの食感と鮮やかな見た目が特徴なんですって。
成城石井の「世界のお菓子セット」、ハズレ感なしの福袋で大満足
私はいやらしい性格なので、だいたい「ほんとに言ってる金額だけ入ってるのかよ…実は希望小売価格で計算してんじゃないの…」と必ず疑ってかかって1つ1つ入念に計算するタイプなんですけど、
成城石井の「世界のお菓子セット」は開封して超満足しちゃって…
あとでゆっくり計算してみますけども。
かなり大満足だったので、また行った時に残っていたら買っちゃうかもしれない。
ちなみにネットからはこの福袋は買えないので、ぜひお近くの成城石井に足を運んでくださいね。