幼稚園型認定こども園で実際にかかった費用を公開します。幼児教育無償化の対象は保護者が支払う事になる費用のうちのごく一部。無料やタダではないのでご注意を。
幼稚園無償化と聞いて、全く費用がかからないと勘違いする方もいるようなのですが、無償化の対象となるのは実はごく一部。
私立ではない幼稚園型認定こども園でも、毎月かかる費用があります。
幼稚園無償化の対象となる部分がどこなのかに合わせ、我が子の園でのケースを元にかかった費用を公開します。
およそこの程度かかるよ〜と思っておくと、心の準備ができますよね♡
それではどうぞ。
幼稚園無償化の対象となるのは「利用者負担額(保育料)」のみ
では最初に…
幼稚園無償化の対象となるのは「利用者負担額」いわゆる保育料のみ、です。
なんだぁ〜!保育料が無償化になるなら、幼稚園はタダって事でしょ?と誤解をする方もいるようですが、実は幼稚園型認定こども園でかかる費用は他にもこんなに種類があるのです。
幼稚園型認定こども園でかかる費用の内訳
- 収入に応じた利用者負担額(保育料)
- 教材費
- 冷暖房費
- 本代
- 特定負担額(施設整備費)
- バス利用者はバス管理費
- 給食利用者は給食費
私の子の園の場合なので、園により違いがあります。
上記のうち、無償化の対象になるのは①の部分です。
利用者負担額(保育料)は、かつては収入に応じて自治体が決定していたものです。
所得割が◯円から◯円の場合、利用者負担額(保育料)はいくら、と決められていました。
現在は、3歳児クラスから5歳児クラス、つまり年少・年中・年長に関しては無償化になったので、保護者の負担はありません。
無償化後も実費負担になるものは…
利用者負担額(保育料)は幼稚園無償化の対象ですが、それ以外の部分は保護者の実費負担になります。
先程の一覧をもう一度見てみましょう。
幼稚園型認定こども園でかかる費用の内訳
- 収入に応じた利用者負担額(保育料)
- 教材費
- 冷暖房費
- 本代
- 特定負担額(施設整備費)
- バス利用者はバス管理費
- 給食利用者は給食費
息子が通った園では、②から⑦が自己負担でした。
各施設が独自に質の向上を図る上で必要なものという扱いになり、名称や項目や金額は園により違います。
幼稚園無償化で実際にいくらぐらい引き落としされていた?
さてそれではどの程度の自己負担になるか、私の子どもが通っていたこども園での実際の金額に当てはめて計算してみますね。
何パターンか試算したので、ご覧いただけるとどういう風に実費がかかるかおわかりいただけるかと思います◎
徒歩通園・お弁当の場合(1号認定)
教材費 | 1,500円 |
冷暖房費 | 500円 |
本 代 | 500円 |
施設整備費 | 2,500円 |
合 計 | 5,000円 |
徒歩通園(自転車等も含む)でお弁当の場合、私の子どもの園では親の実費負担は5,000円。
が、東京都の場合は★保護者補助金(他都道府県に同様の補助金があるかは未確認です)が差し引かれて引き落としになります。
東京都の保護者補助金額は1,800円〜6,200円で、最も多い1,800円に該当すると仮定すると、5,000円から1,800円を引いた3,200円が実際に負担する金額という事になります。
園バス利用・お弁当の場合(1号認定)
教材費 | 1,500円 |
冷暖房費 | 500円 |
本 代 | 500円 |
施設整備費 | 2,500円 |
バス管理費 | 3,500円 |
合 計 | 8,500円 |
1号認定でお弁当で園バス利用をした時にかかる金額です。
この場合、私の子どもの園では8,500円が保護者が自己負担する実費になります。
が、東京都の場合は★保護者補助金(他都道府県に同様の補助金があるかは未確認です)が差し引かれて引き落としになります。
東京都の保護者補助金額は1,800円〜6,200円で、最も多い1,800円に該当すると仮定すると、8,500円から1,800円を引いた6,700円が実際に負担する金額という事になります。
園バス利用・給食の場合(1号認定)
教材費 | 1,500円 |
冷暖房費 | 500円 |
本 代 | 500円 |
施設整備費 | 2,500円 |
バス管理費 | 3,500円 |
給食費 | 7,040円 |
合 計 | 15,540円 |
お次は園バスを利用して毎日給食の場合の試算です。
私の子どもの幼稚園(型認定こども園)では、給食は1食320円でした。
東京都は15,540円から保護者補助金が差し引かれます。
徒歩通園・お弁当の場合(2号認定)
教材費 | 1,500円 |
冷暖房費 | 500円 |
本 代 | 500円 |
施設整備費 | 2,500円 |
合 計 | 5,000円 |
2号認定の場合で、親の送迎・お弁当の試算です。実費負担は5,000円となりました。
園バス利用・お弁当の場合(2号認定)
教材費 | 1,500円 |
冷暖房費 | 500円 |
本 代 | 500円 |
施設整備費 | 2,500円 |
バス管理費 | 1,750円 |
合 計 | 6,750円 |
2号認定で園バス利用・お弁当の場合の試算です。
園バス利用・給食の場合(2号認定)
教材費 | 1,500円 |
冷暖房費 | 500円 |
本 代 | 500円 |
施設整備費 | 2,500円 |
バス管理費 | 1,750円 |
給食費 | 7,040円 |
合 計 | 13,790円 |
2号認定で園バスを利用し給食の場合の試算です。
私の子どもの園では、2号認定は行きしかバス利用ができなかったため、バス管理費は1号認定の半額でした。
無償化の対象は保育料だけ!毎月かかった費用、幼稚園型認定こども園の場合、さいごに
幼稚園型認定こども園で毎月かかる費用をまとめました。
無償化の対象は保育料のみで、意外と色んな項目で引き落としされます。
私の場合、幼稚園無償化になったタイミングが年長だったので、それまでと比べてだいぶ金銭面の負担が少なくなった事を実感しました。
バス代などの夏休み中の引き落としについては別記事で解説しています。