息子の七五三で、出張撮影・出張カメラマンを利用しました!
七五三の記念撮影、写真館でしっかりした写真を撮るのはいいけど、似たような写真になりがちですよね。
でも、ネット宅配レンタル着物を借りて、当日に祈祷・写真館・会食と全ての工程をこなすのは子どもにも負担。
かといって写真館で前撮りするために衣装を2回借りるのは予算的に厳しいし、写真館の無料貸し出しの衣装は好みのデザインがない!!
そこで気になるのが、出張撮影!
写真館で撮影したキメ顔の写真もいいけど、自然な表情の写真の方が思い入れが強く何度も見たくなるのは私だけではないでしょう?!



とお悩みの奥さまのために、今回はこんな事をまとめてみました!
[list class=”li-mainbdr li-pastelbc strong”]
- 出張カメラマンを頼んでぶっちゃけどうだった?
- 満足行く写真は撮れた?
- 写真館と出張カメラマンのメリットデメリット比較
- 出張カメラマンを頼む時の注意点やアドバイス
[/list]
この記事が、素敵なライフイベントのお役に立てますと幸いです!
関連する記事
クリックできるもくじ
出張カメラマンを頼んでみて、正直な感想

実際に撮影してもらった写真です。
まず結論からお伝えしましょう。
スタジオ撮影より好き!
最初は不安でしたし、もし外れのカメラマン(失礼)だったらどうしようと思っていたんですけど、結果的に大満足です!
ただ、今思えばもう少し細かく要望を出しておけば良かったと思います。
例えば手水場での写真。
手水場での1枚
後ろに母と義母が中途半端に入り込んでますよね…
2人とも着物とかならいいんですけど、母はコーエンの紙袋持っちゃってるし、義母は生活感丸出しの装いなので、これ別の角度から手水場と一緒に写してもらった方が良かったなと。
枚数が多いので、『あーこの写真、もう少しこうだったらもっと良かった!!』と感じるものもありました。
事前のやり取りで「こういう写真を撮って欲しい」というサンプルを確認しあうと良いですね。
出張撮影で満足行く写真が撮れました!実物をご紹介します
カメラマンの方が提案してくれたり、自分達でも撮って欲しい写真を伝えるので、満足行くものが撮れました。
特に気に入っているのがこちら。

かしこまらず自然な感じが好きです。

私がとっても優しい表情で息子を見ていて、夫も笑顔で、母は感慨深いものがあったそうです。大絶賛。
また、こういう写真は写真館では絶対撮れませんし、自分達でも撮れないので嬉しいです。

ちなみに本殿での撮影や祈祷中の撮影は、神社によって禁止している事もあります。
フラッシュは殆どの神社で使用できないようですね。
今回はカメラマンさんが早めに到着して、宮司さんに確認と撮影の挨拶をしてくれましたのでスムーズでした。

こんな写真が撮れるのも、出張撮影ならでは。
なぜ夫が白い靴下を履いているのか、謎過ぎますけども。
写真館と出張カメラマンのメリットとデメリットを比較!
満足行く写真が撮れた出張撮影ですが、写真館も出張撮影もそれぞれ良い点があり、イマイチな点があります。
どちらも把握して、より希望に合う方を選びたいですよね。
まずはデメリットから。
出張撮影と写真館それぞれのデメリット
出張撮影のデメリット
- 混雑時期は他人が写り込む。
- 着物の着崩れや乱れに気付かないまま撮影が進む。
- 現像したい場合は自分たちで段取りしなくてはならない。
写真館のデメリット
- 似たような写真ばかりになってしまう。
- 作り笑顔の写真しか残らない。
- 購入商品をその場で選ばなくてはならない。
出張撮影を利用した場合のデメリット
今回は11月下旬の予約をしなくてはならない時期の参拝だったため、他の参拝客が殆どいない状態でした。
でも11月上旬の大安の休日だったら、大勢の参拝客がいたことでしょう。
他人が写り込むのが嫌という方は、空いている時期にずらすか、写真館で撮影する方がいいですね。
逆に言うと写真が賑わって華やかになるとも言えますよ。
女の子のお着物は可愛いですからね。
女の子が写り込んでいます。華やか。
次に着物の着崩れや乱れ。
カメラマンさんが着物に詳しい方だと配慮してもらえそうですが、今回のカメラマンさんは子ども専用カメラマンではありません。
私たちも最後の最後まで、袴がずり上がっている事に気付かず、裾から着物が見えてしまっている状態になってしまいました。
心配な方は、着付けに詳しいカメラマンさんを指名するといいと思います。
[box class=”box77 shadow”]男の子のネット宅配レンタル着物を自分たちで着付けた話はこちらです
[card2 id=”11247″ target=”_blank”][/box]
また、出張撮影はデータのみの引き渡しとなるため、現像をする場合は別途、自分たちで段取りを組む必要があります。
ただ段取り自体は1手間増えるものの、例えばカメラのキタムラのプレミアムプリントを利用すると、2Lで432円、A4サイズで1,080円。
普通のクオリティなら2Lが108円、A4サイズが648円です。
フォトブックを作る事も出来ますので、データ受け取り後にゆっくり考えられますね。
写真館を利用した場合のデメリット
写真館最大のデメリットは、似たような写真ばかりになってしまうという事でしょう。
自宅に写真を飾る時に、同じようなものばかりで味気ない、インテリアの中で浮くというのも気になる点。
我が家は誕生日の記念撮影をします。
笑顔の写真絶対撮りますキャンペーンで有名な全国チェーンの写真館を利用していた時、似たような写真や好みではない背景やアングルの写真も撮られてしまうのが嫌で、らかんスタジオを利用するようになりました。
特に子ども専用写真館だと作られた笑顔になってしまいますし、自然な表情というのはまず残せません。
そして写真館で撮影した場合、撮影終了後すぐ商品を選び、写真を選択しなくてはなりません。
全データお渡し特典がついているセットはかなり高額ですし、商品として購入しないとデータが削除されてしまうパターンが多く、つい多めに買ってしまいます。
金額もそれなりに嵩みますので、私にとってはあのバタバタ感がデメリット。
出張撮影と写真館それぞれのメリット
出張撮影のメリット
- 自然な表情が撮れる。
- 本殿の中など、自分達で撮影出来ない写真が残せる。
- 神社で撮影出来るので季節感と風情がある写真が残せる。
写真館のメリット
- フォーマルな印象の写真が残せる。
- 着物が着崩れたり髪が乱れた時に直してもらえる。
出張撮影を利用した場合のメリット
先ほどから繰り返しお伝えしていますが、自然な表情が残せるというのは出張撮影の強みですよね。
そして、本殿の中や祈祷中など、自分たちや祖父母では撮影できないような写真を残せるのも魅力です。
私の背中がふとましいのは見逃して下さい…
また、神社には四季折々の木々が植えられていますよね。
作り物の小物と違い、風情ある写真を残せますし、雨なら雨で『思い出そのまま』の写真を残せます。
写真館を利用した場合のメリット
いっぽう写真館のメリットは、フォーマルな印象の写真を残す事ができる点。
おじいちゃんばあちゃん世代には、このフォーマル感ある写真館の写真がウケが良いかも知れません。
また、子ども専用写真館では子どもの着物の乱れを直して撮影してくれたり、親含め髪型の乱れも指摘してくれますので、その点は心強いですね。
我が家が利用している写真館の記事はこちら
[card2 id=”786″ target=”_blank”]
出張カメラマンを頼む時の注意点とアドバイス

撮影風景です。

後ろに宮司さんも写っていていい感じ!
今回、実際に出張撮影・出張カメラマンを利用してみて感じた、注意点とアドバイスは次の通りです。
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
- 「これは絶対撮って欲しい!」という写真は、見本の写真をカメラマンにメールで渡しておくべし。
- 現地で「ここで撮って欲しい」「こう撮って欲しい」という要望はどんどん伝えてオッケー。
- 逆に「ここは撮って欲しくない」も伝えよう。
- 着崩れや髪の乱れが気になる人は、祈祷前と祈祷後に確認をしよう。
- 七五三なら紅葉やイチョウと一緒に撮影すると良し。
[/list]
事前にメールで「こういう写真を撮って欲しい」と伝えておこう
ネットで見ていて「いいな~」と思う写真や、カメラマンさんの過去の作品の中で好きな写真を、メールでカメラマンさんに送ると良いですよ。
言葉だけだとどうしても伝わりませんし、見本がある事でわかりやすいです。
現地で思いついた要望はどんどん伝えよう
現地で「あ!ここで撮りたい!」と思いついたら、遠慮せずに伝えましょう。
一生に一度の機会ですから後悔のないように、どんどん伝えて大丈夫。
カメラマンさんも要望があると助かるようですよ!
忘れがちなのが「こういうのは撮って欲しくない」。これも伝えると良い
例えば私はアップの顔が好きではないのですが、あえてアップを盛り込んでくれた感があるので、『あー伝えておけば良かったな』と思いました。
その分、他の写真を撮影出来ますからね。
祈祷前と祈祷後に身だしなみの確認を
今回は1時間の撮影をお願いしました。
私がおすすめするのは、祈祷前にも撮影を行うパターンです。祈祷前15分、祈祷中30分、祈祷後15分で撮影をする感じです。
もちろんご自宅を出る前にも身だしなみチェックはしていると思いますが、当日はバタバタして着崩れたり乱れたりしがち。
私たちは祈祷時間ギリギリに到着してしまったので、身だしなみを整える間もなくバタバタと撮影してしまいました…
身だしなみは祈祷前と祈祷後に必ずチェックしてくださいね。
安心の一律料金出張撮影サービス2社「フォトワ」「ラブグラフ」を比較
出張写真撮影サービスを使ってみたいけど、どこがいいのかわからない、という奥さまに一律料金のみで安心な2社をピックアップしましたのでお役立てくださいね!
2社の特徴や延期料金、撮影時間などについてより詳しく比較したい方はこちらの記事にまとめました。
[box class=”box77 shadow”]
fotowa(フォトワ)とLovegraph(ラブグラフ)の比較をしました。
Check出張撮影fotowa(フォトワ)とLovegraph(ラブグラフ)を比較!枚数や延期料金キャンセル料は
[card2 id=”17261″ target=”_blank”][/box]
1万円以下のライトプランがあるLovegraph(ラブグラフ)
Lovegraph(ラブグラフ) の魅力は、かなり場所が特定的ではあるものの、9,800円(税別)で10枚撮影のライトプランがある点です。
神社での撮影ではなくてもいいという方はご検討されてみてはいかがでしょうか。
他にもスタンダードプランと3回の撮影がセットになったお得な【すくすく3回撮影プラン】もあります。
[center]
\3日前までキャンセル料不要/
お早目の予約をお勧めします
[/center]
75枚以上の写真データを納品してくれるfotowa(フォトワ)
fotowa(フォトワ)は、約900人の登録カメラマンの中から、まず作品を見て比較検討することが出来ます。
当日が悪天候の場合、キャンセル料なしで中止・延期が可能で、撮影後に満足出来なかった場合、全額返金保証も設けています。
しかも平日は税抜き19,800円、土日祝日は税抜き23,800円の一律料金。
[center]
\キャンセル料は72時間前から/
全額返金保証付き
[/center]
出張撮影体験談【写真あり】七五三の記念写真を出張カメラマンにした感想と口コミさいごに

写真館でのお写真に物足りなさを感じたら、ぜひ出張撮影を利用してみてくださいね。
思い出深い写真が撮れますよ。
写真は、私たち親や祖父母のためだけでなく、大人になった子どもへの贈り物です。
息子が結婚をするときや親になりこの写真を見返した時、私たちの願いや思いが息子に届くといいなと思っています。
この記事が、あなたのライフイベントのお役に立てますように!
Check男の子のネット宅配レンタル着物を自分たちで着付けた話はこちら
[card2 id=”11247″ target=”_blank”]
Checkネット宅配レンタル衣装と出張カメラマンで七五三、タイムスケジュールなどのまとめはこちら。
[card2 id=”11439″ target=”_blank”]
[center]
[yoko2 responsive][cell]
[/cell][cell]
[/cell][/yoko2]
[/center]