代表的なだしメーカーである茅乃舎と久世福商店のだしを比較します。味の違いやコスパ、原材料、買いやすさなどの観点から、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。茅乃舎と久世福商店どちらのだしが自分に合うか比較したい方は必見です。
茅乃舎と久世福の出汁って、どっちがおすすめ?味ってだいぶ違うのかな
私もすごく気になって茅乃舎と久世福を比較してみたの。
コスパとか使いやすさや原材料なども比べてみたから、紹介するね。
出汁パックは顆粒だしよりも美味しいし、手間もかからずワンステップで味が決まるので私も愛用してます。
ただ毎日の事なので、味はもちろんのこと、コストパフォーマンス・原材料・使いやすさ・塩分など「より自分に合ったもの」を選びたいですよね。
そこで、我が家がふだん購入する茅乃舎と久世福商店のだしを比較してみました。
読み飛ばし 自己負担額2,000円で茅乃舎だしと久世福商店万能だしを手に入れる方法を先にチェック
茅乃舎だしと久世福商店万能だし比較まとめ
茅乃舎 | 久世福 | |
---|---|---|
一言 | すっきり | 濃厚 |
用途 | 素材を活かす | 味付けいらず |
塩分 | 100グラム換算 13.25 | 100グラムあたり 20.1 |
粉の状態 | すりごま状 | きなこ状 |
かつお節 以外のだし | うるめいわし節 | さば節 |
焼あご 原材料の中で | 3番目に多い | 6番目に多い |
1包あたり | 64.8円 | 75.6円 |
手に入れやすさ | △ | ◎ |
まずはまとめから紹介します。
茅乃舎はすっきり・久世福は濃厚、茅乃舎は素材を活かし久世福は味付けいらず…といったように、両者だいぶ出汁としての立ち位置が違うように感じました。
茅乃舎だしと久世福商店万能だし比較「味」
それではまず、茅乃舎だしと久世福だし、それぞれを1パックにつき400mlの水で2~3分煮出します。
完成しました。
まずは私自身が飲んでみます。
一言で表すと「茅乃舎はすっきり」「久世福は濃厚」
茅乃舎の方が若干すっきりした味わいです。
久世福商店の出汁のほうが塩味を強く感じ、甘みも久世福のほうが強いです。
塩分は茅乃舎だしの方が控えめ
久世福商店の万能出汁の方が塩味を感じたので栄養成分表示を確認したところ、久世福商店万能だしの食塩相当量は100gあたり20.1g。
それに対し茅乃舎だしは8グラムあたりの塩分量が1.06グラムなので、100gに換算すると13.25g。
なるほど、久世福商店のほうが塩味が強いわけですね〜!
どちらの出汁も、かつお節や昆布で出汁を取っただけの状態ではなく、味付けがしてあります。
その味付けがよりしっかりしているのが久世福万能だし、よりアレンジしやすいのが茅乃舎だしという印象でした。
そもそも九州の茅乃舎と長野の久世福商店、風土が違うから塩味も違って当然といえば当然なのかも〜◎
我が家は久世福商店万能だしだとお味噌汁の塩味が気になるので、お味噌汁には主に茅乃舎を使っています。
夫と子どもに飲み比べてもらうと…
さて、私だけの意見では物足りないので夫と子どもにも試飲してもらいました。(どちらがどちらの出汁かは伝えていません。)
結果は…
子どもは茅乃舎だしを、夫は久世福商店万能だしを選びました。きれいに分かれましたねw
茅乃舎の方を選んだ子ども曰く、茅乃舎の方が飲みやすかったとのこと。いっぽう久世福商店を選んだ夫は、こっちの方が深みがあったとのこと。
んーーーーーー、これは…w
あくまでも両方とも飲み比べれば違いがわかる程度で、別の日に突然どちらかからどちらかに変えても気付かないレベルだとは思います。
強いて言うなら、久世福商店万能だしの方が濃い味付けに向いていて、茅乃舎だしの方が薄味のものに向いているのかな…という感じ。
茅乃舎だしと久世福商店万能だし比較「素材」「使い勝手」
次は素材や使い勝手を比較していきます♡
紙パックの茅乃舎・不織布パックの久世福
味に違いがあった久世福商店万能だしと茅乃舎だしですが、パックそのものに違いがあります。
久世福商店は不織布のようなパックを使っているのに対し、茅乃舎は紙のようなパック。
茅乃舎のパックは手で簡単にちぎれますが、久世福のパックははさみを使わないと切れないタイプ。(無理やり引きちぎれば切れますけど、出汁をぶちまけそう)
両者ともに中身をそのまま使用するアイデアもあるため、破って使う場合のパックの使い勝手は茅乃舎に軍配が。
次は、破って中身を比べてみます♡
茅乃舎はすりごま状・久世福はきなこ状
ちょと中身を比べてみました。
この状態だとわかりづらいでしょうか?
大げさに例えるなら、久世福商店はきな粉、茅乃舎はすりごまみたいな…
右の茅乃舎の方が、魚の感じが残ってます。
我が家は出汁パックを破って使う事が多いんですけど、沈殿物は久世福の方が少ないですね。でも茅乃舎の沈殿した「いりこ感」がけっこう好きだったりします。
袋を破って使う場合で、食感を残したくないなら久世福商店、食感を残したいなら茅乃舎がいいかも。
原材料を比較
次は原材料をチェックしてみます。
久世福商店万能だし
- かつお節
- かつお削りぶし
- さば節
- 煮干
- 昆布
- 焼きあご
- デキストリン
- 食塩
- 砂糖
- 酵母エキス
- 発酵調味料
- 粉末醤油/加工でんぷん
茅乃舎だし
- かつお節
- 煮干しエキスパウダー(いわし)
- 焼きあご
- うるめいわし節
- 昆布
- でん粉分解物
- 酵母エキス
- 食塩
- 粉末醤油
- 発酵調味料
以上です。
久世福商店の万能だしの「デキストリン」と、茅乃舎だしの「でん粉分解物」は結局同じようなものなので…両者の違いは、
どちらもかつお節を使っていますが、
- 久世福商店万能だしはさば節、茅乃舎だしはうるめいわし節を使っていて、
- 原材料のうち焼きあごの重量が、久世福商店万能だしは6番目、茅乃舎っだしは3番目に多く、
- 久世福商店万能だしには砂糖が使われている。
こんな感じでしょうか♡
茅乃舎だしと久世福商店万能だし比較「値段」「コストパフォーマンス」
次に、茅乃舎だしと久世福商店万能だしの値段やコストパフォーマンスを見てみましょう。
久世福商店万能だし | 茅乃舎だし |
---|---|
8g30包 2,268円 | 8g30包 1,944円 |
1包あたり75.6円 | 1包あたり64.8円 |
同じ30包を定価で比較すると、茅乃舎だしの方が1包あたり10円程度安くなります。
定価でのコストパフォーマンスは若干、茅乃舎に軍配があがりました。
でも「買いやすさ・手に入れやすさ」も含めると、両者引き分けかなという印象です。次章で説明していきますね♡
茅乃舎と久世福商店のだし比較「手に入れやすさ」
久世福商店万能だし | 茅乃舎だし |
---|---|
ショッピングセンター等で 手に入れやすい | 空港やデパートなど 特別な場所でしか手に入らない |
楽天や公式サイトで クーポン配布されることがある | 値引きはあまり期待できない 10パック買って15%割引だが… |
公式サイト送料無料は 4,000円以上お買い上げで | 公式サイト送料無料は 30,000円以上お買い上げで |
コストコやアウトレットあり | アウトレットなし |
茅乃舎と久世福商店、手に入れやすさ・買いやすさを見ていきましょう。
上の表のとおり、手に入れやすさや買いやすさは久世福商店に軍配が。
茅乃舎だしは定価はお手頃だけど…
茅乃舎は日本全国に30店舗強、茅乃舎の大元である「久原本家」が福岡で創業されたことから、九州を中心に、主にアクセスの良いターミナル駅や空港、デパートなど、特別な場所やお土産を買う場所に店舗があります。
日常で買い物に立ち寄るような場所にはお店がなく、茅乃舎を買いにわざわざ出掛けるみたいな感じでしょうか。
正規価格で買えるのは公式サイトのみ、Amazonや楽天でも出品はされていますが割高です。
茅乃舎の公式オンラインショップは、
- 3パック以上 → 5%
- 5パック以上 → 10%
- 10パック以上 → 15%
のまとめ買い割引があります。
ですが、送料無料になる金額が30,000円以上。
茅乃舎だし30包1パックが1,944円なので、10パック購入しても19,440円ですからね…
30,000円のまとめ買いって、普通の家庭だとちょっと難しいんですよね。
久世福商店万能だしは上手に購入すれば…
いっぽう久世福商店はというと、全国に少なくとも茅乃舎の3倍以上の店舗があり、イオンなど身近なショッピングセンターやショッピングモールなどにも店舗があります。
近くに久世福商店があったー!なんていう事も多いかと思います。
また、コストコでも特別パッケージ仕様が買えるという噂も聞いた事があります(Amazonでも購入できるみたいです)。
久世福商店は楽天市場やYahoo!ショッピング(ロハコ)でも定価で購入できるため、ポイント還元分を考えると、場合によってはかなりお得。
公式オンラインでは出汁だけでなく、
- 10,000円(税込)以上のご購入 → 5%OFF
- 15,000円(税込)以上のご購入 → 8%OFF
- 20,000円(税込)以上のご購入 → 10%OFF
と、トータルからの割引があります。
送料無料は4,000円以上なので、注文もしやすいですね。
茅乃舎だし・久世福商店だしは、ふるさと納税返礼品で手に入れる事もできます
茅乃舎だし・久世福商店だしも、ふるさと納税の返礼品として受け取る事ができるって、知ってましたか?
私は最近知って、何で今まで知らなかったのー!!とショックを受けましたw
ふるさと納税の返礼品として受け取れば、セットが実質自己負担額は2,000円で、さらに楽天市場経由なら楽天のポイントも納税額に対して付与されるので、かなりお得に出汁を手に入れることができます♡
まだ今年のふるさと納税の実質自己負担額2,000円の限度額を使い切っていない方はふるさと納税で出汁を手に入れてみてはいかがでしょう。
Check!
茅乃舎だしは福岡県久山町へのふるさと納税で
茅乃舎だしは福岡県久山町へのふるさと納税で返礼品のだしを受け取ることができます。
納税はいくつかコースがあり、それぞれ受け取れるだしの数が違います。
10,000円
35,000円
50,000円
10,000円の納税だと1袋なので送料が浮いた程度のお得感しかありませんけど、6パックで考えると普通に買えば10,000円超える出汁を2,000円の自己負担で手に入れられるという事なので、だいぶお得感ありますね。
久世福商店は長野県飯綱町へのふるさと納税で
久世福商店は長野県飯綱町へのふるさと納税で返礼品に出汁などが入ったセットを受け取る事ができます。
出汁だけではなく人気商品がセットになっています♡
19,000円
32,000円
色んなものを楽しめるセットなので、久世福商店の他の商品を試してみたいー!という人におすすめ。
茅乃舎と久世福商店だし比較まとめ
- 一言で言うと、茅乃舎はすっきり・久世福は濃厚
- 塩分は久世福の方が高めで、塩味も久世福のほうが強い。
- パックを破って使う場合、茅乃舎のほうが使いやすい。
- 久世福は粉がきなこ状で溶ける・茅乃舎はすりごま状で溶けない。
- 久世福は1包あたり75.6円、茅乃舎は1包あたり64.8円
- 久世福の方が実店舗が多く、通販も送料無料のハードルが低く手に入れやすい。
以上となりました◎
こうして調べてみると、けっこう違うものですね。
お料理に応じて使い分けるのも良いかもしれませんね♡
茅乃舎と久世福商店だし比較Q&A
最後に、「強いて言うならこっち」というオススメを書いておきますね。
基本的にはどちらも美味しいのでお好みでどうぞ♡
毎日のお味噌汁にはどっちがおすすめ?
- 毎日のお味噌汁にはどっちがおすすめ?
-
薄味が好きな人は茅乃舎・しっかり味が好きなら久世福商店万能だし!
味の好みもあるので一概には言えないものの、久世福商店万能だしはしっかり味が付いているので、具沢山のお味噌汁に向いているかなと思います。
茅乃舎はシンプルな具材の方がだしの良さを引き出せそう。
おせち料理やお節句などで手料理にする場合はどっち使ってる?
- おせち料理やお節句などで手料理にする場合はどっち使ってる?
-
茅乃舎を使うことが多いです。
茅乃舎だしは自然食レストランの味を家庭でも手軽に味わえるように作られたものなので、上品な味という印象です。
いっぽうの久世福商店は日本全国の美味しいものが揃うお店。なんとなく懐かしく感じるものが多く取り揃っている事からわかるように、出汁の味わいも「どこか懐かしい味」だと思います。
うちはお祝い料理は特別感を味わいたいので茅乃舎を使うことが多いです。
茅乃舎の出汁、どういう人におすすめ?
- 茅乃舎の出汁、どういう人におすすめ?
-
茅乃舎は味付けを自分でしたい人向け
あくまでも強いて言うならの範疇ですが、茅乃舎のほうが味が薄いので、自分で味付けをしたい人には茅乃舎がおすすめです。
どちらの出汁も味付けはしてあるものなのですが、茅乃舎のほうがより「自分で取った出汁」に近いように思います。
久世福商店の出汁、どういう人におすすめ?
- 久世福商店の出汁、どういう人におすすめ?
-
久世福は味付けが苦手な人におすすめ
久世福商店はだし以外の味も比較的感じるため、煮てそのままがいい方や味付けに自信がない人にも簡単に使えるのと、濃い味が好きな人向けかなーと思います。