メルカリで売れない時にチェックしたいポイントと、重視しなくて良い点
メルカリで売れない時に確認したいチェックポイントと、逆に重視しなくて良い点を、実体験を元にまとめます。逆にそれほど重視しなくて良い点についても。
子どもが小さく専業主婦だった頃、メルカリで不用品を売り、なんだかんだと月3〜10万円ぐらいのお金になっていた私です。
仕事にも出られなかったので、一時期はそれこそ捨てるかどうか迷うようなものも、家中手当たりしだいに出品していましたw
でも売れるようになるまでに1年以上掛かっています。
なぜ1年も売れなかったのかというと、それは間違った知識で出品していたからに他なりません。
重視しなくてはいけない部分を重視せず、良く目にする間違った情報を守っていては、一向に売れないまま。
そこで今回は、私が実際にメルカリやラクマで試行錯誤をして辿り着いた情報をあなたに伝授します。
メルカリで売れない時にまず改善すべきポイント
それではまず、なかなか売れない時に改善した方が良いポイントから。
- 商品画像を検索結果で見た時、目立っているか。
- プロフィール画像が購入者ジャンルとマッチしているか。
- プロフィールに自分が何者か、書いているか。
以上の3つをまずはチェックしていきましょう!
商品画像を検索結果で見た時、目立っているか
出品後、自分の出品したアイテムが検索結果でどう見えるか、ちゃんと確認していますか?
出品の際は大きな画像を見ていますが、実際に商品を検索した時に購入者の目に入るのは、サムネイルという小さなサイズの画像です。
検索結果に表示されると、思ったより暗く見えたり、思ったよりオシャレさに掛ける事も。
出品をしたら必ず検索をして、どのように表示されているかチェックしましょう。
同じ検索結果に出たものに埋もれてしまうようなら、1枚目の画像を変えるべき。
あなたが実際に探した中でパッと目に飛び込んできた画像をお手本に、1枚目画像だけでも撮影しなおしましょう!
プロフィール画像が購入者とマッチしているか
よほど人気のある商品なら別ですが、レディースファッションやキッズアイテムに関しては飽和状態の物が多いため、ユーザーは「誰から買うか」を重視しています。
たとえばレディーズの水着を買おうと思っている人は、プロフィール画像が乗っていないよくわからない人からは買わないし、
できることなら明らかに女性とわかる人から買いたいと思っています(潜在的に)。
商品詳細ページを確認したら、プロフィール画像をさっとチェックする方は多いです。
例えば子育て中のママが見るようなアイテムが多いのなら、
- 子供の後ろ姿や手足等のパーツ
- 子供が書いた絵
- キッズアイテム
これらのような、ひと目で「子どもがいる」という事がわかるようなプロフィール画像にすると、見ている人は安心しますよね。
意識高い系ファッションを売りたいなら意識高そうな画像を。
ギャル系ファッションを売りたいならギャルっぽい画像を。
アウトドアファッションが得意ならアウトドアっぽい画像を。
自分の出品物を買いそうな人が好みそうなプロフィール画像にする事が大切です。
そうする事であなたに対するイメージをしてもらいやすく、信頼感を与える事ができますよ。
プロフィールを書いているか
メルカリのプロフィールテンプレ・例文は別記事で紹介していますが、プロフィール欄が空白の人からは買わない人が多いです。
(よほどレアな商品なら別にして)
プロフィール欄に書いていなくても、良い評価がたくさんある人は別ですけど、比較的新しいアカウントの場合は購入者の安心材料としてある程度プロフィールを記載しておきましょう!
メルカリで売れない時、出品後に必ず”検索”してみよう
メルカリで出品した商品が売れないときは、必ず自分で検索してみましょう。
意外と「あれ…出品したばかりなのに一番上にない!」という事があります。
この商品を買う人が、どう検索するか想像して
だいじなのは、その商品を買うとしたらどんな風に検索をするのか考えること。
難しいブランド名なら略して検索するかも知れないし、ブランド名に記号が入っていた場合、記号を入れるかどうかでも変わりますよね。
まずは見てもらわない事には売れないので、自分で検索をしてみることが大切です。
ヒットしない場合はタイトルを変えよう
自分で出品した商品を、自分で探してみて、結果に出てこないようならタイトルを変えましょう。
「ワンピ」と書くより「ワンピース」と書けば、ワンピースで検索した人もワンピで検索した人もヒットします。
メルカリはタイトルで検索をするので、タイトルに重要なキーワードが入っていないと、商品にたどり着いてもらえません。
逆にそれほど重視しなくても良いこと
逆に、それほど重視しなくても良い事もあります。
たとえば…
- ベビーキッズマタニティーは昼過ぎ頃に出品すると売れやすい
- レディースアイテムは昼休みと帰宅時間の17時頃に売れやすい
- 検索キーワードを羅列すると良い
上記の情報は、まずメルカリやラクマで売れない人や初心者が真っ先にたどり着く情報です。
これらはそんなに重要じゃないです。
その理由をご説明しましょう。
ベビーキッズマタニティーは昼過ぎ頃に出品すると売れやすい?
さて問題です!
私たち子育て中の主婦が子供服をフリマアプリで買うとしたらいつでしょうか!
子どもが昼寝をした昼過ぎですか?
朝から子どもに合わせてバタバタと過ごして、お昼ご飯をようやく終えてホッと一息…そんな時に、メルカリやラクマ、見ますか…?
確かにホッと一息つけるタイミングかも知れません。
でも…
昼寝をするぐらいの年齢のお子さんをお持ちのお母さんは、きっとぐったりしてお子さんと一緒に休むか、後片付けに追われているのではありませんか?
仮に暇つぶしや気分転換にフリマアプリを見たとしても、そのタイミングで実際に買う人はまずいないでしょう。
なぜなら、他に安く出品している人はいないか、出品者は信用できる人なのか、本当にそのアイテムが必要なのかを検討する時間が足りないからです。
レディースアイテムは昼休みと帰宅時間の17時頃に売れやすい?
では、レディースアイテムはどうでしょうか。
巷にあふれている情報の多くは、会社勤めの人が購入するため昼休みは帰宅時間帯に最も売れるとされています。
一見、納得してしまいそうなこの情報ですが…
/
ウソ!
\
いやウソというのはちょっと大げさでしょうか。
買う人ももちろんいると思います。
- 明後日ぐらいにどうしても必要なものができた。
- 入手困難なレアなアイテムを探している。
でも私が売ってきた物は、レアなアイテムや突然必要になるアイテムではありません。
あなたが売りたいアイテムも、レアでもなければ突然必要になるようなアイテムではないですよね?
もちろん、通勤途中にフリマアプリを開いて注文をするようなアイテムでもありません。
最初から「これを探していた」という人に買っていただく方が簡単なのですが、そのためには出品するアイテム自体にブランド力や商品力・知名度がなくてはなりませんよね。
私たち主婦が売るのはそういったものではないはず。レアでもない限定品でもない「ありきたりなアイテム」を売りたいのです!
だからアプローチの仕方が変わります。
検索キーワードを羅列すると良い?
検索キーワードはメルカリでは禁止事項になっています。
通報されればその商品は出品が取り消しされますし、出品取り消しが続けば出品制限が課せられ、更にはアカウント停止に至ります。
そんなリスクを負ってまでキーワードを羅列しても、劇的に売れるようになるわけではありません…
メルカリで売れない時にチェックしたいポイントと、当てにならない定説、さいごに
今回は、巷でよく目にする「これをすれば売れる」という情報は当てにならないという事と、あなたが売れない原因についてまとめました。
私自身、メルカリとラクマにはとっても助けられました。
子どもが小さく働きに出られないお母さんが、家に居ながら自由になるお金を得るためには、メルカリやラクマは切っても切り離せない存在。
上手に活用して、心にゆとりを作ってくださいね。
1個1個の出品が難しそう…そう思ったらブランディア宅配買取を利用しましょう。
送料・査定料・キャンセル料が全て無料です。
この記事が、あなたのお役に立ちますように!