職を失った夫が家に居るストレス体験談「旦那が失業中だからこそできる解消法とは」

夫が失業をして家に居るようになると、毎日が激変します。それが時に強いストレスに感じられることも。夫が失業中だからこそできる、夫が在宅しているストレス解消法アイデアをまとめます。
夫が失業して10日ほど経ったころから、「職を失った夫がずっと家に居る」という事にストレスを感じるようになりました。
いや、失礼な話ですよね、わかってます。
「ここは夫の家でもあるのだから」と、こんな時ぐらいのんびり過ごしてもらいたいという気持ちと、普段はいない人が常にいる事で起こる、地味な変化。
「あと数日で息子の44日間にも渡る夏休みが終わって自分の時間が戻ってくる!」という矢先の解雇だったので…
いやぁ・・・
想像以上にキツイデス・・・
旦那が定年したら離婚する熟女の気持ちが分かってしまいました…
職を失った夫が家に居るとこんなストレスを感じました
正直言って職を失った夫が在宅している状況が、こんなにキツイと思わなかったです。
かといって私たち夫婦は仲が悪いわけではありませんよ?
決してラブラブな訳でもありませんけどね…
私が感じたストレスは普通のご家庭と違ってちょっとレアケースかも。
例えば、
- テレビがうるさい
- 夫が細かいので姑と同居しているような錯覚に陥る
- 息子を叱っている時・諭している時に横やりを入れられて調子が狂う
こんな感じ。
1つ1つぐちぐちと説明させていただきます…
テレビがエンドレスでうるさい
ニュース番組以外ほとんどテレビを観ない私と違って、夫はバラエティやお笑い番組・サスペンスやホラー映画が好きなんです。
昔は私もバラエティ観てましたけど、母になってからはめっきり。
息子が産まれてからはどっちにしろ集中して観ることが出来ないし、夜は息子と一緒に就寝してしまうので観る機会もなく興味もなくなった…みたいな感じ。
夫はお笑いも映画も大好きで、録画してまで観るし、何なら私が超苦手な笑ってはいけない24時を繰り返し繰り返し繰り返し観る。
いやいやいやw
今観る????それ今観る?????
我が家はAmazonプライムに加入しているので無料で映画などが観られるんです。
だから笑ってはいけないに飽きたら今度は違うものを延々と観る。
休日は息子とテレビの奪い合いで、夫は大人だから息子に多少多めに譲るんだけど、やっぱり観たいので、職を失った今ここぞとばかりテレビばかり観るんですよね。
まぁ最初のうちは「そうだよね、今まで観る時間そんなになかったもんね」って思ってました。
でもさぁ…
おどろおどろしい映画を昼間に放映される苦痛よ…
ただでさえ夫の解雇でうっかりすると暗い気持ちになりがちなのに、ホラー映画や後味の悪いサスペンスを目の前で観られるのはきつい。
かと思えば次の瞬間、バラエティで大騒ぎ。
・・・耳障りすぎる\(^o^)/
同じリビングで今まで通り記事を書いている私にとって、もはや騒音です、騒音。全然集中できない!
ちょっと寝転がりたいソファーを占領されているだけでもストレスだというのに煩さまで…
たまらなくストレス!!
夫が細かいので、姑と同居しているみたいな気分になる
夫の性格はトメトメしいと言うか・・・ちょっと、いやかなり細かいんです。
その反面、綺麗好きで掃除好き、率先して皿洗いもゴミ出しもしてくれるので感謝しているんですよ?
でも例えば冷蔵庫の奥底に放置されている食材を私が気付くように手前に置き直したり、私が掃除機をかけた直後に掃除機をかけ直すなど・・・
ん?喧嘩を売っているのかな?
と思うような事が多々あります。
他にも、私が使おうと思って出しておいたタオルを、私が一瞬目を離した隙に片付けられたり。
料理に使うので冷凍室から出して置いた冷凍肉を、一瞬目を離した隙に冷凍庫にしまわれたり。
まだ乾ききってない洗濯物を取り込んできたり。
雨が降るから中に干しておいた洗濯物を外に出しちゃったり。
ああああ書いているだけでストレスが凄い…
1つ1つは小さなことなんですよ、書いていて私も「くっだらない事でつべこべ言ってんな」て思ってますよ。
これらの事は今始まった事ではなくて以前からストレスだった事なんです。
でも夫が多忙な時は、自宅にいる時間が短いためその細かさを発揮する時間も少ないじゃないですか。
1日中家に居るということは、1日中こういう目に合うということ!!
大らかなご主人をお持ちの奥さまなら、私とは全く正反対のストレスを抱える事でしょう。
仕事以外では何もせずリビングでゴロゴロしているだけの夫がもしも日中家にいたら…
こっちは掃除洗濯炊事に追われて忙しく、ひと息つく間もないのに、正々堂々とゴロゴロしていて、邪魔なだけでなく目に入るだけでストレスね。
ちょっと何かをお願いしても快く引き受けてくれず、ダラダラダラダラ…
(おまけに無職)
このパターンも相当ストレスですよね…
息子を叱っている諭している時に横やりを入れて来て調子が狂う
うちの夫、私が息子を叱ってる時や諭してる時に限ってかぶせてくるんですよ。
例えば息子がちょっと反抗的に「こんなご飯今日は食べたくない」とでも言ったら、私は注意もするし諭すし、必要なら叱ります。
「そんな事言っちゃいけないよ、なぜなら食…」
ぐらいで、
「鼻くそはティッシュで取りなさい!(キリッ」
みたいな事をかぶせてくる。今はどうでもいい事をかぶせてくる。普段は何も言わないのに。
私が息子を叱ると、叱るタイムなんだ!って思っちゃうのか乗っかってくる。それが超ストレスなんですよ。書いててイライラしてきた。
普段叱らないパパが叱った事で、息子の意識は夫の叱りに向いちゃうし、そこで夫が私が今叱っている内容で諭してくれているのならまだいいんですけど、鼻くそレベルの事をかぶせられちゃうと、
その時、息子に伝えたい肝心な事が全く伝わらなくなっちゃうわけ!!
さらにさらに、息子からすると内容はどうであれ「ママとパパ2人から責められた」みたいになっちゃう。
だから本当にやめて欲しい。
他にもかぶせパターンがあって、私が息子を叱ってる時に、
「ママの言うこと聞かないとパパチューしちゃうよ(キリッ」て食い気味に被せてくる。
はい、台無しーーーーーーー私の叱り台無しーーーーーーーーーーーーーーーー
こういう事は今に始まったことではないんですよ。
ただ今までは仕事で忙しかったから被せチャンスがなかっただけで。
今では24時間常に被せチャンス、つまり24時間私がストレスを感じる事になるというわけ。
このタイプのご主人はそう多くはないと思いますけど、割と多いのが【甘やかし横やりを入れるタイプ】ではないでしょうか。
お母さんが子供を諭している時に、「そんなに怒らなくても」「お母さん怖いねー」的な事を言う夫が24時間在宅していたら…
ご飯の前にお菓子はダメだって言ってるのに夫がこっそりお菓子を与えるタイプだったら…
保険金増額は免れませんね。
職を失った夫が家にいるストレスを解消する方法
例え数ヶ月の事とは言え、いつもいなかった夫がいつも家に居るストレスは図り知れません。
夫の失業中、
- 夫の仕事がいつ決まるの
- お金は本当に足りる?
- 新しい仕事はどんな仕事なの
こんな不安まで知らず知らずのうちに感じているはず。
でもここでご主人に辛く当たってしまうと、ご主人は良い転職活動が出来ません。
なるべくならいつも通り、いやそれ以上に労わって、自分のストレスは上手にガス抜きをしましょう!
『今まで頑張ってくれたからゆっくりしてもらおう』と割り切る
私は辛い時に、とにかく『今まで頑張ってくれたのだから…』という事を強く頭に思い浮かべるようにしています。っていうか念じています。
私が自暴自棄で酷い生活から抜け出して息子のお母さんになる事ができ、分譲マンションに住み、息子が年中になる今まで息子の育児に専念する事が出来たのは、夫が頑張ってくれたからです。
私は自分のサイトでお母さん達に「少しのお金で手間を省いて心のゆとりを作ろう」という事を投げかけてきました。
でもそれにはある程度の経済力が必要で、それを今まで守って来てくれたのは他ならぬ夫です。
お金が幸せの全てだとは思っていませんが、今までの夫の頑張りがなかったら私達の今までの生活も全く違う物だった可能性も高い。
もっと精神的なゆとりがなく、怖い顔をして、どす黒い気持ちで生活していたかも知れません。
それを考えたら、少しゆっくりしてもらおうじゃないか!
・・・そんな気持ちで受け止められる・・・ような気がしてきます。
今まで行けなかった場所に行ってみる
1番手っ取り早く、妻である私たちがリフレッシュできる方法がこれですよね。
どうせなら今まで行けなかった場所に行くというのはどうでしょう?
子どもが幼稚園に行っている間に1人でカフェに出掛けるのもいいかも。
絵画展や美術館のような場所は、1人でゆっくりと回りたいですよね。
映画を観るのもいいですね!
インターネットカフェや漫画喫茶もいいですよね。
1人の時間に没頭できます。
いつもは夫と子供の好みに合わせてヤングメニューの多いファミレスやファストフードに付き合っているんだから、1回ぐらいフレンチ食べに行っちゃっても罰は当たらないですね。
子どもは夫に任せちゃいましょう。
こんなまたとないチャンス、活かさない手はありませんよ!
買う必要のないものをウィンドーショッピングする
いつもは夫と子供と一緒だと急かされてゆっくりできないショッピングを1人で満喫しましょう!
必要な物だけを買う事は心の栄養になりませんが、買う買わないに関わらず『いいな』と思う物を見て回る事は目の保養にもなり、心の栄養になりますからね。
こんな事を言うのには理由があるんです。
いつだったか、ある日スーパーで買い物をしていてふと気付いたんです、自分だけが好きなものが1つも入っていないこと。
私は自己犠牲精神が豊かなわけじゃ決してないんですよ?
なのに知らず知らずのうちに、自分だけが好きなものを後回しにしているんですよね。
それが家計のためなのか、無駄をなくすためなのかはわかりません。
でも『自分だけが欲しいもの』を「欲しいけど買う必要のないもの」というカテゴリに入れていたんですよね…
その時、ものすごく虚しいというか…なんとも言えない気持ちになったのを覚えています。
だから夫が失業をしたこの機会に、「買う必要のないもの」をあえて見て回る機会を作るといいですね。
そして夫の再就職が決まったらこれを買おう!とか、楽しみを見つけておきましょう。
お子さんの相手はご主人に任せて、時間を気にせずゆっくりウィンドーショッピングをできるのは、ご主人が失業中のこの機会しかないかも。
ブログを書く
言葉にするのが好きな奥さまは、ブログを書くといいですよ。
実際に私は「夫が懲戒解雇された」という信じがたい現実をすぐに文章にした事で、自分の感情の整理ができ、今何をすべきなのか、何をしてはならないのかを冷静に見極めるきっかけになりました。
私が夫がクビになった事を知った直後は、それこそ足元からこの幸せがガタガタと崩れていくような気分になりましたし、頭の中も真っ白だったんですけど…
『このままだとダメだ、いったん頭を冷やそう』とブログに書き出してみると、マイナスな思考がスーッと消えていったんです。
書く事で、自分自身何がそんなに嫌だったのか、それはそんなに大切な事なのか、一番大切な物が何なのか、はっきりわかります。
無料ブログでもいいですけど、お勧めはやっぱり自分でサイト運営する事です。
サーバー代が1,000円ぐらいかかりますけど、自分でブログ(サイト)を作って広告を貼れば、数ヶ月後には収入になる可能性も秘めていますからね。
この機会に単発パートに出る
いっそのこと、単発パートやバイトに出てしまうというのもいいですね。
なぜなら家を空ける口実が出来るので、夫に罪悪感を感じる事もないし、お金も稼げるというのが大きなポイント。
夫がなかなか就職先が決まらず転職活動が長引いた時、お金が底を付きそうになってから動くのでは遅いんですよね。
子供がいると細かな出費がかさなり、気付いたら預貯金が予想以上のスピードで減っていって焦る事もあります。
夫が失業中で家に居る今、一緒に家に居てストレスを感じるぐらいならパートに出た方が一石二鳥以上のメリットがありますよ。
職を失った夫が家に居るストレス体験談「旦那が失業中だからこそできる解消法とは」さいごに
夫が今まで頑張ってくれたからこそ、今の自分と生活がある事はわかっている、でもそれと、いつもはいないはずの人がずっと家に居る事によるストレスはべつもの。
非情でもなんでもないし、自分のペースが乱されればストレスを感じて当たり前。
でもご主人に辛く当たるのではなく、自分で上手にガス抜きをして過ごしましょう!
この記事がヒントになりますように。