MENU
ワタシメディア
当サイトでは、現役ママが実際に体験した一次情報を重視しています。

管理人は典型的なHSS型HSPです。高齢出産で子どもは1人。HSPの生きづらさや、子育ての困り事、暮らしの情報を発信しています。
\ ポイント最大46.5倍! /

小学生夏休みの自由研究、簡単で面白いテーマとネタ15選+決まらない時のコツ

小学生の子どもの夏休み自由研究、何にしよう。
簡単で、なにかいいテーマやネタはあるかな。

自由研究は親のサポートが必要だよね。
パパ・ママの負担になりにくい簡単で面白いテーマやネタを紹介するね。

本記事では、夏休みの自由研究に悩んでいる小学生とその保護者に向けて、簡単で面白いテーマとネタを厳選して紹介しています。

身近な自然現象や身の回りの物、自分の興味のあることなど、取り組みやすいテーマから選ぶことができるので、夏休みの自由研究にぜひ参考にしてみてくださいね。

\ ここでいったん宣伝です /

この洗剤、ママの家事をラクにするために作られた洗剤。頑張り過ぎちゃうママも、もう頑張れないママも、絶対使ってみて!

クリックできるもくじ

小学生 夏休み自由研究:おもしろネタ自由研究

小学生 夏休み自由研究:おもしろネタ自由研究は人とかぶらず楽しい

①何回「勉強しなさい」と言われたか調べる

いきなりですが、夏休み期間中に何回「勉強しなさい」と親に言われたかを調べるという自由研究はなかなか面白く簡単です。

(私たち親にはきついものがありますがw)

何回言われたかを調べるだけではあまりにも内容が薄いので、その時に子どもがどう感じたのかをその都度一言で書かせると良いですね。

発表の際にも他のクラスメイトに楽しく聞いてもらえるメリットもあります。

②就寝時間がどんどん遅くなる様子をグラフにする

またまたネタのような内容ですが、夏休みは就寝時間がどんどん遅くなってしまう事がありますよね。(うちだけでしょうか)

その様子をグラフにすると面白いです。

ついでに起床時間についてもグラフ化してみては。

算数の勉強にもなるし、グラフ化することで「寝る時間が遅くなると朝起きる時間も遅くなるんだな」という当たり前の事が実感しやすいというメリットも。

③素麺が何回出たか観察する

夏休みといえば素麺ですよね(うちだけでしょうか)。

素麺が何回、夏休みの食卓に登ったか観察するのも面白いです。

毎回、素麺が出てきた時に感じたこともメモしておきましょう。

最初は喜んでいた子どもも、最後の方は…

④親の矛盾について調べる

親の矛盾について調べる自由研究もなかなかおもしろいです。

とはいえ、親の私たちにとっては耳が痛い内容になること間違いなしですw

子どもがどんな時に矛盾を感じて、どんな気持ちになったのかを知るきっかけになるので私はけっこう好きです。

たとえば、「お母さんは片付けなさい!とよく言うけど、いつも爪切りを出しっぱなし」だとか、「食事中に本を見ない!というけど今日はお母さんが少しスマホをチェックした」等など…

最後は、なぜそのような注意をしたのか、親の気持ちを考えてみる等すると、子どもも学びがありますね。

高学年だと多感な時期なので、中学年ぐらいにおすすめです。

⑤自分のやる気について調べる

夏休みはのんびりと過ごしがちで、どんどんやる気がなくなっていくお子さんも多いですよね。

そこで、自分のやる気について調べさせる自由研究も面白いです。

1日を通し、定点観測で朝昼晩と、10点満点で自分自身のやる気をチェックしていきます。

その時に感じている事をメモさせ、夏休み期間中を通してグラフ化すると面白いですよ。

これも多感な高学年より中学年向けかと思います。

小学生 夏休み自由研究:自然現象を観察する自由研究

小学生 夏休み自由研究:自然現象を観察する自由研究

さてこの章では、真面目な自由研究を紹介します。

自然現象を観察する自由研究は、特に費用がかからずおすすめです。

⑥虹の色の順番を調べる

虹の色の順番には法則性があります。その順番を調べてみましょう。

太陽光が空気中の水滴に当たると、水滴の中で屈折(曲がり)して、水滴から出て行くときに色ごとに分かれることで生まれます。

波長が長いほど外側に、短いほど内側になります。

  • 雨上がりに空を見上げて、虹を見る。
  • 水を吹きかけて、虹を作る

この方法で虹の色の順番を確かめることができますので、色の順番を調べてみましょう。

⑦影の長さの変化を調べる

STEP
影の長さの変化を調べる場所を決める

影の長さの変化を調べるには、日当たりの良い場所を選びましょう。

STEP
影の長さを測る道具を用意する

影の長さを測るには、定規やメジャー、コンパスなどが必要です。

STEP
影の長さを測定する

太陽が昇ってから沈むまで、1時間ごとに影の長さを測定します。

STEP
影の長さの変化をグラフにまとめる

影の長さの変化をグラフにまとめることで、影の長さがどのように変化するかをわかりやすく確認することができます。

STEP
影の長さの変化の原因を調べる

影の長さの変化は、太陽の高度によって起こります。太陽の高度が高いほど、影の長さは短くなります。

STEP
まとめる

影の長さの変化を調べたこと、影の長さの変化の原因、影の長さの変化の応用などをまとめます。

⑧風の力で飛ばせるものを作る

STEP
風の力で飛ばせるものを決める

風の力で飛ばせるものは、紙飛行機や風船など、様々なものがあります。

STEP
風の力で飛ばせるものの設計図を作る

設計図は、紙やノートに鉛筆で書くことができます。

STEP
風の力で飛ばせるものを作製する

設計図をもとに、風の力で飛ばせるものを作製します。

STEP
風の力で飛ばせるものを試してみる

風の力で飛ばせるものを試してみることで、うまく飛ばせるかどうかを確認することができます。

STEP
まとめる

風の力で飛ばせるものを作る過程、風の力で飛ばせるものを作るコツ、風の力で飛ばせるものの応用などをまとめます。

⑨雲の種類を調べる

  1. 雲の種類について調べる
  2. 雲の形について調べる
  3. 雲の色について調べる
  4. 雲の発生と消滅について調べる
  5. 雲と天気について調べる
  6. 雲と気象現象について調べる
  7. 雲と環境について調べる
  8. 雲と文化について調べる

実際に夏休み中に観た雲がどういう種類の雲なのか、どんな時に発生するものなのかを調べることを基準に、少し広げて偏諱との関係・気象現象・環境との関係などを調べます。

また、雲にまつわる言い伝えなどを調べると文化的な事に繋がり、面白いですね。

⑩雷の観察

  1. 雷の発生の仕組みについて調べる
  2. 雷の種類について調べる
  3. 雷の危険性について調べる
  4. 雷から身を守る方法について調べる
  5. 雷と自然について調べる
  6. 雷と文化について調べる

夏は雷の季節でもあるので、雷について調べてみるのも良いですね。

上記の他にも、10年前・20年前・30年前と現在の落雷回数比較などをまとめても良いかも知れません。

小学生 夏休み自由研究:身近なものを観察する自由研究

小学生 夏休み自由研究:身近なものを観察する自由研究

⑪食べ物について調べる

  1. 調べたい食べ物を選ぶ。
  2. 調べたい食べ物の歴史や原材料について調べる。
  3. 調べたい食べ物の栄養価や食べ合わせについて調べる。
  4. 調べたい食べ物の調理方法や保存方法について調べる。
  5. 調べたい食べ物の食べ方について調べる。
  6. 調べたい食べ物の文化や宗教的な意味について調べる。
  7. 調べたことをまとめる。

身近な食べ物について調べることで、食べ物の不思議や食べ物の文化を学ぶことができます。

食べ物について調べる自由研究で調べたい食べ物を選ぶ際には、自分の興味関心が大切です。自分が好きな食べ物や、食べ物についてもっと知りたい食べ物を選ぶといいでしょう。

嫌いな食べ物について調べるのも面白いですね。

食べ物について調べる自由研究では、調べたい食べ物の歴史や原材料、栄養価、食べ合わせ、調理方法、保存方法、食べ方、文化や宗教的な意味について調べます。

調べる方法は、図書館で本を読んだり、インターネットで調べたり、実際に食べ物を試したりするなど、様々な方法がありますよ。

食べ物について調べた後は、まとめることが大切です。まとめる方法は、レポートを書いたり、ポスターを作ったり、本にしても面白いです。

⑫ペットについて調べる

  1. ペットの種類や特徴について調べる。
  2. ペットとのコミュニケーションについてまとめる。
  3. ペットの健康や病気について調べる。
  4. ペットのしつけやトレーニングについて調べる。
  5. ペットの食事やおやつについて調べる。
  6. 調べたいペットのグッズやおもちゃについて調べる。
  7. 調べたことをまとめる。

ペットがいるご家庭なら、ペットについてまとめると楽しく面白いです。

種類や特徴、健康や病気、食事やおやつなどの情報だけでなく、自分のペットがどんな風に飼い主とコミュニケーションを取るか、鳴き方や仕草による要求の違いなどをまとめるのも楽しいですね。

⑬衣類について調べる

  1. 日本の伝統的な衣装について調べる
  2. 世界の民族衣装について調べる
  3. 衣類の歴史について調べる
  4. 衣類の製造方法について調べる
  5. 衣類の素材について調べる
  6. 衣類のファッションについて調べる
  7. 衣類の機能性について調べる
  8. 衣類の快適性について調べる
  9. 衣類の環境への影響について調べる
  10. 衣類の社会問題について調べる

上記のうち、気になることを調べまとめます。

たとえば世界の民族衣装について調べてマップにしたり、衣類の素材に+して快適性と機能性を調べるなど、組み合わせても良いですね。

自分が持っているお気に入りの衣類を調べたり、昔着ていたものと比較したりするのも面白いです。

⑭建物について調べる

  1. 調べたい建物を選ぶ。
  2. 調べたい建物の構造や機能について調べる。
  3. 調べたい建物の歴史や文化について調べる。
  4. 調べたい建物の建築方法や素材について調べる。
  5. 調べたい建物のデザインや意匠について調べる。
  6. 調べたい建物の環境への影響について調べる。
  7. 調べたい建物の社会問題について調べる。
  8. 調べたことをまとめる。

建物について調べる自由研究では、調べたい建物の構造や機能、歴史、文化、建築方法、素材、デザイン、意匠、環境への影響、社会問題について調べます。

調べる方法は、図書館で本を読んだり、インターネットで調べたり、実際に建物を見学したり、可能なら建築士に話を聞いたり、建築の本を読んだりなど、様々な方法がありますよ。

⑮スーパーの陳列について調べる

  1. スーパーマーケットの陳列方法の目的について調べる。
  2. スーパーマーケットの陳列方法の種類について調べる。
  3. スーパーマーケットの陳列方法のメリット・デメリットについて調べる。
  4. スーパーマーケットの陳列方法のトレンドについて調べる。

身近なスーパーマーケットで陳列について調査してみるのも面白いです。

他のお客様の迷惑にならない範囲で、上記の事を少しずつ調べてみましょう。

この自由研究は実際にスーパーに足を運ぶことになるので、お買い物の手伝いも兼ねて自由研究ができる点も魅力です。

小学生 夏休み自由研究がきまらない時は”苦手なモノ”について調べてみよう!

小学生 夏休み自由研究がきまらない時は”苦手なモノ”について調べてみよう!

小学生の夏休み自由研究で、子どもに興味のあるものを聞いても全然決まらない…

そんな時は、子どもの苦手なものを調べてみるのがおすすめ。

たとえば苦手な食べ物について、

  • 苦手な理由
  • 苦手な克服方法
  • 苦手な食べ物の調理方法
  • 栄養素
  • 他の人にその食材が苦手かインタビューする

などすれば、ネタは尽きません。

他にも高い場所が苦手なら、なぜ高い場所が苦手なのか、高い場所を克服する意味はそもそもあるのか等を調べれば、「高いところが怖い事は恥ずかしいことではないんだ」と胸を張るきっかけになるかも知れません。

自由研究が決まらない場合はぜひ、苦手なものについて調べてみることを提案してみてくださいね。

お役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

\ お悩みは解決しましたか? /

当サイトのコンテンツを最後までお読みいただきありがとうございました。

お悩みは解決しましたか?

私の体験談が、子育てや夫婦関係で悩めるママのお役に立てれば嬉しいです。

子育てをしていると、「しっかりしなくちゃ」と何でも頑張ってしまいます。

子どもの健康のこと、発育のこと、食事のこと、環境のこと。

自分一人なら手を抜ける事も、子どもがいると程よく手を抜くのがなかなか難しいんですよね。

もう十分頑張ってきたあなたに、Lashikuの「わたしと時間を大切にする洗剤」をおすすめします。

界面活性剤・香料不使用、無刺激性でマタニティ期はもちろん、赤ちゃん期でも安心して使える酸素系多用途洗剤です。

洗浄・漂白・除菌・脱脂・脱臭が1つででき、使い方も簡単。水にもシュワッと溶けて、大量の酸素のチカラでみるみる汚れが落ちるから、圧倒的に家事が楽になります。

商品を詳しく知りたい方はコチラ

クリックできるもくじ