シャインマスカット狩りをしたい!
でも時期っていつ?!
そうお悩みの奥さんようこそ。
先日、群馬県北部のまこちゃんぶどう園でブドウ狩りをしてきたのですが…
残念ながらシャインマスカットは収穫できず!!
あーーーーーー悔しい!
悔しい!
だって前の年は「もう売り切れました…」って狩れなくて、今回は「まだ熟してないんです…」って狩れなくて!!!
2年連続シャインマスカットに振られちゃった!
ぶどう園の方いわく、シャインマスカットの問い合わせしかないというほど人気が高いんですって。
私たちが会計待ちをしている間にもシャインマスカット目的の方が来場していましたからね。収穫できず肩を落として帰られていましたけども。
今回は農園の方に、2018年のシャインマスカット収穫解禁日の予想と、売り切れまでの日数をお聞きする事が出来ました。
絶対にシャインマスカットを収穫したい!という方、参考にして下さいね。
クリックできるもくじ
シャインマスカット狩り、群馬北部は敬老の日秋分の日あたりが狙い目
我が家がよく訪れるのは、群馬県北部のまこちゃん園。
収穫したらグラム計算で支払いする、とってもお手頃な知る人ぞ知る人気園なんです。(あんま教えたくない)
群馬県北部はブドウ狩りで有名な山梨県甲州勝沼あたりと比べると、シャインマスカットの時期が少し遅れてやってきます。
甲州勝沼では8月下旬からシャインマスカットを収穫できる(事もある)のですが、群馬県北部、沼田や水上といったエリアのシャインマスカットの旬は9月中旬以降。
敬老の日や秋分の日あたりの連休に解禁となる事が多いので狙い目!
2018年は9月14日時点でまだ収穫できず…
2017年にまこちゃん園を訪れた9月の連休最終日ごろは、もうシャインマスカットが終わってしまっていて悔しい思いをしたので、2018年は少し早めの9月中旬に張り切って行ってきたんです。
が…
シャインマスカットはこの状態。

私たちが行った時はぶどうを保護していた袋を外してお日様に当てる段階。
ここから暫く経って食べごろ(=収穫時期)を迎えるそうです。
ぶどうは収穫後の追熟はできない
シャインマスカット収穫目的のお客様が入れ替わり立ち替わりやってきて、まだ熟しきっていない状態での収穫を希望される方もいるんですって。
でも緑がかった粒は全く甘くなく、はっきり言って美味しくないそう。
しかもぶどうは、収穫後の追熟は期待できないんですって。
だから「せっかく来たから未熟なものを収穫して、自宅で食べごろを待つ!」のはお勧めできないとのことでした…なるほど!
シャインマスカット、群馬北部の人気園では休日を挟むと約3日で売り切れる!
お手頃なまこちゃん園、シャインマスカットは早ければたった3日で売り切れてしまうそうです…
ちょうど群馬県北部の収穫時期が敬老の日や秋分の日と重なる事も多く、シャインマスカット目的の方が多くいらっしゃるんですって。
1年のうちたった3日ほど、しかも天候によって食べごろが左右される物をピンポイントで狙いに行く事がどれだけ奇跡的か…
ぶどう狩りに行ってシャインマスカットが残っていたら、ラッキーですね!
他にも美味しい品種がたくさんあるので、シャインマスカットだけでなく色々と試してみてくださいね。
群馬県北部の観光スポットを