
使わないと損する
子どもとの長〜い夏休みを助けるサービス20選
使わないと損する
子どもとの長〜い夏休みを
助けるサービス20選
子どもとの長い夏休みを助けるサービス20選です。
「家で過ごす時間を助けるアイテム」「お出掛け・レジャーを助けるアイテム」「食事作りを助けるアイテム」「夏のケアを助けるアイテム」の4つのカテゴリに分かれています。
子どもとの遊び・家で過ごす時間を助けるアイテム
夏休みの子どもとの遊びのヒントや、家で過ごす時間に使えるアイテムを紹介します。
暑さで日中の外出がままならない夏休み、長丁場なので無料で使えるモノやトライアル価格で利用できるモノを活用しましょう!
無料で使える
夏休みのお試し教材は夏休み時期にあわせた楽しい内容になっている事が多く、お勉強というより工作やシール遊びに近い感覚なので楽しいし、「親子で何をして過ごせばいいかわからない〜!」という時に使うと便利。
長い夏休みに向け2〜3つ用意しておくと心強いです。
\タブで気になるモノを選んでね/
幼児ポピー



おもちゃやトイよりシール貼りやお絵描きが好きなお子さんにオススメ。
玩具がつかないからかさばらず、楽しく紙教材に向かう習慣づけになりそう。
それほど難しくないのもGOOD!
ポピーは、小中学校の副教材を編集している会社の通信講座なので、多くの子どもがつまずく所や、どう教えると理解するかを把握しているのが強み。
キャラクターがイマイチなので子どもの食いつきが気になる所だったけど、幼稚園で使っている教材に近い雰囲気だからかすんなりとワークに取り組んでくれました。
こどもちゃれんじ

時期や年齢により差があります。
しまじろうがアシストしてくれる学習教材。
馴染み深いキャラクターのおかげで、子どもが遊び感覚で学習してくれる。
エデュトイや絵本などが豊富なので、初めての学習教材にオススメ。
うちはこどもちゃれんじで家庭学習講座デビューしました。こどもちゃれんじはエデュトイと呼ばれる玩具や絵本が充実している講座なので、全体的に「楽しい」イメージですね。
年少・年中・年長と徐々に身の回りのマナーなどを学ぶ事もできて、親が教えてもすんなり受け入れられない事も、しまじろうが言ってると素直に聞くみたいな事もありましたw
夏のチャレンジパックがもらえるキャンペーン実施中!
お試し教材としてはボリューム随一の”夏のチャレンジパック”が無料でもらえるので、使わないと損!なレベルです。迷ったらこどもちゃれんじがおすすめ。
\ 今すぐお試し教材をもらう/
すまいるぜみ




スケジュールを書けるから、
親子で1日の予定を考えて書いてみると面白いかも。
簡単な英単語も覚えられる。
小学生になったら避けては通れないデジタル学習の準備になるタブレット学習の先駆者的講座。
すぐに答えがわかるのでテンポ良く学習できる。
小学校のパソコン授業に向けてデジタル慣れさせたい人にオススメ。
タブレット学習ってどうなの〜?と疑心暗鬼だったけど、いざ子どもが小学生に上がってみるとデジタル慣れがけっこう重要なんだなと感じる事が多いです。
すまいるぜみはちょいちょいコラボキャラが変わるので(前はピカちんキットだった)、新しいモノに目がない好奇心旺盛な時期に地味に良い。
Z会








地頭を育てたいご家庭はZ会がオススメ。
親子での学習が多く、学びに繋がるゲームや簡単な料理など実体験で知識を多く得られる。
キャラクターが苦手な方にも評判が良い。
Z会は実際に個別指導塾や進学教室を運営する会社なのですが、他の幼児教育通信講座と少し毛色が違い問題を解く事ばかりではないのがすごいです。
直接的な学習ばかりでなく考える力が伸びる内容で、親子で一緒にトライしたり料理の手伝いの課題があるから、夏休みにちょうどよいのもGOOD!
本講座では添削がある点も良い。
はっけん!いきものポスタープレゼントキャンペーン実施中です。
あまりプレゼントキャンペーンをやらないZ会のポスターがもらえるのは7/7まで。
\ お試し教材はここから/
名探偵コナンゼミ






旧まなびwithがリニューアルして小学生向けコナンゼミに生まれ変わりました。
ワークブックはPDF会員なら1,320円〜、ワークブックと分離して単体でナゾトキ(ムービーを観て解くデジタル教材)が748円という、取り組みやすい価格。
それぞれ体験版は到着を待つことなくすぐに使えます。
名探偵コナンゼミは小学生向けの通信講座。
なので幼稚園のお子さん全員に向いているわけではないですが、年長さんぐらいの子ならナゾトキとダウンロード版のお試しワークブックに取り組んでもよいかも。
うちは推理ものが好きなので食いつき良かったです。
無料のワークブックがもらえるキャンペーン実施中です。
小学生向けですが、ダウンロードしてすぐ使えるワークブックを試せます。ナゾトキの映像教材も体験できる!
\ 体験はココ /
©青山剛昌/小学館
©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
©名探偵コナンゼミLLP
ワンダーボックス
プログラミング学習が必須になるこれからの時代、慣れておく意味でもゲーム感覚で取り組めるといいかも。
正解のない問題に取り組む事も多く、失敗を恐れずにトライする癖は一生モノの財産になりそう。
学研の家庭教師
家庭教師?!…と身構えるなかれ。
学研の家庭教師はなんと、まだ学習習慣のない幼児向けの「まなび準備コース」があるのです◎
特別な教材は不要、家にあるワークブック等で指導してくれるから安心だし、本講座も完全月謝制(ローンを組ませるとかじゃない)、場所も自宅以外でも対応してくれる柔軟な点が超好印象。
ワークブックは持っているけど子どもにつきっきりで教えてあげるのが苦手な人は、プロに相談しよう!
ディズニーの英語システム
ディズニーの英語システムは憧れているけど手が出ない!という人も多い人気英語講座。
本講座のフルセットの中古はメルカリで数十万円で取引されるほど。
ディズニーというだけでテンションが上がる子もいるので、この夏休みはディズニーのCDとDVDで楽しく英語に触れてみて!
CD・DVD・歌絵本・お風呂ポスタープレゼント中!
CD・DVD・歌絵本?お風呂ポスターは4歳のお子さんまでしか貰えないので、この機会に!
\ お試し充実度ナンバーワン /
©Disney
©Disney/Pixar
©Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
ポピーKids English
英語教材は数十万〜という高額なものが多い中、ポピーEnglishは月額の他に初回にポピペンを3,300円で購入するだけというお手軽さ。
絵本感覚で持ち運べるので、車の中の暇つぶしやご機嫌取りにおもちゃ代わりに受講するのもアリ。
ミライコイングリッシュ
小さな頃から1日30分の映像で英語に親しむ教材。
動画を見せる機会が多いなら、英語教育の機会にしてしまうのはアリ中のアリですね。
映像教材をお試しできるのも安心。
子供向けオンライン英語教室|Chiik! Global Academy

英語教室っていうとあまり興味がないっていうお子さんも、折り紙しながら英語、ダンスで英語なら自然と吸収していきそう!
英語はあくまでも手段、と言い切るスクールの姿勢も素敵。
オンラインで受けられるから、まさに習うより慣れろが叶う!
【無料】無料体験レッスン受付中!
開校記念として無料オンラインレッスンを体験できます。


» 今すぐChiik! Global Academy無料体験レッスンに申し込む
【有料】入会金・初月月謝・システム料0円キャンペーン中
開校記念として入学金5,000円・初月受講料7,800円〜・システム利用料1,000円が最大18,000円無料!(ただし2ヶ月受講継続)


有料だけどお得に試せる
「無料サンプルだと量が少ない」「夏休みは暑いし混むからどこにも出掛けない分、家で過ごす時に子どもが楽しめるモノに少しお金を掛けてもいい」「家にいる時間が長い夏休み中だけ、効率よくサービスを試したい」という方に。
玩具のサブスクは帰省先に自宅のおもちゃを持参&持ち帰りするのが面倒な方にもオススメ!
ー | キャンペーン | 料金 | 最低利用期間など |
---|---|---|---|
トイサブ! | 初月20%OFF | ⇒ 詳しく | 隔月コース60日 |
サークルトイズ | 次月50%OFF | ⇒ 詳しく | 解約は申込み次月から |
Cha Cha Cha | 初月1円 | 基本プラン ⇒ 詳しく | 60日 ※毎月支払いコースの場合 |
And TOYBOX | ー | スタンダード3,278円 ⇒ 詳しく | 2ヶ月 |
キッズ・ラボラトリー | ー | お試しコース2,574円 ⇒ 詳しく | ー |
トイサブ! | 初月20%OFF | ⇒ 詳しく | 隔月コース60日 |
サークルトイズ | 次月50%OFF | ⇒ 詳しく | 解約は申込み次月から |
Cha Cha Cha | 初月1円 | 基本プラン ⇒ 詳しく | 60日 ※毎月支払いコースの場合 |
And TOYBOX | ー | スタンダード3,278円 ⇒ 詳しく | 2ヶ月 |
キッズ・ラボラトリー | ー | お試しコース2,574円 ⇒ 詳しく | ー |
迷ったら?
色々ありすぎて決めかねる〜!という方は、サークルトイズ
トイサブ
満6歳までが目安の玩具レンタルサービス。
子どもはやっぱり新しい玩具に食いつくので、夏休み期間中に利用しやすい最低利用期間60日は嬉しいですね。
うちは適用年齢過ぎちゃったので、子どもが小さな頃に知りたかった…
当サイトからの申込みで初月20%オフキャンペーン!
下記リンクからの申込みで初月20%オフ(通常3,674円が2,939円)。お得に試せるチャンス。おもちゃプラン診断でどんな玩具が届くかチェックできます。
\ 初月20%オフ /
Circle Toys (サークルトイズ)
大型遊具って買うと高いし、かといって安く買ってもすぐ使わなくなるし(何なら洗濯物掛けになりがち)、捨てるのも粗大ごみでお金が掛かるんですよね。
でも幼稚園児ってかなり体力付いてくる。かといって夏休みの暑い最中公園に連れて行くのも命がけ…って状況を救ってくれる。
届け先が別に設定できるから、帰省先に届けてもらうのも良いですね!
次月50%オフキャンペーン!
グランドオープン記念で2ヶ月目50%オフキャンペーン開催中!夏休みにお得に試すチャンス。
\ 次月50%オフ /
Cha Cha Cha(チャチャチャ)
ヒアリングシートで子どもの持っているおもちゃや興味を持っていること、住環境などを聞いてくれるから、おもちゃのマンネリ化脱出に使えそう。
初月1円トライアルという超お手頃なキャンペーンなのに、最低利用期間縛りが約2ヶ月という良心的な内容。
「今しかいらない、今だからいる」というコンセプトは、そうそうそう!そうなの!と心から納得してしまいますよね。
初月1円トライアルキャンペーン中!
初月が1円で利用できるから、おもちゃレンタルを試してみたい人はチャンス。最低利用期間60日なので1か月分の価格で2ヶ月利用できます。
\ 初月1円 /
And TOYBOX
一番公式サイトが見やすくスッキリしていて、サービスもわかりやすく好印象なのがAnd TOYBOX。
他玩具レンタルサービスとの大きな違いは、LINEで相談できる点。しかも専属プランナーがつくそうです。
対象年齢が4歳までなので年少さん・年中さんまでではありますが、夏休みの遊びに家にないおもちゃが4〜6個加わればママの助けになるはず。
夏休みのお出掛け・レジャーを助けるアイテム
夏のお出掛けは混雑していてお金もかかりますよね。だから賢く体験教室などを使いこなしましょう!
そして混雑でトラブルがつきものの夏のおでかけに安心&オトクな意外なサービスも紹介します。
\タブで気になるモノを選んでね/
知能向上教室キッズアカデミー | 無料体験教室 |
キッズアカデミー無料体験
普通の幼児教育と違って、脳を育てる教室。
8歳までしか脳が育たないそうなので、幼稚園のうちにちょこっと様子見に体験しに行くのはアリですね。
うちは適用年齢過ぎちゃったので、もっと早く知っていたらと残念!
夏休み期間中の毎日3食の食事を助けるアイテム
夏休み期間中って1ヶ月半も(半日保育の日を考えたら約2ヶ月かな)朝・昼・晩の食事を準備しなくちゃならないですよね。
幼稚園にお弁当持たせているご家庭はもともと3食。でも夏休みは3食一緒に食べることになるから大変…うまく宅配のトライアルを利用してストレス軽減しよう!
\タブで気になるモノを選んでね/
冷凍宅配幼児食「mogumo(モグモ)」 | 幼児用の宅食。管理栄養士監修。 ⇒ 詳しく |
冷凍宅配幼児食「mogumo(モグモ)」
以前から「あったらいいなぁ」と思っていた子ども向け宅配食材がスタート!
子ども特化のサービスなので、子どもが喜ぶパッケージ・子どもに必要な栄養素・子どもが好きな味、全て叶うのが嬉しいですね!
冷凍だから、賞味期限も半年〜1年と長いので、早めに備えておくといいかも。
夏休み期間中のケアを助けるアイテム
夏休みって紫外線や虫や保湿やら、色々とケアが必要。
だけど毎日の子どもの質問攻めに答えたり、3食きっちり付き合ったりしていると、そんな余裕ないですよね…
そこで、夏休みに使える、便利なアイテムを紹介します!夏休みだけでも導入すると超ラクですよ。
anonebabyトータルアウトドアUV | UVカット・虫除け・保湿が1本で済むミルク ⇒ 詳しく |
annebaby トータルアウトドアUV
はっきり言って夏って「子どもの肌カサカサだから保湿もしなきゃ!あ、日焼け止めも塗って、そうそう虫よけもね…」って毎日それだけで出掛け際にバタバタしますよね。
安くはないんだけどanonebabyのトータルアウトドアUVが超便利だから、夏休みの間だけでも使って欲しい。
日焼け止めと虫除けが1本でできる商品は他にいくらでもあるんだけど、保湿もできるのがすごい便利なんです。夏って乾燥するから…