小学校4年生ってどんな感じ?現役ママがリアルな日常と成長の様子を解説!小学4年生の子供の様子や学校生活について、子育て現役ママの筆者解説します。ギャングエイジとも言われる難しい年齢、子供の成長や学習状況、友達関係などを親目線で紹介!
小学校4年生ってどんな感じ?
高学年になるし、ギャングエイジなんて言われるけど、どう変わるのかな。
もちろん、お子さんによって違いはある事なのだけど、うちは小4でけっこう変わったなーと感じることが多くなったよ。
うちの例を交えて「小学校4年生ってこんな感じ」という点を紹介するね。
小学校4年生ってどんな学年?年齢別の特徴とは
「低学年」だった去年度と違い、小学校4年生は「高学年」の入り口。
教育的には、自分のやるべきことに対する責任や、周囲への心配りといった事をしっかりと教える時期、と言われています。
社交性が高まる | 友情や仲間意識が芽生え、グループで行動することが多くなる。 |
身体の発達 | 心肺機能が発達し持久力がついてくる。 二次性徴による変化。 |
知的な発達 | 客観的・抽象的な思考が伸びる。 記憶の発達が著しい。 知的好奇心が旺盛で、習った事・覚えた事をすぐ使ってみたくなる。 |
社会性の発達 | 感情をコントロールする力がついてくる。 仲間意識が強くなり、善悪の判断より仲間との関わりを重視する傾向も。 |
感情の変化 | 自己主張が激しくなったり、学校での食事や宿題を嫌がったりと、やや反抗的になる年齢。 |
保護者は、子どものコミュニケーション能力や協調性を育みながら、自己管理能力を伸ばしていくことが求められる年齢だそう。
そして小学校4年生は”ギャングエイジ”と言われる年齢でもあります。
なかなか難しい年齢に差し掛かってきた実感があります。
小学校4年生の教科や学習、授業数や宿題について
3年生になって社会や理科が加わり、小学校4年生では科目数は増えていません。
でも、子どもが通う小学校では理科が教室だけではなく、理科室での授業がスタートしました。
今までの理科は植物の観察や教室でできる実験が主な内容でしたが、もう少し踏み込んだ理科の内容になってくるのですね。
小学校3年生でもぐっと学習内容が難しくなった印象がありますが、4年生はさらに難しくなった気がします。
小学校4年生の授業数・時限
自治体により違いがあるようですが、子どもが通う小学校では4年生からいきなり週4日が6時限になります。
小学校3年生で週2日が6限だったので、4年生では週3日かと思いきやいっきに増えちゃいました。
6時間授業だと帰宅が16:00近くなることもあり、ここに習い事が加わるとまったく遊ぶ時間がない感じになりますね。
小学校4年生の宿題
子どもが通う小学校では、毎日「算数プリント」と「漢字練習」、「音読」があります。
これは2年生の頃から変わらないのですが、内容が難しくなっている分、宿題にかかる時間も長くなりました。
小学校4年生の日常生活の様子は?
平日は遊ぶ間もなく過ぎる
小学校4年生になると、平日は本当に遊ぶ間もなく過ぎていく感じです。
習い事がある日のスケジュールはこんな感じです。
帰宅後はすぐにおやつを食べさせます。
基本的には宿題をやる時間は自分で決めさせています。
習い事の前に算数プリントだけ済ませることが多いです。
現在は平日は週に2日習い事をしています。
おやつを食べてサッカーの準備をして出かけるので、割とバタバタした感じです。
帰宅後はそのままお風呂に入ります。
基本的には宿題をやる時間は自分で決めさせています。
なので、夕食後に宿題をすることもあります。
ここでは漢字練習をすることが多いですね。
以前は18:30だった夕食も、今では19:30に…
夕飯を食べ終えて、宿題が終わっていれば自由時間です。Switchをしたりしてます。
音読と明日の支度はセットにしています。
就寝まで自由時間です。
本当はもう少し早くに就寝したいのですが、21:30が我が家のスタンダードです。
寝室に行き、寝付くまで30分ほど、会話タイムです。
子どもが自由にゲームなどをすることができるのは、平日だと1時間ぐらいしかありません。
私たちが小学生の頃ってこんなに忙しかったっけ…
家では1人でいたがるように
最近顕著なのが、家では1人でいたがるようになったこと。
うちはひとりっ子だからか、もう親要素には十分飽き飽きしている様子でw、とにかく1人でいたがります。
我が家はまだ自分の部屋は与えていないのですが、リビング横の和室が子どもエリアなので、和室で本を読んだりしている事が増えました。
お買い物にも着いてきたがらなくなったし、少し前からハグも渋々…といった感じです。
おでかけも、親に付き合ってる感じに
我が家は年に数回の近距離旅行と、年数回のテーマパーク、それから年数回の帰省をするので、なんだかんだと毎月どこかしらレジャーに出掛けています。
年々、しぶしぶ親に付き合ってる風になってきましたw
ディズニーなどのテーマパークだと割と着いてきてくれるんですけど、今年の夏は海水浴はどうかなー。行くけどブスッとしてそうですw
友だちを優先させるようになった
おでかけの様子と繋がるんですが、友だちを優先させるようになりまして、今までは共通の趣味的に一緒に行っていた映画も、とうとう友だちと映画デビューしてしまいました…
私とはもう行かないそうです…w
これも成長!と思いながらも、本格的に親離れが始まり、なかなか寂しいものがありますね。
こんなならもっと一緒に出掛けておけばよかったな。
女子と遊ばなくなる
それから、女子と遊ばなくなりましたね。
息子は幼稚園の頃から女子と遊ぶことが多い男子だったんですけど、今は「女子と遊ぶわけないじゃんー」みたいな感じ…
義母が、息子と同い年の姪(息子にとって従姉妹)を我が家に連れて行っていいかと尋ねた時も、息子は「いやいや、何して遊べばいいの?」と言っていました。変わりすぎてびっくりしてしまったw
おばあちゃんに会ってもそんなに喜ばなくなる
それから、おばあちゃんに会っても以前ほど喜ばなくなりましたw
いや私も10歳頃はそうだったからわかるんですけど、10歳頃からなんていうか気だるい感じを演じるっていうの?感情の起伏を極力出さないのがかっこいいみたいな所あるじゃないですか。
少し前までおばあちゃんに会えば嬉しそうにしていたのに…(息子の祖父はもう亡くなってしまい、祖母しかいません)。