MENU
ワタシメディア
当サイトでは、現役ママが実際に体験した一次情報を重視しています。

管理人は典型的なHSS型HSPです。高齢出産で子どもは1人。HSPの生きづらさや、子育ての困り事、暮らしの情報を発信しています。

幼稚園のママ友いない不安を感じるあなたに贈る、ママ友いなくても大丈夫な理由

幼稚園 ママ友いないと大丈夫なのかな…子どもに悪影響がないかな…と心配ですよね。でも全く問題ないですよ♡ママ友いない状態で子どもを入園させ、入園から卒園まで3年間過ごした私の体験談を元に、幼稚園ママ友いない状態でも問題ない理由を解説します。

も〜〜なんかさぁ!

幼稚園ママ友いないから困ることがあるのかどうなのかって検索してるのに「ママ友がいない人の特徴20選☆」「ママ友がいない人の共通点☆」とかばっかり出てくるの、ヤメテ!!!

いやいやいやw

知りたいのそういうんじゃないのよ!!

「ママ友がいない人の特徴」??そんなのこっちが1番わかってっから!!!!!!

…と思わずツッコミを入れてしまったあの日の私のようなそこの奥さん、ようこそ。

今奥さんは、ご自身にママ友がいない事で「幼稚園ママ友いなくて大丈夫なのかな…」「ちゃんとやっていけるのかな…」なんていう不安を感じていることと思います。

でも大丈夫。

結論から言うと幼稚園ママ友いない状態でも困ることなんてないし、不便なことも、意外と孤独に感じることもなく過ぎていくし、

幼稚園ママ友いらない!って開き直った私ですら、自然と顔見知りのママが出来ていったし、それで問題なく3年過ぎていきます

この記事は、私が幼稚園ママ友いない状態で子どもを入園させて、そのまま卒園までの3年間を過ごしてどうなったかをまとめます。

\ ここでいったん宣伝です /

この洗剤、ママの家事をラクにするために作られた洗剤。頑張り過ぎちゃうママも、もう頑張れないママも、絶対使ってみて!

クリックできるもくじ

幼稚園 ママ友いない…でも全く問題なし

私は高齢出産、しかもひとりっ子男子の母。

これもう完全にママ界隈でヒソヒソされやすい立場なわけ。

それに私、入園前にも児童館が苦手で行かなかったから幼稚園以外にママ友もいなかったし…

ママ友の世界で上手くやっていける気がしなかったので、「子どもの足を引っ張らないためにママ界隈から距離を置きたい」、というのが本音でした。

幼稚園ママ友できないと思っていたし、ポツン状態でも極力存在を消して過ごす覚悟でいたんですよね。

まぁぶっちゃけ、幼稚園ママ友いない状態で全く問題なかったです。

幼稚園 ママ友いないけどバス通園で困ることもなく

まず1つ目。

我が家はバス通園だったので、日々顔を合わせるママが限られた数名しかいなかったので、なんか別に困ることはなかった!

砂の塔ってドラマ覚えてますか?松嶋菜々子さんと菅野美穂さんのタワマンドラマ。

タワマンの下でバス登園の子を連れたママ達がずらっと並んでマウンティング合戦。間違えて私立幼稚園のバス停に並んでしまった菅野美穂(子は公立幼稚園)のシーンは、今でも覚えてます(コワイ)。

私、少なからず砂の塔みたいなママ友界隈の状態を想像していたんですけど、全く違いました

毎日幼稚園に送り迎えをする人たちと違い、日々顔を合わせるのは同じバス停を利用するご家庭だけ。(マンモスマンションでもない限り、数名しかいない。)

うちの場合で言うと、入園した時は年長の子が2名いて、その後も卒園まで2名ぐらいの子が同じバス停を利用していました。

でもそのバス停を利用する全員が毎日揃うかと言うとそうでもなく、幼稚園のうちって特に冬なんか代わる代わる誰かしらがお休みだったり遅刻早退だったりするんですよね。

バタバタと毎日が過ぎていくし、ぶっちゃけマウント取り合いしてる余裕とかないですw

仕事をしているママもいるので、バス停でいつまでも喋る…とかもありませんでした。

バスが来たらみんな颯爽と笑顔で去っていく感じだったので、幼稚園ママ友がいてもいなくても別に…って感じ!

幼稚園 ママ友いないけど園に行く機会が少なくて疎外感もなく

次の理由が、思ったより幼稚園に行く機会が思ったより少なくて疎外感もなく過ぎていった事です。

個人面談・運動会など各行事以外で私が幼稚園に行ったのは、

  • 保護者会
  • お誕生会
  • 保育参観
  • 引き渡し訓練

ぐらい。もちろん園によっては足しげく通わなくちゃならない園もあるので、保護者の出番が多い幼稚園だと疎外感あったりするのかも知れませんね。

そしてどの機会も、ママ友同士で話す暇がなくあっという間に終わってしまう事がほとんどでした。

保育参観や保護者会の後は園庭で少しの間子どもたちが遊んだりするので、その時に仲良しママ同士で話している事はありますよ。

でもそれって別にママグループで群れているって事ではありませんしね。

奥さんだって、知っている人と知らない人がいたら、知ってる人と話すでしょ??

つまりそういうこと。

幼稚園 ママ友いないけど行事で孤独な気持ちになることもなく

では、幼稚園の行事はどうかというと、これもまた孤独な気持ちになることはありませんでした。

運動会・発表会・作品展などの行事はパパが来るご家庭が多いので、家族単位で行動している人がほとんど。

だからママ友いない居心地の悪さや孤独な気持ちを感じる事はありませんでした。

子どもが通っていた幼稚園は場所取りも並び順で、多くのご家庭ではパパが並ぶため、仲良しママグループで固まる事も稀。っていうかパパ同士が仲良くなるとかじゃないと稀。

こんな感じなので孤独だとかママ友がいないだとかそれを感じる要素がなく過ぎていきました。

まぁ中には、地元でそのまま結婚する人が多い地域で、子どもの親御さんが同級生・同窓生が多く繋がりが強いとかの場合、よそから来た人は厳しいものがあるかも知れません。

でもそういう地域でない限り、家族単位の行動になる事がほとんど。だから幼稚園ママ友いない事も気になりませんでした。

幼稚園 ママ友いない、でも子ども同士の中の良さで左右されるから大丈夫!

そもそも幼稚園のママ友関係って、子ども同士の中の良さで左右されるんですよ(後から知った)。

ママ同士がいくら仲良しでも、幼稚園生活の中では「子ども同士が仲が良い」がどんどん優先されていきます。

これが、逆に幼稚園ママ友いない人にとってはメリットなんです。

仮にママ友がいたとしても、いつも一緒に行動できるわけじゃないのよ

そもそも、仮にママ友がいたとしても、いつもいつも仲良しのママ友と一緒に行動できるかというとそうでもないんですよ。

子どもは勝手に仲良しの子と行動し出すんですよね。例えば遠足とか。

うちは逆にこれで救われたようなところがあって、うちの息子と仲良しの子のママは、否が応でも私と行動をともにすることになっちゃうわけw申し訳ない気がしないでもないんだけどもw

だから結局、幼稚園ママ友いてもいなくても、あんま変わらないんじゃないかと思う。

子どもが社交的でなくても無問題

「いやいやうちの子は人見知りだから仲良しの子なんて出来ないよ…」「親子揃ってぼっちなんだわ…」て思った奥さん。幼稚園児をなめちゃいけない

幼稚園児、ぼっちの子にもガンガン来るから。

幼稚園児って孤立している子がいたらすかさず「一緒にあーそーぼ!」しちゃうから。

一緒にあーそーぼ!てなったらさ、ママ同士もなんとなく微笑みあって、「ありがとうございます」「ご迷惑おかけしてませんか?」なんて話すきっかけになったりするじゃない?だから無問題なのです。

そして子どもは冷酷なほど、お友達を次々変える(だがそれがいい)

で、で、子どもって仲良しの子とずーーーっと仲良しかっていうとそうでもないんですよね…

年中さんで同じクラスになった子とすっかり意気投合して、年少さんの時にあんなに仲良しだったお友だちのこと、ケロッと忘れちゃうとかあるあるですからね…

そうすると、今度は年中さんで仲良しになった子のママと行動するようになるし、何なら年長さんぐらいで今度は習い事が一緒のママとの方が話が合うようになったり、ママ友関係って一定じゃないんです。

もちろん、仲良しじゃなくなったわけじゃないですよ?

前に仲良しだった子のママと会えば挨拶したり雑談もするけど、でも会ったり話す機会が物理的に減るって感じですかね…

というわけで、幼稚園ママ友いない状態でも特に困ることはないし孤独ってほどでもないんです。

幼稚園 ママ友いない、無理してママ友を作らず卒園まで過ごした結果

実際に入園させて一通り園行事をこなしていくうち、「子どもの今の姿を満喫すればいいや!」とある意味自信のようなものが出てきた私は、

「幼稚園ママ友いないけどこのまま無理してママ友作らずに過ごそう」と開き直りました。

ママ友いないけど隣には子どもがいるし、子どもがいるからバタバタ過ぎていくし、意外と不便もなく快適ですしね。

その結果、どうだったかというと、めちゃくちゃ快適でした…

で、無理してママ友を作ろうとしたわけでもないのに、卒園する頃にはそれなりに話すママも割とできて、でもトラブルが起きるほど近付いてもいないから超快適っていう状態。

幼稚園ママ友いない状態でも、進級のたび顔見知りが増えていき…

幼稚園ママ友がいない私に、一気に顔見知りのママが増えたのが年中に進級したとき

年少の頃に同じクラスだった人と年中の最初の保護者会で顔を合わせた時に、何となく「あ、年少の頃に同じクラスでしたよね」っていう感じで近くに座って、何となく遠足でも近くにいて、何となく顔を合わせれば話すぐらいになる、みたいな感じ。

めっちゃ自然〜!

自然な流れ〜!

お互い「あ!知ってる顔がいてホッとした~!」って言い合ったのが懐かしいです。

だからといって急にLINEを交換するとかそういうのはないんだけどw、行事の係りで一緒になった時とかに少し話したり。

幼稚園ママ友いない、習い事でお近づきになる事も

そうそう、あとは習い事が一緒で話す機会が出来たりもしましたね。

うちはサッカーなんだけど、サッカーの体験に知ってる子がいるなぁ…と思ったら「あれ?◯◯幼稚園の方ですか…?」なんて声かけていただいたり。

子どもがサッカーしている間ってけっこう暇なので、顔見知りのママを見つけるとちょっとホッとするんですよねw

実際に同じスクールに通っていたりすれば毎週顔を合わせるようになるし、習い事特有の悩みや疑問を話すようになったりもします。

私の場合、子どものサッカー繋がりで顔見知りになったママばかりですね。

要するに今までは話し掛けるきっかけがお互いになかっただけで、きっかけがあればスムーズに話せるようになるという感じでしょうか。

拒絶もせず流れに身を任せ3年

幼稚園ママ友いない状態で、ママ友を拒絶も否定もせず流れに身を任せて卒園まで3年…

卒園する頃には私にも、ななななんと(ママ友と呼んで良いものかは別にして)ランチに行くママやLINEを交換しあったママが数人。

ま、その中の1人はマルチビジネス?ネットワークビジネス?そっち系ママだったしw(※勧誘はされていません)、もう1人はエステに勧誘してくるママだったんですけどもwwwwww

まぁそれ以外は、素敵なママたちに囲まれ、付かず離れずのママ友関係を送っています。

幼稚園 ママ友がいないと子どもに悪影響ってほんと?我が家の場合

幼稚園でママ友がいないと子どもに悪影響なのかな…なんて気になる奥さんもいると思うんですね。

私も当時はそんな事が頭によぎったし…

中には「母親の社交性が子どもに影響する」とか「母親が社交的じゃないと子どもの成長に云々」「賢いママはママ友ネットワークを活用する」なんてそれっぽいこと書いてる教育評論家?みたいなの、いるじゃない?

でも私が実際に幼稚園ママ友いない状態で3年過ごしてみて、親のママ友関係と子どもの成長は関係ないし悪影響なんてないですよ。安心して!

子どもって意外と親をナチュラルに反面教師にしてるのよ

そもそも、親がママ友いない事と、子どもが幼稚園でお友達を作れるかどうかは無関係ですね。

だって私、幼稚園ママ友いない人だったけど、息子初っ端から超社交的だったもの。

っていうかむしろママ友いないママの子どもほど社交的説すら、私の中にあるぐらいw

これはあくまでも私個人の考えなんだけど、子どもって意外と親をナチュラルに反面教師にしているんじゃないかと思うんです。

というのは、例えばうちの息子は私のボッチ具合をカバーするかのように社交的だし、逆に超社交的なママの子どもは入園当初、人見知りがすごくてママの後ろに隠れてしまう子だったし。

何となく、親子でバランスが取れていたりするんですよね。

“ママ友がいないと子どもに悪影響”はただの憶測よ!

で、この話を聞いて「いやいや、そんなのたまたまでしょ~」て思った奥さん。

「ママ友を作らないと、子どもに悪影響」これだって、今私が話した「ママ友がいないママのの子は社交的説」と同じ程度の憶測なんですよ。だから真に受ける必要なし。

ママ友がいない私の子どもは今もリア充ですね…

で、私が「ママ友がいないと子どもに悪影響なんてウソよ」って言い切れるのは、ママ友がいない私の子どもは割と社交的だし、順調にリア充の道を歩んでるからですね。

見ていて眩しいわよ。

そりゃぁ一番多くの時間を一緒に過ごしている人の影響は受けて成長していくと思うけど、だからってそれはあくまでも1つの要素ってだけですからね。

息子が私にまるっきり似るとは限らないし、子どもは親と別の人格を持っているわけじゃない?

“ママ友がいない”なんていう、小さな事で悪影響なんてないない!安心して!

さいごに

幼稚園 ママ友いない状態でも全く問題ない理由を、私の実体験でお話しました。

入園前や入園直後は色んな不安がつきもの。

出来ることなら子どもには幼稚園生活を楽しんで欲しいですもんね。

無理をしてママ友を作ろうとしないほうが、園ママとの距離感が保てて良いのかも。

皆さんの園生活のヒントになれば幸いです♡

お役に立ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

\ ここでいったん宣伝です /

この洗剤、ママの家事をラクにするために作られた洗剤。頑張り過ぎちゃうママも、もう頑張れないママも、絶対使ってみて!

クリックできるもくじ