11月には早くも売り切れ続出、完売で手に入らない年もあるモンベルのスーパーメリノウールM.W中厚手を愛用してはや数年経ちます。
ぶっちゃけ安くはないので、最初は様子見1枚買ったんですね。
はじめて着た時は、(う~ん…これ、いいいい言われている割に別に肌触りとか普通…値段考えるとヒートテックで良くない…?)って思いました。
でも気付けばまた1枚、またまた1枚と買い足して、今ではトップス3枚レギンス2枚を使いまわしています。
というのも、使っていくうちにこれだけ、”さよなら”したものがあるんです。
- 冬の酷い乾燥と湿疹。
- 普通のあったかインナーの気になるニオイ。
- 季節の変わり目の洋服選び。
- 底冷え。
- 酷い静電気。
- 厚手のニット。
- 重いコート。
スーパーメリノウールは、
- 肌が痒くならない。
- 汗冷えしない。
- 静電気が起きにくい。
- 臭わない。
すぐに気づいただけでもこれだけ、普通のあったかインナーより高性能だったんですよ。
それだけじゃなくて、季節の変わり目の洋服選びからも解放されます!

もう普通のあったかインナーには戻れませんね…
季節の変わり目や寒い季節の悩みを一気に解消してくれるインナーですから。
クリックできるもくじ
モンベルスーパーメリノウールは子育て中ママにこそ最適なインナー
モンベルのスーパーメリノウールは、今あったかインナーで満足できていない方全員におすすめして回りたいほど良い肌着なのですが…
当サイトでは特に子育て中ママにプッシュしたい!
その理由は次の通り。
- 肌の保湿が出来ない時も痒くなりにくい。
- 気温に応じていちいち着るものを考えなくて良い。
- 汗をかきやすい子育て中、汗冷えしない。
- メリノウールの消臭効果で臭わない。
- 圧倒的に静電気が少ない。
ね??すごくない??
詳しく説明していきます!
自分の保湿まで手が回らない時も痒くなりにくい
子育て中って自分の保湿をつい、後回しにしがちですよね。
子どもをお風呂に入れて、お風呂から出たら拭いて、自分をパパっと拭いて、その後まず子どもの保湿をするでしょう?
乾燥する季節は寒いし、子どもの着替えを手伝ったりなんだりしているうちに、次の事を考えてすっかり自分の保湿を忘れちゃう。
え?w
私だけ?w
実は吸湿発熱をうたっているあったかインナーって、湿気を吸って発熱するので肌の水分も奪っちゃうんです。
保湿していないお肌にあったかインナーを着るとますます乾燥してしまうというわけ。
乾燥したお肌に化繊が触れると、痒くなったり湿疹が出来てしまう原因になります。
毎年、冬は本当に痒くて、皮膚科に行かないとならないほどの湿疹ができちゃって辛かった…

インナーをスーパーメリノウールに変えたら、うるうるとまでは行かないけど、ひどい事態にはならずに済んでいます!
今日は寒いの暑いの?いちいち考えなくても大丈夫
例えば秋から冬に変わる時。
冬から春に変わる時。
朝晩は冷え込むけど日中は気温が上がるような日。
季節の変わり目に着るものを考えるの、結構大変ですよね。
まず子どもが暑かったり寒かったりしないか、窓を開けて外の気温確認したり、天気予報で最高気温確認したりしながら着させるものを選ぶでしょ?
着替えさせるでしょ?
自分の着るもの考えるでしょ?
そりゃ実用性だけ追及していけば簡単だろうけど、やっぱりコーディネートも気にしたいじゃないですか。
で、あれとこれとそれを合わせるとして帰り道肌寒くなるかも知れないから羽織れるものを1枚持った方がいいのかどうなのかなどを考えて…あああなんかもう書いてるだけでめっちゃめんどくさいわ!!!!
モンベルスーパーメリノウールなら、季節の変わり目に気温に合わせて着るものを考える手間が省けます。
なぜ省けるかと言うと、メリノウールが勝手に温度調節してくれるからなんですよ。
繊維が空気を含んでダウンと同じ原理で暖かさをキープ。
湿気を繊維の外に逃して除湿し爽やかさをキープ。
メリノウールはこの相反する特徴を持っているので、1年中快適というわけ。
私は夏以外はこのスーパーメリノウールを身に着けていて、夏はパジャマとして着ています。

モンベルのスーパーメリノウールを着るようになってからというもの、重たくてかさばる冬物を着なくなりました。
湿気を吸わないと発熱しない一般的なあったかインナーは汗をかかないと暖かくならないけど、スーパーメリノウールは身に着けるだけで暖か。
だから厚着をせずに済むんです。

ママいつも同じかっこでいるよね。
そそ、セントジェームスばっか着てるね。

私の場合はめんどくさがりなので、秋から春まで(真冬でも)スーパーメリノウールの上にはセントジェームスウェッソンを着て過ごしてます。
いやさすがに同じウェッソンじゃないですよ?w
秋はその上からジャケット足したり、ストール足したりして、初冬になったらダウンベスト、真冬はダウンジャケットやダウンコートにするだけ。
季節に応じてアウターだけを変えればいいので、毎日のコーデが本当に楽ちん。
で、楽なのは暖かいだけではなくて、不意に暑くなってしまった時でも快適だという点なんです。
例えばあったかインナーを来ている時に冬に電車に駆け込んで汗をかいたら暑くて暑くて仕方がない状況になった事ない?
そういう事がまずない。それがスーパーメリノウール。
子どもを抱っこして汗かいちゃっても汗冷えせず快適
育児をしていると赤ちゃんや子どもとの距離が近く、体温が伝わって予想外に汗をかくことがありますよね。

赤ちゃんて体温高いしね!
抱っこ紐で抱っこをしていると、電車に乗ったら汗だくだくになったり。
子どもが少し大きくなると追いかけまわしたりする事もあるし、子どもが外で騒ぎだしたりしたら変な汗出てきちゃうし。
そんな時、モンベルスーパーメリノウールなら除湿してくれるから快適だし、汗冷えもしません。
メリノウール自体に水分をはじく性質があるので、極端に言うと雨にぬれても暖かさが持続されるのが特徴。
さすが元は登山用の肌着。濡れても冷えないって凄い!

天然の抗菌作用と消臭効果がある!
スーパーメリノウールの特徴の1つに、天然の抗菌作用と消臭効果というものがあるんですが、これが子育て中のママにもぴったりなんです。
まぁ正直言うと、最初は消臭効果って言われてもそこまで信用していなかったんですよ。
でも、実は、メリノウールの消臭効果を実感せざるを得ない出来事がありまして…
夫が出張中に息子がインフルエンザになってしまって、数日間付きっ切りで入浴はおろか着替えさえできかった時、全く臭わなかったのよね…

高熱の息子につきっきりなのでもちろん、汗をかいている状態ですよ?
でもメリノウールを身に着けていた私は、ニオイと無縁!!
いやw
自分のニオイだから気付いてないだけじゃないの?とかそういうんじゃなくてww
大丈夫です私、めっちゃくちゃニオイに敏感なんですよ。
柔軟剤とか一切使えないぐらいにニオイに敏感だし、マスクなしでは電車に乗るのも苦痛なほどに敏感なんで、これは確実です。
事実、メリノウールの靴下は足の臭いを軽減させることで有名なほど、抗菌消臭効果が高いです。
ただでさえ子育て中って汗をかくことが多いので、汗冷えしないメリットと共に、消臭効果は嬉しい!
静電気が起きにくい
ウールって静電気起きやすそうなイメージあるじゃないですか。
一般的なあったかインナーからスーパーメリノウールに変えてから、静電気で嫌な気持ちになる事が殆どなくなったんですよ。
体感できるほど明らかに静電気が減りました。
気になって調べてみると…
帯電しにくいウールの特性に加え、縫い糸に自然放電するカーボン繊維を使用することで、より静電気を起こりにくくしています。
逆に、合成繊維は摩擦で静電気が起きやすいんですって。
まぁ「静電気が起きたからってなにか支障あります?」と言われてしまえばそれまでなんですけど、とにかく不快でしょう?静電気って。
あと肌の刺激にもなっちゃう。
ましてやフリースやもこもこ系素材なんかと化繊肌着の相性は最悪。
起毛系のルームパンツを脱ごうとしたらバッチバチバチバチ!!!!ってなるでしょう?
これ赤ちゃんにバチバチやっちゃったら怖いですよね。
大人でも痛いのに。
地味な事なんですけど、静電気が起きないってこんなに快適だったんだと思い知らされました!
着替える時に髪の毛がボワァ・・・・と乱れる事とも無縁です。
メリノウールの特徴とモンベル独自のスーパーメリノウールとは
モンベルのスーパーメリノウールへの想いを熱く語ったところで、お次は「メリノウール」についてサッとまとめてみます。
メリノ種という羊がいて、その羊からとれるのが「メリノウール」です。
ウールの1つが「メリノウール」、繊維が細いのが特徴
メリノ種の羊がらとれるメリノウールは、ウール中でも繊維が細くしなやかという性質があり最高級のウールとも言われています。
ウールのおよそ40%を占めるそう。
メリノウールにも種類があるので、興味のある方はクリックで開くようにしてありますのでどうぞ。
メリノウールには次のような種類があります。
- エクストラファインメリノ
- ウルトラファインメリノ
エクストラファインは繊維の直系が約19ミクロン以下、ウルトラファインは約17ミクロン以下のメリノウールのことをいいます。
「ピュア」がつくものは、メリノウールを100%使用しています。
とにかくいい感じの毛
という事だけ覚えておいていただければよろしいかと思います。
ちなみにメリノウールの特徴は次の通り。
- 水を弾く。
- 除湿する。
- 濡れても保温する。
- 繊維の中に空気を含むので吸湿しなくても暖かい。
- 天然の抗菌作用で臭くならない。
メリノウールを身にまとったメリノ種の羊というのは標高が高い場所に生息していた羊で、夏は暑く冬は寒い過酷な環境を生き抜くためにいい感じの毛をまとっているという訳です。
だから夏は除湿して爽やかに、冬は暖かい空気を含んでいつまでも暖かい、この矛盾した性質を持っているということね!

そのいい感じの毛を更にいい感じにしたのが「スーパーメリノウール」
モンベルのスーパーメリノウールは、このメリノウールを更に改良したモンベル独自の呼び名。
生産量が少ない、縮れている・繊維の長さが通常より長いメリノウールを使用しているため、
- 伸縮性が高い。
- 繊維の間に空気を多く含み、より暖かい。
- チクチク感がない。
という特徴があります。
その上で、カーボン糸を使用・ウォッシャブル加工を施したのが、モンベルのスーパーメリノウールというわけ!
モンベルのスーパーメリノウールのデメリットも解説!
さあさあ、愛してやまないモンベルのスーパーメリノウールの良い点ばかり熱く語ってきましたけど、そろそろ「ちょっと胡散臭いな」、そんな風に思っちゃってるでしょう???
そこでデメリットをお話ししちゃいますね。
ぶっちゃけ、モンベルのスーパーメリノウールのデメリットは次の通り!
- 普通のあったかインナーより高い。
- 普通のあったかインナーより乾きが遅い。
- 虫食いする(らしい)。
- 穴が空いた時の心のダメージがデカい(高いだけに)。
以上です。
結構ありますね…w
スーパーメリノウールは少し高い!
私が愛用している中厚手の長袖を上下揃えると、10,000円超えます…。
ユニクロのヒートテックウルトラウォームが上下で3,980円なのを考えると、価格だけで言えば高いです。
高いですよね…高いんです。

ちょっと最初に聞いた時ははっきり言ってびっくりしました…
でも私はこれからもスーパーメリノウールを買いますよ?
なぜなら、まず普通のあったかインナーとは使い勝手が全く違って、ストレスが一切ない点。
あとは、くたびれたらメルカリやラクマで各3,000円前後で売れるからですね。
スーパーメリノウールの特に中厚手は11月頃に完売してしまう事も多いため、中古で出品されても即買い手がつくんです。

中古に抵抗がない私でもさすがにインナーの中古には抵抗があるので、新品で購入して出品する側になります。
上下とも3,000円ぐらいで手離せた場合、実質、普通のあったかインナーと同じ程度の価格という感覚。
最初の1枚は清水の舞台から飛び降りる覚悟で購入したモンベルのスーパーメリノウールは、今では私の肌!手離せないです。
スーパーメリノウールは化繊のインナーより乾きが遅い
これは事実です。
でも…
人生、そこまで速乾、必要?
コットンのTシャツより早く乾くし、特に不便はないですよ。
スーパーメリノウールは虫食いする(らしい)
これは購入する時にスタッフの方から教えてもらったという人も多いそう。
天然素材なので高い確率で虫食いするそうです。
私はほぼ1年中着ているので、虫食いは見当たらないです。

普通、虫食いされるのってシーズンオフでしまい込んでいた時だと思うんです。
仕舞うとすれば夏場ですよね。
虫食いが心配なら夏場はパジャマとして使っちゃうのもアリ中のアリ。
穴が空いた時の精神的ダメージがデカい(高いだけに)
これに関しては爪が短い奥さんには全く関係のない話なので飛ばして下さいね。
私は少し爪を伸ばしていないと指先に力が上手く入らないんで、爪が少しだけ伸びています。
少し伸びた爪でブスッっと…スーパーメリノウールを爪でグサッとやっちゃう時があるんですよね…
例えばトップスの下でスーパーメリノウールの袖が肘あたりでめくれちゃった時、強引に伸ばそうとして爪をひっかけちゃったり。
スーパーメリノウールの上からスキニーデニムを履いて、やっぱりひざ下がずり上がってしまった時に、無理やり指を入れて引っ張り出そうとした時に爪を引っ掻けたなどなど…
その時の精神的ダメージは大きいです。
金額が金額だけに。
私の場合、多少穴が開いてもそのまま使ってます。

特に問題ないですね。夫以外は見ないし。
言っておきますけど、私のような手荒な事をしなければ、滅多に穴が空く様な品質ではありませんよ!ご安心くださいね!
モンベルスーパーメリノウールの厚さは3種類!毛100%の中厚手が断然おすすめ
モンベルのスーパーメリノウールは厚さが3種類あります。
- L.W.(ライトウェイト)=薄手。
- M.W.(ミドルウェイト)=中厚手。
- EXP.=厚手。
といった感じ。
この3種類の中で、私が愛用しているM.W.中厚手がメリノウール100%なのでおすすめなんです。

L.W.の薄手も持っているのですが、薄手だと冬は寒いし、
かといって厚手の場合、本当に厚手なのでファッションに響きそうなのと、そもそも高い…
厚さ、素材、価格などのバランスから、中厚手がいちばん日常使いしやすくスーパーメリノウールの良さを実感しやすいと断言します!
モンベルスーパーメリノウールのS・MS・Mのサイズ感
お次はサイズ感。
スーパーメリノウールのトップスは普段着用しているサイズで問題ないでしょう。
タイツ(レギンス)に関しては、ウエストのゴム幅が細めなので、普通サイズだとリラックス感に乏しいです。
私のように産後、お腹周りがなかなか引っ込まないという人はSサイズだとゴムが食い込むかも知れません。
ちなみに身長157cm・BMI19でお腹が出てる私の着用感は次の通りです。
- Sだとお腹周りがちょっとキツイ。
- Mだとふくらはぎがゆるく丈が長い。
- Mのショートだと丈は長くないけど、ふくらはぎはゆるい。
スキニーなボトムの下にはSサイズを、パジャマとして使う時やガウチョなどの下に履く場合はMサイズ又はMのショートサイズといった具合に使い分けています。
ぜひ参考にして下さいね!
モンベルスーパーメリノウール中厚手M.W.があればあったかインナーの不満から解放されます、さいごに
モンベルのスーパーメリノウールは、確かに高いけど生活がガラリと変わるアイテムでした。
特に子育て中は色んな手間暇を省いて、精神的なゆとりをもちたいものですよね。
これがクオリティオブライフ向上ってやつかも!

自分が快適に過ごせるモノにお金を使う事って、贅沢でも無駄遣いでもなく、生きたお金の使い方なんだなぁあって思いました。
この記事があなたの暮らしのヒントになりますように。