児童館に行ったほうが良いのかな、でもママ同士の派閥とかあったら面倒だしママ友要らない…と思っていたので児童館の記事にとても勇気づけられました。
お伺いしたいのですが、お子さんは入園までにお友達はできましたか?我が家の周りには同じくらいの年の子がおらず、従兄弟も少し離れたところにいるため子供は基本ジジババなど大人と遊ぶばかりです。
児童館は行きたくないけど、友達はいた方が良いのかなと少し不安に思っています。
読者様より
読者さまMさんよりお問い合わせいただきましたのでお答えさせていただきます。
うんうん、これめちゃくちゃ悩みどころですよね…
私自身、児童館が本当に…嫌で…あぁ、公園も嫌で…そうつまりはママ同士で何ていうか固まってる輪の中に入っていくのがめんどくさかったんですね。
で、結局ほとんどそういう場所に行かずに入園しました。
でもやっぱり時々悩みましたよ。
「子どもにお友だちって作るべきなのかなぁあ」って。
でも、うちの場合、結局一人もお友だちらしいお友だちがいない状態で幼稚園入園を迎えました。
で、特に問題がある訳でもなく幼稚園時代を過ごし、小学校一年生になり、小学生生活を謳歌しています。
我が家の場合、切迫の時に一緒に入院していたママと2回ぐらい子ども同士遊ばせたのと、私の実家近くに住んでいる甥、つまり息子の従兄(5歳離れている)と月に1回ぐらい、
他には入園前1年間、月1回1時間のプレ的な体操で同じ年齢の子と接するぐらいで(とは言っても体操するだけで終わったらすぐ帰る)…
息子本人は、入園前にお友だちがいなかった事を気に留めてもいません。
\ 家事負担、グッと減ります /
日々の家事に追われて、自分の時間がなかなか取れない。そんなママは多いのではないでしょうか。
家事負担を減らすためには、いくつかの方法があります。例えば、家事をアウトソーシングしたり、家電を活用したり、家族に協力してもらったり…
けれど、どれも一存で初められるものではありませんよね。
そこでおすすめなのがLashikuの「わたしと時間を大切にする洗剤」です。
界面活性剤・香料不使用、無刺激性でマタニティ期はもちろん、赤ちゃん期でも安心して使える酸素系多用途洗剤です。
洗浄・漂白・除菌・脱脂・脱臭が1つででき、使い方も簡単。水にもシュワッと溶けて、大量の酸素のチカラでみるみる汚れが落ちるから、圧倒的に家事が楽になります。
プレゼントキャンペーン実施中!
当サイト限定で、私も使用しているわたしと時間を大切にする洗剤30g入り2包を無料プレゼントキャンペーン実施中です。
下記リンクからご注文いただきますと自動でクーポンが適用され、無料で”わたしと時間を大切にする洗剤”をお試しできます(下記リンク以外からのご注文の場合、適用されません)。
\ まずはその効果をお試しください /
- プレゼントはお一人様一回のみとなります。
- プレゼントはなくなり次第終了です。
私が「入園前にムリしてお友だち作りしなくて大丈夫」と言い切れる理由
子どもに「どうしてもお友だちと遊びたい!」とか「お友だち作りたいよ!」と言われでもしない限り、ママが心の負担を感じてまでも子どものお友だち作りをしなくていいと断言します。
確かに色々なメディアでは「幼稚園前にお友だちを作っておくべし!」とか「社交性を育てておくべし!」的な事を書いているのも見かけますが、それは机上の空論ですね。
いやいやいやいや普通にムリでしょw
それって「ママの友だちの子ども」でしょ、って感じですからね。
- 同年代のお友だち作っても、おもちゃの奪い合いか別の遊びしかしない(私調べ)。
- 入園前のお友だち絡みで園選びなどが面倒になる。
- 入園してしまえば自然な流れでお友だちができる。
息子が7歳になった今、私が当時を振り返って言える事はこの3つです。
お友だち同士で遊ぶのって、年少ぐらいからだと思う…
私は子どもの専門家ではありませんのであくまでも私が見て来た感じでお話ししちゃうのですけど、子どもってそんなに早くにお友だち同士で遊ばないと思うんですよね。
よく幼児を連れたママ同士で集まっているの見掛けますけど、子ども同士別の遊びしてますからね。
そもそも、お友だちって認識しているかすら怪しいし…
お友だちと遊ぶのって、年少さんぐらいから少しずつじゃないかと思うんです。
だから、入園前にお友だち作りをするのは、ママが無理をしてまですべき事でもないと思うんです。
なまじお友だちがいると園選びとか面倒な事も…
〇〇ちゃんはどこどこ園、でも△△ちゃんはあれあれ園、さてどっちを選ぶ?
…みたいなの、めっちゃめんどくさくないですか…
別に誰がどこの園に行こうと気にしないよって関係でも、とりあえず気を遣いますよね。
そんな面倒な事は、子育てをしていくうえで1つでも減らしておくに越したことはありません。
それに、ついこの間まで仲良しだったのに「ボク、〇〇君と遊びたくないんだ」みいたいに言い出す事だってありますよ。
そうなった時はものすごく悩ましいですね…
無理に子どもに仲良くさせるのもおかしいし、かといって突然遊ばなくなるのもなんか不自然だし。
そうそう、入園の時の書類に「お友だちはいますか」みたいな欄があって名前を書く事があると思いますけど、あれ、
お友だちを書いておけば不安がある年少さんのうちはお友だちと同じクラスにしてくれた~
っていう年もあれば、
お友だちを書いておいたら綺麗にクラス分けられた~!
という年もあるので、あんまり意味ないです。(私調べ)
入園すれば自然とお友だちができます
うちの息子は本気で入園までお友だちがひとりもいませんでしたけど、入園後はどんどんお友だちが出来ましたよ。
大人だって「はい友達作りましょう」って場で友達を作るのが難しいように、子どもにだって日々接する中で気の合う子合わない子がいるし、自然とお友だちを作っていきます。
お友だちとの接し方、私何も教えていないし、私自身社交的ではないのにもかかわらず、ですよ。
入園前のお友だち作りはママが負担か負担じゃないかで決めてよし!
というわけで、入園前の子どものお友だち作りは、ママが負担なのか負担じゃないのかだけで決めちゃって問題ないと思います。
中には、子どもとべったり家にいるのが辛くて、誰かお友だちを作った方が精神的に楽!というママもいますから、そういうママはお友だちを作ってあげたらいいと思う。
でも私のように負担に感じるタイプのママは、「子どものために」と無理をしてストレスを感じては本末転倒ですから。
遅かれ早かれ、子どもがママで満足してくれなくなる日が絶対に来ます。
そうなったら子どもはどんどん自分でお友だちを作っていくし、それまでは今まで通りママの負担が少ない方を選ぶべきだと、私は伝えたいです。
子育てってあっという間でありながら、まだまだ先が長いです。
頑張りすぎてポキッと折れちゃわないようにしてくださいね。
子どものためにお友だちを作ってあげた方がいいのかな…と、ご自身の苦手な事を子どものために克服すべきか思い悩む奥さんのお子さんだから、大丈夫!
私はそう思います。