MENU
ワタシメディア
当サイトでは、現役ママが実際に体験した一次情報を重視しています。

管理人は典型的なHSS型HSPです。高齢出産で子どもは1人。HSPの生きづらさや、子育ての困り事、暮らしの情報を発信しています。
\ 最大12%ポイントアップ! /

イルビゾンテのカードケースを財布代わりにしたら?キャッシュレス主体ママに最適

キャッシュレスに慣れ過ぎて現金をほとんど持ち歩かないので、イルビゾンテのミニ財布からカードケースとキーリング付き小銭入れに変えて過ごしてみた感想をまとめます。

今まではイルビゾンテの小さめの長財布を使っていたんですけど、もうキャッシュレスに慣れ過ぎてほとんど現金を持ち歩かなくなり、いよいよ財布を邪魔に感じることが多くなりました。

財布の中がどうしてもごちゃごちゃしてしまうので(性格ですね)、イルビゾンテのカードケースと、キーリング付き小銭入れにして、2つに分けて持ち歩く事にしました。

\ ここでいったん宣伝です /

この洗剤、ママの家事をラクにするために作られた洗剤。頑張り過ぎちゃうママも、もう頑張れないママも、絶対使ってみて!

クリックできるもくじ

イルビゾンテのカードケースを財布代わりにした結果

旅先や子どものサッカーの付き添いなど、大きな財布が邪魔だなぁと感じる事がだんだん増えました。

子どもが小さな頃は、財布が小さすぎるとそれはそれで取り出すのに時間がかかったり、「まさか、落とした?!」と慌ててしまう事もあって、存在感があるものを好んできたんです。

登校見守りのような「小銭ぐらいは持っていた方が安心かな」という時も増え、まず最初に「キーケースに少し小銭が入れられたらいいな」から始まり、「小銭をキーケースに入れるのだから、財布はもっと小さくてもいいな」になり、

「良く考えたらキャッシュレス生活なのに、こんな財布いる?」となり、イルビゾンテのカードケースを財布化するにいたったのです。

イヤなんで早くにこうしなかったんだろ????と、日々便利さを噛みしめています…

あえて、カードケースが便利

イルビゾンテにはミニ財布もあって、カード・お札・小銭を一緒に持ち歩く事も出来るし、カード・お札・小銭と一緒に鍵まで一緒に持ち歩けるものもあるのですが、私はあえてカードとお札のみのものを選びました。理由はのちほど説明しますね。

私が購入したイルビゾンテのカードケースのサイズは、縦9.5cm、横8cm、暑さ1.5cmとものすごくコンパクトなんです。

中には千円札がすっぽり入るようになっています。

ちなみにお札は5千円札まで。

1万円は広げて入れようと思うと微妙にサイズオーバーなんです。

でもそもそもキャッシュレス財布にするということは、1万円を持ち歩く機会も少ないという事なので、特に不便はないです(1万円は折って入れます)。

カードは何枚入る?

私のイルビゾンテのカードケースには、カードは8枚ほど入ります。

クレジットカードは3枚、保険証、免許証、それからキャッシュカードを入れて、お札は1,000円札数枚を入れています。

カードケースなので、当たり前ですが小銭はここには入っていません。

小銭は、キーケースとして小銭入れを持ち歩いています。

最初は違う小銭入れを使っていたんですけど、小銭入れを別で持つということは、

  1. カードケース
  2. 小銭入れ
  3. 家の鍵

と、荷物が増えちゃうんですよね。

ならばと、鍵と小銭を一緒にしちゃったのです。

イルビゾンテのカードケースを財布化したメリットは?

子どもの習い事の付き添いなど、財布が不要な時に便利

私が特に、お札&カードと小銭を分けてメリットを感じるのは、子どもの習い事の付き添いなど。

わざわざ財布を持って行くほどじゃないしほぼ使わないけど…って時に、カードケースに入れたお札をひょいっと持っていけるのが、身軽で便利なんです。

もちろんコインケースになっている鍵も持って行くので、結局財布を持って行くのと変わらないんですが、

普通の財布だと厚みが出てしまったり、幅の関係で小さなバッグが持てなかったり、それなりに重さがありますよね。

小銭が入っている鍵自体も薄いので、邪魔になりません。

子どもの習い事の付き添いは、だいたい子どもが大きなバッグ(サッカーバッグやスイミングバッグなど)を持って行くので、私は小さなバッグで両手を開けておくことが多いのです。

鍵だけじゃなく小銭ぐらい持ってくればよかった…!という時に便利

そして、キーリング付きコインケースの便利さを感じるのは、子どもの登下校見守りの時や、子どもが学校で遊んでいる時。

意外と、「鍵だけじゃなく小銭ぐらい持ってくればよかった…」と感じる事ってありませんか?私だけ?

もちろんスマホを持ち歩いていればおおむね何とかなるんですけども、

まだキャッシュレスに対応していない自販機とかまだまだありますからね。

私が実際に経験したのは、学校開放で放課後遊びをしていた時。

2020年は6月から登校開始で、暑さに慣れていない子どもたちの熱中症が多かったので、放課後遊びの時にサクッと様子を見に行ったんです。

息子の水筒は案の定空っぽで、ものすごく暑い日だったので、顔が真っ赤、近くの自販機で慌てて飲み物を買い水分補給させた事がありました。

水道水はこの時、感染症予防対策で飲水禁止だったんですね。

こんな事って滅多にないんですけど、でも鍵と小銭が一緒になっていると、鍵を持ちだす=小銭をいくらか持ち出すという事になるので、心強いのです◎

さいごに

イルビゾンテでキャッシュレス財布に、札入れ付きカードケースと、キーリング付きコインケースを使っているよというお話でした◎

本当に小さな話なんですけどもw

荷物を少しでも減らすことや、使いやすさを改善していく事って、巡り巡ってママの心の余裕に繋がると思うんですよ。

パッと必要なものを取り出せれば、レジで支払いの時に子どもから目を離す時間が減りますしね!

「なんかもう財布必要ないんじゃないかなぁ」なんていうタイミングで、「財布を持つ」という常識を手離しちゃってもいいかも知れませんよ。

この記事が奥さんのヒントになれば幸いです♡

お役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

\ ここでいったん宣伝です /

この洗剤、ママの家事をラクにするために作られた洗剤。頑張り過ぎちゃうママも、もう頑張れないママも、絶対使ってみて!

クリックできるもくじ