赤ちゃん・子どもの【静電気】がひどい、除去グッズより身に着けるものの素材を変えてみた

子どもの静電気がすごすぎて困っていたところ、静電気がひどいモノの共通点に気づき、身に着けるものを変えてみました。それだけで静電気と無縁の暮らしになりましたよ。我が家が買い替えたものをまとめます。
静電気って今まで冬は当たり前にあるものだと思っていたんですけど、よく考えたら普通に痛いし、子どもも嫌がりますよね。
小さな赤ちゃんなら影響も心配。
かといって静電気が起こらないほど常に湿度を維持するのは現実的ではないし、
子どもに静電気防止グッズを常に持たせておくのも現実的ではない…
というわけで、せめて自宅では静電気被害に遭わずに済むよう、特に静電気が起きやすいなと感じたものを処分し買い替えました。
それが大正解で、今のところ静電気とほぼ無縁の暮らしを送っています。
赤ちゃん・子どもの静電気がひどい!コレを買い替えたら超快適になった
では我が家が買い替えたものを紹介します。
静電気対策として我が家が買い替えたものは、
- フリースを綿半纏に
- 化繊の毛布(アクリル毛布やふわふわ毛布)を綿毛布に
この2つだけ。
我が家ではもともと、息子は通年綿素材の肌着を着ていてヒートテックのような化繊肌着は着ていません。
乾燥肌なので化繊だと刺激が強いのと、本人が発熱肌着を嫌がった事があるので、真冬でも綿の肌着です。
基本的に買うものも綿素材が多いんですね。
(自然派みたいな感じではなくて、綿100%のものは毛玉になりにくいから好きっていうずぼらな理由なんです…)
綿はんてんはフリースみたいに静電気が起きないのが良い
フリースを着せてるとものすっごい静電気が起きるなぁというのは感じていて、もちろんフリースは暖かいし乾きやすいし助かるんですけど、
家の中でバチバチバチバチなるのが落ち着かないなって思った。
私が知らないだけでもう”静電気が起きにくいフリース”とか売ってるのかも知れないけども。
私はとりあえず子ども用に綿はんてんを購入しました。
これマジデ大正解としか言いようがないですね。
何でいままで買わなかったんだろ?ってぐらい。
この半纏は別記事「今こそ半纏【子どもの部屋着】防寒羽織りに綿のはんてんを選んだら大正解だった」で詳しくレビューしますが、裏地も綿だというのがポイント。(静電気起きにくい)
フリースを着せていた時のように、息子に触れたらバチッという事がなくなって、本当に快適なんです。
綿毛布にしたら、ひどい静電気がなくなった
息子自身の静電気は、フリースから半纏になってぼぼなくなったものの、
今度はソファーでブランケットとして使っていた化繊毛布の静電気が気になり、気になりだすと不快極まりない。

ソファーといったらさ、くつろぐために座るもんじゃないですか。
座るっていうかむしろゴロンとする時すらあるよね??
っはーーーーーーー♡やっと一息つけるーーーーー♡ からの、
バチッ!!!
が耐えられなくて、綿毛布に買い替えました。
今回購入したのはちょっといいお値段のタイプで、綿毛布にもいろいろあるんだけど、寝室ではもっとお手頃なやつを使っていてやっぱり静電気起きなくて最高なので、
別記事「家じゅう【綿毛布】に変えたら快適すぎた!アクリル・ポリエステル毛布時代との違いを解説」で紹介します。
綿毛布に子どもが潜っても静電気起きないし、程よい重さもあってめっちゃ快適◎
静電気が起きやすい素材や起きやすい組み合わせがあるそうな
私は肌感というか経験則で「綿って静電気起きにくいな」と思って今回は綿の半纏と毛布に買い替えました。
実は「静電気が起きやすい素材や静電気が起きやすい組み合わせ」というものもあるんですって。
簡単に自作した図なので間違いあったらごめんなさい。赤い矢印がプラスの電気、青い矢印がマイナスの電気を帯びる素材です。

- 真ん中あたりにある「麻・綿・絹」というのは帯電しにくい。
- プラスの素材とマイナスの素材が擦れると静電気が起きやすい。
- 同素材だと静電気が起きにくい。
こういう特徴があるんですって。
「ポリエステル×ナイロン」「ポリエステル×ウール」は静電気が起きやすいけど、「ウール×ウール」だと静電気は起きにくいということになりますね。
で、肝心なのはここからで、
静電気は着ているモノだけで起こるのではないという事なんですよね。
たとえばナイロン製のカーペットにフリースなんて、静電気量産タイプの組み合わせだし、ウール製の高いブランケットを購入してもフリース着てたら静電気がバチバチ起こるというわけですね。
ポリエステルのフリースを着る場合、インナーを綿にすれば静電気が起きにくいので、親はフリース着ていても子どもが綿半纏着るだけで、親子間の静電気は(あくまでも体感ですが)ほぼなくなってます◎
我が家のカーペットは化繊だけど、綿毛布にしたおかげで静電気も気にならないです。
だまされたと思ってやってみて!
赤ちゃん・子どもの【静電気】がひどい、除去グッズより身に着けるものの素材を変えてみた、さいごに
うちはもう小学生なので少々静電気が起きたぐらいではなんてことないけど、赤ちゃん時代に静電気が起きたら多分泣いちゃってたんじゃないかなぁと思うんですよね。
せっかく寝た赤ちゃんが、ママが少し動いた時に発生した静電気バチッで泣きだしちゃったらたまらないじゃない?
赤ちゃんのうちは綿素材を選ぶことが多いから、それほど静電気が気にならないのかも~とは思うけど、
化繊はお手頃だし今って普通に手に取ったらほぼ化繊なので、「静電気が不快過ぎ!!」と思ったら、綿素材を選ぶだけで生活がほんと楽になりますよ◎
お試しあれ!